fc2ブログ

パンスト第7回

dotPSG_e13.gif
パンスト第7回。
今回はAパート、Bパートともにテンポよかったね!
ネタをちぎっては投げちぎっては投げ、詰め込むだけ詰め込んでポンポン進めるのはいいです。
やっぱりパンストは下ネタメインしないほうが面白いかも。下ネタはあくまでもスパイスで。

放送日にズレもあることだし、一応以下ネタバレ含むという感じで

「#12 トランスホーム」
PSG_e12_01.jpg
ビッチ司令官パンティとゴシック大帝ストッキング。
と、そのときである!

てーれれーれ れっ

あははは。これは凄かったわ。タイトルネタはいつも内容とは特に関係なかったんだけど、今回は珍しく対応してましたな。ガチのトランスフォーマーパロディ回。
最初は映画版のパロかと思ってたんですが、ガッチガチのTFG1パロでした(笑)
そういえば、この時のパンティロボの股間にあるネジ頭は伏線だったのですね。(いや、こういうのは別に伏てないから伏線ちゃうか。ただの設定)
まあ、この時はまさかあのネジが重要な役割を果たすとは思ってなかったけどw

PSG_e12_02.jpgPSG_e12_03.jpg
そもそもこの時点でオスティマス・サプライズとメストロンが玄田哲章と加藤精三だったんですよねえ。
加藤精三さんは年齢的な問題でもうあまり仕事はしなくなってると聞いていただけに、よく呼んで来たものです。まあ、今回はチョイ役というか、そんなに多くのセリフも無かったからですかね。なんにしてもGJ

PSG_e12_05.jpg
TFの「スパーク」にあたる超ロボット生命体(本編では微妙にパチモン臭く「ロボット超生命体」だった)のコアは「ギモーフ」って言っていましたが、これって実在するスウィーツですね。
ギモーフは生マシュマロというようなお菓子で(本編でも「おいしそうなマシュマロ」って言ってたし)、前にコンビニなどでも売ってた。ポストマカロンを狙ってた風だったんだけど、それほどまだヒットはしてないと思う。フレーバーもいくつかあってですね・・・
って、スウィーツ語りはこのへんで!食い物の話になると長くなるからな!

PSG_e12_06a.jpgPSG_e12_06b.jpgPSG_e12_06c.jpgPSG_e12_06d.jpg
ええと、ここのトランスフォーム好きです。MIBとか思い出したけど、この変形はまったく意味なかったね!(笑)
(トータルリコールかもしれない)

つながりの不明な場面転換とか、テンポそのものもG1をよくパロってますなあ。
ただ、G1だけでなく、ザ・ムービーとか歴代TFネタもデタラメに詰め込んでいた気がします。

PSG_e12_04.jpg
これは・・・マスターフォースとかV?それともマイクロン伝説? G1しか見た事無いからよくわからん。
まあ、このへんはトランスフォーマーに詳しい人がきっと解説してくれるはず。
追記)勇者シリーズおよびスタジオOXパロっぽいです。詳しくはコメント欄参照


ところでエンドクレジットにオスティマスとメストロンの他に、「シュガースクリーム」「コンドーム」の名があったけど、
PSG_e12_07.jpg
「シュガースクリーム」は多分これだと思うけど、コンドームはどれ?
追記)背後に偽スカイワープ、サンダークラッカーもどき

ああ、こいつだ。
PSG_e12_08.jpgPSG_e12_08b.jpg
まんまコンドームかよ!(TFにも似たような名前の元ネタあるんでしょうか)

