DC Universe Animated Original Movies
もうじき「Superman/Batman: Apocalypse」発売。
DCのOVAシリーズはバンバン出てきますね。
DVDの売り上げがどの程度好調なのかはわからないけど、むしろアニメ化されることによりその原作コミックの売り上げが倍増する効果が大きいみたいです。
(このへんは日本でも同じか。アニメ化により原作マンガや原作ライトノベルの売り上げ倍増みたいな)
日本風にOVA(オリジナルビデオアニメ)って言ってるけど、向こうでは「Animated Original Movies」と呼んでいるのでAOMと言った方がいいのかしらん。でもそんな言い方してるの見た事無いけど。
ややこしくなってきたのでちょっとまとめてみる。
「DC Universe Animated Original Movies」は、バットマン・アニメイテッドシリーズから始まりジャスティスリーグアンリミッテッドなど手がけてきたBruce Timmとそのワーナーアニメスタジオチームによる、TV放送ではなくDVD販売によるオリジナルアニメシリーズ。
・Superman: Doomsday(2007年9月18日)
・Justice League: The New Frontier(2008年2月26日)
・Batman: Gotham Knight(2008年7月8日)
・Wonder Woman(2009年3月3日)
・Green Lantern: First Flight(2009年7月28日)
・Superman/Batman: Public Enemies(2009年9月29日)
・Justice League: Crisis on Two Earths(2010年2月23日)
・Batman: Under the Red Hood(2010年7月27日)
現在発売されたものはここまで。だいたい年3本ペースでしょうか。
今後発売されるものは
・Superman/Batman: Apocalypse(2010年9月28日)
・All Star Superman(2011年2月22日 予定)
・Green Lantern: Emerald Knights(2011年6月7日 予定)
・Batman: Year One(2011年9月27日 予定)
この中で日本のアニメスタジオによるオムニバス「Batman: Gotham Knight」だけはちょっと特殊ですかね。
このシリーズは「完全なオリジナル」ではなく、原作アメコミが存在している。
(全部そうかどうかわからないし、どこまで原作忠実かもわからないのですが、特に最近の作品はその傾向が強い)
TVシリーズのような連続したひとつの番組ではなく、それぞれ個別の単発ものとして、OVAならではのシリーズ構成となっている。
よって原作アメコミのようにそれぞれごとに絵柄も変えている。
というわけで、新しい「Superman/Batman: Apocalypse」と「All-Star Superman」のスーパーマンを比べてみる。

Superman/Batman: Apocalypseのスーパーマン(てめえの血は何色だ!ゴゴゴゴゴ)

All-Star Supermanのスーパーマン(おちょぼ口!?)
最近All-Star Supermanもトレーラーが公開されました。
- 関連記事
-
- 舞台「バットマン」
- 「Batman: Arkham City」トレーラー
- Gotham High
- DC Universe Animated Original Movies
- ブレイブ&ボールド #39
- バットマンビーグルコレクション
- ブレイブ&ボールド #38
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/3767-dcc468a4
コメント
- そも:
- スラムダンクのゴリか!w>オールスターSupie
- <記名なし>:
- 安西先生・・・日本語版で見たいです・・・
CNのポップコーン枠でやってくれないかなー
- スカポン太:
- あははは。
日本語版DVDが出る見込みはまったくなさそうだから、日本CNなんとかしてほしいですねえ