fc2ブログ

パンスト第五回


beheheheh by *EmptyCrate on deviantART
海外のブリーフくんコスプレが、再現率高すぎでスゲエ(笑)

>ランジェリーランの回でパンスト姉妹登場のもくもくのところでハットリくんも出てましたね。
PSG_e08_04.jpg
これか!
あははは、ほんとだハットリくん。うん、どうでも(ry げふんげふん

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12602735
>エルシャダイでパンスト手描き動画なんですがすごいかわいいです!
おお、こんなの出てきたのか。なかなかいいですね


さて、パンスト第五回
「もっとどん引きされるかと思ったのに、意外にウケてるのはどういうことだ。よーし本気だしてどん引きさせちゃうぞー」という回だったんでしょうか。うーむ。
そんなわけで#9「ハナムプトラ」/#10「ヴォミッティング・ポイント」
PSG_e09_01.jpg
#9「ハナムプトラ」
鼻くそ話。まあ、いつものパンストですかね。
こうしてみると、やっぱりAパートが通常で、Bパートが変化球って構成なのかなぁ。
鼻ファックがやりたかっただけか?と思わなくもないけど、パンティがパンツだったのでパンツ脱げなくて大変というあたりは面白かったです。(なんだこの日本語)
後はパンツパラシュートの絵がなんか好き。

そんなことより作画でちょっと気になってるとこが。
PSG_e09_02.jpgPSG_e09_03.jpg
例えばこのへん。
描線というか、主線の太さが安定してないのがどうもなあ。
細い線だとちょっとチープな感じになるので、太い線で統一してほしい。


PSG_e10_01.jpg
#10「ヴォミッティング・ポイント」
別のアニメになった(笑)
でも、一応ニュースで「スジ花粉」の話をしていたようだから、#9とは繋がっているみたいだ。

・・・・そうか、これは「天使のたまご」か!ごめんなさい、天使言いたかっただけです。
これで引用の多い長セリフや、鳥や魚や犬が出てきたら押井守だったんだろうけど、亀しか出なかったのでちょっと違いましたかね。
これはパンスト版「PpG #28a 都会へお引っ越し」みたいな感じかしらん。むしろ第三者視点ということで「PpG #62a 実録!パワーパフガールズ」かしらん。

PSG_e10_02.jpg
この、天使の光輪だけで表現されるパンスト姉妹が、パワパフの光跡だけで表現されている感じに近くて、これにはなかなかグっときました。

PSG_e10_03.jpg
このへんも、パワーパフガールズのPV「Work Soul Out!!」ぽかったので、なんか良し。
PPG_WorkSoulOut1.jpgPPG_WorkSoulOut2.jpg
どっちも舞台は新宿だし。

こういうネタはけっこう好きなんで、自分は気に入ったんですが、パンスト姉妹登場のところは、もっとスカッとはじけてほしかったかなあ。前半の鬱鬱としたムードを全部吹き払うくらいメチャクチャに。
後、第三者視点でつらぬくなら、最後のパンスト姉妹の車での会話は蛇足。ちょっとブレたのが残念。

ところで、この回ではリアル絵(?)に、いつものカートゥーンテイスト絵の組み合わせだったけど、パンスト姉妹もこのタッチに合せてたらこんな感じかも。
ガイナックスのトップにあるこのイラストがおそらく#10のリアル版ストッキングちゃん。
453_psg.jpg
(art by 向田隆(c)gainax)
むっちり(笑)

次回は「悪魔のような女たち」で30分話ぽいんだけど、新展開とかあるのかな?
3大汚物(多分、う○こ、鼻くそ、ゲロ)はコンプリートしたようなので、ネタが出尽くしたあたりで、何が出てくるかが気になります。
体内冒険エピないかなあ。小さくなってストッキングの体内に入るとか・・・
もっとデタラメやっても、「もしかしてあったかもしれない可能性」とか言って別のユニバースの話にしちゃうとか、エルスワールドとか言いはっちゃえばOK。
・・・こうして考えるとアメコミでたらめすぎ。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/3853-f2c4d695