つうか、小ネタ多すぎてキリがないわ今回。

PSG_e12_09.jpgPSG_e12_09b.jpg
パンティの武器についてるコンドームがナディアのガーゴイルとか。

PSG_e12_10.jpg
スミで車同士がヘコヘコしてて、「これがホントのカーセッ○ス!」とか

小ネタ全部拾ってたら死ぬ。
追記)最後のエイリアン・ゴーストは映画「トランスフォーマー/リベンジ」のフォールン。

PSG_e12_11.jpg
今頃気がついたけど、ステンドグラスの天使像はパンティ&ストッキングwithガーターベルトになってるんですね。


「#13 現金に裸体を張れ」
PSG_e13_01.jpg
今回のタイトルカードかわいい。
どうやらここでの通貨は「D.C ドル」「ダテンシティドル」のようだ。ダテンシティって国?
PSG_e13_01b.jpg
ちなみにこれが実際の1ドル札。
中央の文字は1ドル札は「In God We Trust」(我々は神を信じる)と書かれているが、ダテンシティドルでは「What Can We Trust?」(我々は何を信じればいいのか?)となっている。
どうやらダテンシティでは神はあまり信用されていないようだ。もしくは不在か。
さすが退廃の街。まあ、神の使徒たる天使がアレじゃなあ・・

で、ストッキングの場所にあるのがイルミナティ、もしくはフリーメイソンの印。
PSG_e13_02.jpg
ゆえに、今回のゴーストがまさにそれだったという話である。

しかし、パンスト姉妹が稼ぐ、300万て300万円じゃなくて、300万ドルだとしたら、めちゃくちゃな金額な気が・・・
PSG_e13_05.jpg
あ、後からちゃんとダテンシティドル札のフル画像出てきた。
こちらはピラミッドではなく、あのタワーなのか・・・って、ひどいデザイン

まあ、そんなことはどうでもよくて!
これも良かったですねえ。
バイト話Aパート、カジノ話Bパ=トみたいな構成だとダレてたかもしれないけど、それを10分程度に詰め込んだからテンポも良くなってる気がします。
デイモン姉妹も再登場だし。

PSG_e13_03.jpg
アメリカン・グラフィティ!!
ローラースケートウェイトレス!!わあい!しかもポニーテール。
今は西海岸でももうほとんど無いみたいですが、憧れのアメリカの風景って感じですよ。
Ruby’s Dinerがそうだったらしいけど、今でもローラースケートウェイトレスやってるのかなあ。


PSG_e13_04.jpg
そしてバイトの定番、車洗い。これがもっと少女だったらレモネード売りになってたんだろうなあ。

セクシーナースやバニーガールも定番といえば定番。

PSG_e13_06.jpg
まあ後半は脱衣麻雀ならぬ脱衣ルーレットになってましたけど。
そういやカジノのホテルはヒルトンじゃなくてヘルトン(Hellton)なのね。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/3881-539b9e0e

コメント

ビニールマン:
パンストが脱いだら、つーか「抜いたら」勝つに決まってます
(対抗して脱ぐつーか抜けないから、赤姉妹は負け組確定なのです)

つーかAパートはやりすぎだ…
あんたら、いつか絶対天罰当たるぞ!
(海洋堂あたりでビッチ司令官とゴシック大帝出さないかなぁ)
タッキー:
GIFすげぇ!?
AもBもいい密度でしたね。
「トランス」みたいなキャラが原形をとどめない演出好きです。「エバーロットの帝王」みたいな。
ロボットパンティがアクションの時に小さく「トゥ」って言うのが妙に可笑しい。
いつも思うけど、キムに小笠原亜里砂を起用した人エラすぎる。
「全裸」はカジノに行くときちゃんと髪をアップにするのがいいな(含むバイト中)。
「装いの決まり」はカートゥーンでは意外にちゃんとするので。
以前リップシンク+ミュージカルの話が出ましたが、私も見たいです。
手法的パロならパンティが白雪姫になってロトスコープになるとか…ないか。
たいき:
>パンストが脱いだら、つーか「抜いたら」勝つに決まってます
全然違うと思ったけど。

トランスフォームと言うよりは、
ファイナルフォームライドって言った方がそれっぽいでしょう。
通りすが郎:
>映画版のパロ
トランスホームは終盤にも映画版のパロディがもう一つあります。
ブリーフを襲うエイリアン・ゴーストは映画版パート2「トランスフォーマー/リベンジ」に登場した敵フォールンそのまんまです。

