fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

La Chouette

theOwl.jpg

ディズニーXDで時々流れるピンクのフクロウの3DCGショートアニメ「The Owl」
これはフランスの「Studio Hari」の作品でクリエイターはAlexandre So
フランスタイトルでは「La Chouette」


「The Owl」公式ページ

2003年からつくられ、エピソードは52本もあり、フランスではDVDも発売されている。
説明読んで気がついたんですが、どうやらこのピンクのフクロウは女性のようです。
そもそもフランス語でフクロウは、雄フクロウが「hibou」、雌フクロウは「chouette」と単語が違う。
ゆえに説明されなくともフランス人にとってはあのフクロウがメスであることは一目瞭然だったというわけだ。

英語でもBull(牡牛)とCow(雌牛)で区別されていたり、サルでもApeとMonkyで明確に区別されていたりと、欧米では動物の名前がとても多い。
ただ中国語でも細かく分類されているし、むしろ日本が圧倒的に動物の名前が少ないと言えるかもしれない。
歴史的に解釈すれば日本には原生動物の数がとても少なかったとも言えるが、逆に魚の名前は圧倒的に多いことから、このへんが文化差なんでしょうねえ。

アニメと関係ない話になった。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/3887-88cb96fa

コメント

朱夏伯:
シュールでちょっと可愛いですね。日本でも放送したりグッズ発売して欲しいです。マスコットとかあればカバンにつけたい・・・。
スカポン太:
>朱夏伯さん
そう思う人がやはりいるようで、
http://www.amazon.fr/gp/product/B001NIN0J6/
あちらのDVDのおまけにはOWLのストラップがついてくるみたいですよ!
べんてん:
あれ?CNだったっけ?
私はいつもディズニーXDで観てるような気がしますが・・・
「うわー、これはエグい」と思いながらもついつい観てしまいます。
スカポン太:
わーーーー、間違ったかもしれない。XDかもしれませんね。
ぼーっと見てると「あ、またやってる」と思ってみてるので、特に意識してないからなあ。
てっきりこういうのはCNだとばかり思い込んでたけど、そのうち確認してみますね。
汗汗
朱夏伯:
情報ありがとうございます!これが英語圏のアマゾンだったら何が書いてあるか理解できるのになぁ。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。