コメント

タッキー:
>#10
こういう別のトーンの世界に行く演出ってカートゥーンっぽいかな、と。
ディズニーのニセメイキングとかクロスオーバー企画みたいに。
天使のリングや交差点を走るストッキングがかっこよかったです。
ああ、『天使の卵』ね。今敏っぽいとも思いましたが。
私は「シンプソンズ」のハロウィン企画、3Dホーマーを思い出しました。

Aパートは結構無理したカンジかなぁ。ネタも切れてきたかな?
脈絡なく『パンスト・ダークナイトリターン』とか作らないだろうか。
通りすが郎:
僕もパンスト10話は押井守監督のパロディかと思いました。
また、ひょっとしてスカポン太さんがブログで取り上げるカートゥーンのキャラが日本にやってきた話もネタにしているのかと深読みしたり。
Uストリームでここらへんについて語ってほしいなぁ。

9話がまっとうな鼻くそギャグアニメで面白かったので、10話の異色さが際立つという感じでしょうか。
そうそう9話はバーバレラ、デモリションマンを思い出す鼻の穴●E●が爆笑しましたね。
アクションが多くて楽しめた。

>悪魔のような女たち
ネットではパンストのライバルキャラが登場?という噂もありましたが本当かどうかはわかりません。
スカポン太:
>タッキーさん
ロジャーラビットだけでなく、ディズニーの古典からしてこういう感じのものはありますね。
そこを昭和の新宿にもってきたのは日本ならではという感じで良かったかな。
まあ、一回限りのネタですが。
ああ、「今敏っぽい」 確かにそれもありますね。

Aパートは「いつものパンスト」すぎて、もうちょっとだっかかなあ。アクションやテンポはけっこうよかったんですが。
なんかいつも変化球無げてないと息切れするアニメ?
いっそのこと下ネタは捨ててもいいとも思います。
『パンスト・ダークナイトリターン』おお、それ見たい!!ハードコアパンスト

>通りすが郎さん
パンスト10話はコメンタリー聞いてみたいですね。今度は忘れずにいよう。
もしかしたら微妙にこちらの思惑とはズレているかもしれないけど、気になります。
ああ「悪魔のような女たち」とはパンスト姉妹じゃなくライバルキャラのことか!
・・・かどうかはわからにけど、中盤で長尺もってくるということには期待してしまいます。
グダグダじゃなきゃいいけど(笑)
パンストだと壮大に外しそうなこともあるだけに
ビニールマン:
>リアル版ストッキングちゃん。
…第7話の太ったモードの時ですか…?

もう少し(多少病的に)痩せてるキャラだと思ってました
スカポン太:
そこまで太ってないようw

ゴスだとやせ形だろうけど、こちらのデザインはまるっこいし、やっぱりぽっちゃりしてるんじゃないですかねえ。
土地:
寺尾さんの話のオチ感動しました。
通りすが郎:
寺尾さんの会社の看板は「(有)映画工房」になっていますね。
何か映画の看板、ポップアップを作る会社なんでしょうか?
会社内に今は亡き名画座「新宿昭和館」っぽい映画ポスター「昭和残尿伝」「薬(?)と嵐とナイスなヤング」が貼られていたのも映画関係の会社であることを意味しているのかもしれません。元ネタは東映映画「昭和残狭伝」「花と嵐とギャング」ですね。ガイナックスはそんなに東映プログラムピクチャーには思い入れはなさそう(思い入れがあるのは東宝特撮映画だろう)ですが、たぶんしみったれた雰囲気をだすために東映パロディポスターを貼ったのでしょうね。「OSAMU」という「AKIRA」のパロディ?というポスターもありましたね。
スカポン太:
>寺尾さんの会社
そうかもしれませんねえ。有限会社なのがまた泣かせる
そこでパロディで描かれた映画らは、「昭和的な物」の演出でしょうね。

もうじきこの回のUSTコメンタリーが始まるので、どういう意図で作られたのか話にでればいいなあ。と思って待機中です。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99