シュガースクリームは背後に偽スカイワープ、サンダークラッカーもどきが立っているのが
オリジナルでよく見られたカットをネタにしていて芸が細かいパロ(笑)。
スタスクが「へ、そんな計画通りにいくんですかねぇ」とメガトロンにいつも嫌みをぶつける定番もきちんとやっていたし。
嗚呼、その後にストッキングメガ様が「だから貴様はおろか者だというのだ、シュガースクリーム」と言って欲しかった。

ちなみにトランスホームを作画したアニメーターさんがtwitterでコメントしていたのですが、
「12話は、いかにTF海外回ショボ作画の雰囲気を出すかでえらい苦労しました。」のだそうです。
http://twitter.com/#!/arasansan/status/3090148946350080

TFマニアさんのホムペは海外のスタジオが作った回の作画ミスとか手抜きな作画はよくネタにしていますからね。
ほんと作り手はよくわかっている(笑)。
アニメーターさんのコメントから察すると、パンティを誘惑するイケメンロボは
きっと日本側が作った回はTFの作画がかっこいいことを対比するパロディなんでしょうね。
某巨大掲示板にはイケメンロボはタカラのもう一つの変形合体ロボものの勇者シリーズのパロディか?という指摘がありました。
僕は勇者シリーズはCMぐらいしか見た事がないので、確かにそっくりかもとしか言えないのですが。詳しい方に教えてほしいですね。
FuRyo:
はじめまして。僕もパワパフやルビーグルーム好きなので、いつも楽しく見させてもらってます。
赤いイケメンロボ、デザインはともかく、変形シーンは車モードで突入、くるっと背中を見せて腕を広げるシーンは、「勇者警察ジェイデッカー」のデッカードというロボットの変形シーンのパロディだと思います(キメポーズはオリジナルかな)。
作画がカッコよくなるのは、ファンの間で“バリってる”と呼ばれる、大張正巳さんというアニメーターさんの絵のパロディ、また、スタジオOXのイラスト(当時テレビマガジンなどのグラビアではディティール過剰なイラスト中心でした)のパロディだと思われます。

また、パンティやイケメンロボの後頭部の青い部分は、オモチャで後ろから光を当てると目が光るギミックの再現(笑)です。
ちなみに、マスターフォースもビクトリーもG1ですよ~:)

もし、既にご存知でしたら失礼しました~~
すいんどる:
>これは・・・マスターフォースとかV?それともマイクロン伝説?
これは当時児童誌でイラストを描いていたスタジオOXのパロですね。
しかしパンストでこんなに濃いトランスフォーマーパロがあるとは・・・
観てたらよかったw
LOU:
ガイナックスのトップページも、ひどい事になってます。

http://www.gainax.co.jp/
幸仮面:
>これは・・・マスターフォースとかV?それともマイクロン伝説? G1しか見た事無いからよくわからん。
>まあ、このへんはトランスフォーマーに詳しい人がきっと解説してくれるはず。

個人的にガオガイガーの炎竜っぽいなと思いました。
前週からライバルが出てきてだれる所か、ますますヒートアップしてますね。
ビニールマン:
うわぁ、ひでぇ>ガイナ公式
つーか、もはやトランスフォーマーというより勇者ロボだな

これ描いた雨宮哲さんは、グレンのメカ作監やってたそうです
…そうか、勇者ロボじゃなくガンメンだったのか
*コナミント*:
お久しぶりです

トランスフォーマーだろあれ

スットッキングがトランスフォームするときが

どしたんだ!
と思ったら

おいぃぃぃぃぃぃぃ!

トランスフォーマーだよぉぉぉぉぉ!

ココまでパクっていいのか

ダテンシティってシティだからまちでは?

