マッドハウス版ウルヴァリン
>こないだのNYCCで流れたマッドハウス版ウルヴァリンの映像
プロモの時の感じで行くみたいですね
おお、映像あったのか!
舞台は日本で、あれはマリコさんでしょうか。
映画『ウルヴァリン:X-MEN ZERO』の続編がやはり日本舞台ということからして、その映画の前日譚みたいな話なのかも。
ただ、確かにやや優男な感じのウルヴァリンだけど、プロモ版はもっと「・・・誰?」って感じじゃなかったかな。
と思って、プロモ版見返してみる。
あはははは。


比較。
どうやら本シリーズ版では原作(というより映画版)にかなり近づけたようですね。
プロモ版はグズリというよりフォックスって感じだものなあ。
こっちのウルヴァリンにはぜひシルバーサムライが登場して欲しい。
参考:90年代TVシリーズ版X-MENでのウルヴァリン日本回のレビュー
ところでマッドハウス版アイアンマンのプロモも再び見返す。
けっこうこっちはカッコいいと思うんだけど・・・・ TV版はなんでああなった?
どことなく「REDLINE」ぽい気がするんだけど。
ストーリーはともかく、この映像で見てみたかった。うむむ
そうそう、DCワーナーの「ジョナ・ヘックス」。
日本では12月に12月にBlu-ray & DVDで発売決定のようですね。
つまり映画公開はスルー。
まあ、しょうがないかなあ。
日本では知名度が壊滅的に無いというのもあるけど、そもそもワーナーお得意の製作のゴタゴタで監督交代取り直しとかぐちゃぐちゃになって、発表前からグダグダっぷりが予想され、なおかつ公開も遅れに遅れてアメリカではトイストーリー3と重なったこともあって、大撃沈というか話題にすらならなかったくらいですから。
さすがワーナー。
・・・うう、やっぱりグリーンランタンやスーパーマンも不安。
そういえば「ロボ」の実写映画化の話もあったはずだけど、あれもどうなったことやら。
さすがワーナー。
プロモの時の感じで行くみたいですね
おお、映像あったのか!
舞台は日本で、あれはマリコさんでしょうか。
映画『ウルヴァリン:X-MEN ZERO』の続編がやはり日本舞台ということからして、その映画の前日譚みたいな話なのかも。
ただ、確かにやや優男な感じのウルヴァリンだけど、プロモ版はもっと「・・・誰?」って感じじゃなかったかな。
と思って、プロモ版見返してみる。
あはははは。


比較。
どうやら本シリーズ版では原作(というより映画版)にかなり近づけたようですね。
プロモ版はグズリというよりフォックスって感じだものなあ。
こっちのウルヴァリンにはぜひシルバーサムライが登場して欲しい。
参考:90年代TVシリーズ版X-MENでのウルヴァリン日本回のレビュー
ところでマッドハウス版アイアンマンのプロモも再び見返す。
けっこうこっちはカッコいいと思うんだけど・・・・ TV版はなんでああなった?
どことなく「REDLINE」ぽい気がするんだけど。
ストーリーはともかく、この映像で見てみたかった。うむむ
そうそう、DCワーナーの「ジョナ・ヘックス」。
日本では12月に12月にBlu-ray & DVDで発売決定のようですね。
つまり映画公開はスルー。
まあ、しょうがないかなあ。
日本では知名度が壊滅的に無いというのもあるけど、そもそもワーナーお得意の製作のゴタゴタで監督交代取り直しとかぐちゃぐちゃになって、発表前からグダグダっぷりが予想され、なおかつ公開も遅れに遅れてアメリカではトイストーリー3と重なったこともあって、大撃沈というか話題にすらならなかったくらいですから。
さすがワーナー。
・・・うう、やっぱりグリーンランタンやスーパーマンも不安。
そういえば「ロボ」の実写映画化の話もあったはずだけど、あれもどうなったことやら。
さすがワーナー。
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/3831-73618b0a
コメント
- contracts:
- >ジョナ・ヘックス
原作は最高に面白いのに…何がいけなかったんだろう
- スカポン太:
- 映画化はまさに博打。
わからんもんですね。
- ビニールマン:
- 声が二代目眠りの小五郎でした>マッドローガン
…いや、ジャック・バウアーの方かもしれませんが…
そういえば、中の人はERのロス先生役でメジャーデビューしました
で、その時の後輩のカーター先生の中の人が、l今回社長を助けた医者役でした
頼りない新米だったんですけどねぇ>カーター
成長したなぁ(微違)
- VicIsono:
- 髪切ってくれてよかった…
でも、やっぱり長身イケメンなのね
へちゃむくれの熱血弾丸チビがデカブツ相手に大暴れする
…って、日本の少年漫画&アニメの伝統なんだから
キャラ若返りは許容するとしても、そこは弄らないで欲しかった
あああっ、ところで「REDLINE」客の入りが悪いそうなんで
チキチキ魂を持つ皆さん、劇場に行ってあげて!
80年代作画スタッフ暴走系作品に思い入れのある人にはお勧めです
- 無銘:
- アイアンマン4話でウルヴァリン出てきました。
なんだかすごい唐突な感があったけど。(3話を飛ばしたせい?)
右の絵のデザインでしたが、長身優男なのは残念。
改めて見ると、アイアンマンプロモはイイ感じですね。
そして、REDLINEぽいと言うのにも同感。
- がちお:
- これいい!
プロモより好きかも!
あぁ、ウルヴァリンね。
- 帰まん:
- ウルヴァリンが場面により、微妙にベルセルクのガッツに見えます…
- ビニールマン:
- 「今宵の斬鉄剣は一味(ry」
…いや、日本風味は出てるけど、ウルヴァリンのコスが出てない…いいのか?
- スカポン太:
- ふむ、4話でさっそくウルヴァリン登場したんですね。思ったより早かった。
自分が気になるのは、このローガンさんそのままではなく、ウルヴァリンコスチュームになるのかどうかですねえ。