fc2ブログ

ankamaの動き

ドフス日本版 オープンβテスト開始

やっと始まったか。日本市場は特殊と言われるだけに、けっこう慎重になっている気がします。
実際に世界の常識が通用しないこと多いからなあ。


一方、本国フランスankamaでは「wakfu」の公式配信再開(言語はフランス語ですが日本からも視聴可)して、現在wakfuエピソード2を公開してるけど、それとは別にVOD(ビデオオンデマンド)版も開始したようです。
無料版は期間限定の「放送」って感じだと思うけど(ニコニコ動画のアニメチャンネルとにたようなものかと)、
VOD版のために見れなくなっちゃうのかなぁ?次の第3話はミランダさん登場話なのに!

で、今回の「inside ankama S02_03」はバンドデシネ話みたいでちょっと面白い。DofusにBDネタいっぱいあるってこと?!(何言ってるんだかわからんw)
日本のアニメ風なスタイルが目につくけど、やはり現地でコンテクストの積み重ねもあるということが分かる。(多分) って、タンタンやブルーベリーに混じって北斗の拳もありますがね(笑)

ところで、バンドデシネではなく「ボンデシネ」って発音している気がする。BDだと「ベデ」だと思うけど。
bandessinéeって繋げて言ってるのかしらん。


remi_LM_img01.jpg
レミー・ラ・ボエームも公開されてますね。
みんな大人になったのに、一人だけ大人になりきれてないレミーさん、て話でしょうか(笑)
これってWakfuと声優が共通してるんだろうか?なんか聞いた事あるような声が。
でも、作画とか日本で関わってること多いのに、なんで日本ankamaでは公開しないんですか!なんでや!
ところでレミーが乗ってる三輪自動車って何だろう。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/3747-d4475758

コメント

タッキー:
>三輪自動車
あれ?メッサーシュミットじゃなかったでしたっけ?メッサーを元にした架空のクルマかな?
ご本人がファンだったはず。
スカポン太:
メッサーシュミットってキャノピーみたいなボンネットじゃなかったでしたっけ?
メッサーのオープンカーもあるのかな、もしかして?

>ご本人がファンだったはず
ああ、なるほど

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99