国なのかなー

スキャンティとニーソックスが出てきましたね^ ^

スキャンティかわいいです

そいやあブリーフ君がバニーの格好してたような・・・

パンティ達がやってるの見ていたブリーフ

あぁ吸い込まれた

一番上のアイコン?

可愛いです

でわ02
スカポン太:
トランスフォーマーはややこしいぜ!w

>イケメンロボ
なるほど、勇者警察ジェイデッカーのパロっぽいのですね。
スタジオOXもちょっと調べてみたら、激しく納得しましたw
トランスフォーマーと無関係ではないけど、カオスにネタ詰め込んでたのですなあ。

>ガイナのトップ
はい、すでにチェック済みです。
というか、放送に合せて毎週イラストが更新されていて、毎回ネタ絵になってます。
(先週はエヴァンゲリオン絵だったけど)

なんでもアリの世界観だから可能になったネタかもしれませんなあ。
作ってたスタッフが一番楽しんでた気がします
たいき:
KNDの話にマシュマロ出てたんですが、
朱夏伯:
13話のパンティとストッキング可愛すぎですよ!特にストッキング!何着ても似合うって羨ましいです。タイトルカードの二人の格好がアニメSimounに出てくる格好に似ていると思うのは気のせいでしょうか?
スカポン太:
>たいきさん
カートゥーンではマシュマロはよくでてきますね。

>朱夏伯さん
13話はいろんなファッションが見れて楽しかったですね。
シモーンは見た事無かったのでよくわからなかったんですが・・・ああ、なるほど。にたようなスーツを着るのがあったのですね(笑)
通りすが郎:
13話はパンティとストッキングにフーターズの服を着せてほしかったなぁ(笑)。
http://www.hooters.co.jp/

12話がやりたい放題だったので、13話は二人の可愛さが際立っていましたねぇ。
パンストはアメリカのやり方にならってセカンド・シーズンを作ってほしいなぁ。ワンクールで終わってほしくない。
アニメで続いてほしいと思ったのは久々です。
通りすが郎:
Uストリームによるとイケメンロボは勇者シリーズのパロディで間違いないようですね。

あとで気がついたことなのですが。
冒頭の赤と青の2つの隕石が宇宙から飛んでくる場面は「トランスフォーマー」の2ndシーズンOP、または日本版後期OPのパロですね。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5780823

あとパンティ司令官が空中で一回転をしてレーザーガンを撃つ場面は「トランスフォーマー・ザ・ムービー」。
スタン・ブッシュの「THE TOUCH」が挿入される名場面ですね。
http://www.youtube.com/watch?v=GXG_zG2SEaw

「トランスフォーマー・ザ・ムービー」のパロディはその他に2か所あって懲りすぎっていう感じですね(笑)。
スカポン太:
どうも。
やはり細かいところまでネタが詰め込まれていたんですね。

USTは私も聞きました。
「イケメンロボって指定があったから・・・・」みたいなw
土地:
悪魔姉妹次回も出てました。どうやらレギュラー化しそうですよ。
通りすが郎:
8回の「オブ・ザ・デッド・・・」も「トランスホーム」に負けず劣らず濃い。
ジョージ・A・ロメロ、ジョン・カーペンター、クエンティン・タランティーノ&ロバート・ロドリゲスとホラー映画ネタがたくさんぶちこまれていて、
小ネタ全部拾っていたら死にます(笑)。
スカポン太:
>土地さん、通りすが郎さん
本日深夜視聴予定です!
今回もなかなか楽しそうですね。やっぱりゾンビネタてんこもりでしたか
べんてん:
二人がバイトして色々ヘマやらかしちゃうってのは
どっかでやってたパリスヒルトンとニコールリッチーがアルバイトして非常識な事しちゃうショーの
影響も入ってるのかな?って感じました。
カジノのホテルがヒルトンホテルもどきなのも意識してるのかな
スカポン太:
直接的なパロディではないだろうけど、イメージとしてそういうものも頭にはあったかもしれませんね。
いかにもアメリカティーンドラマぽいですし

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99