パワパフ誕生日
「ミッキーマウスの誕生日」で有名ですが、本日11月18日はパワーパフガールズの誕生日ですよー。
1998年11月18日米CNで初放送。
というわけでPowerPuffGirlsも12周年。ついこの前10周年とか言ってと思ったのになぁ・・・
そんなわけで、なつかしのCartoonCartoon Friday
まあ、このCartoonCartoon Fridayは2000年ごろのはずなんですが、これは日本でも(吹き返されて)流れていたし、このあたりのほうが思い入れが強くて、つい懐かしく。
かつては「CartoonCartoon Friday」というCNオリジナルカートゥーン作品の特別枠があったのですよ。
カートゥーンキャラが始まる前に前ふりや解説なんかしたりね。
>パルコ展本当に楽しそうです…私も行きたかったです。。 by のっと
日本でアメコミ展なんかめったにないですからねえ。
開催されたら時間をみつけて覗いてきます。
>しょこたんは声優経験もあるだけに期待はできるかと。あとはピクサー作品のように脇の声優陣がちゃんとしていれば……
FOXにくらべ、そのへんはしっかりしてると思います。(いちいちFOXの吹き替え版にケチつけるオレ)
1998年11月18日米CNで初放送。
というわけでPowerPuffGirlsも12周年。ついこの前10周年とか言ってと思ったのになぁ・・・
そんなわけで、なつかしのCartoonCartoon Friday
まあ、このCartoonCartoon Fridayは2000年ごろのはずなんですが、これは日本でも(吹き返されて)流れていたし、このあたりのほうが思い入れが強くて、つい懐かしく。
かつては「CartoonCartoon Friday」というCNオリジナルカートゥーン作品の特別枠があったのですよ。
カートゥーンキャラが始まる前に前ふりや解説なんかしたりね。
>パルコ展本当に楽しそうです…私も行きたかったです。。 by のっと
日本でアメコミ展なんかめったにないですからねえ。
開催されたら時間をみつけて覗いてきます。
>しょこたんは声優経験もあるだけに期待はできるかと。あとはピクサー作品のように脇の声優陣がちゃんとしていれば……
FOXにくらべ、そのへんはしっかりしてると思います。(いちいちFOXの吹き替え版にケチつけるオレ)
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/3890-0cbdd628
コメント
- C.ボロディン:
- なつかしいいいいいい
カートゥーンカートゥーン!
うんうん、ユースタスとかの番組解説が面白かった。
あと、このころはサムライジャックがTOONAMI枠だったりして。
そうそう、今、自分は百日咳にかかっていまして、
昼にやってるターザンを見たりしてるんですけど、意外と話にパターンがあって面白いんですね。ジェーンさんがイイ!
・・・ただ、父親である博士があんなおじいさんなら、娘のジェーンもおばsげふんげふん。
- ブラッドリー:
- パワパフが他のキャラに喰われてる・・
今のCNのCMとかと比べると有り得ないですね
- たいき:
- PowerPuffGirlsって12周年もあるんですかね、
いつになりますか?
- スカポン太:
- >C.ボロディンさん
なつかしいですよねえ。
TOONAMIもなつかしい。トム・・・・
そしてターザン!!
ジェーンさんがほんといいんですよ。地味に傑作です。
自分は「幻の都オパー」の一連のエピソードがすごく好きです。
>ブラッドリーさん
このころはかなりやりたい放題で、本当に見てていて楽しかったです。
今もおもしろいものけっこう多いけど、あの頃と比べ商品CMが圧倒的に増えちゃいましたねえ。
>たいきさん
PPG12thは昨日です。特になんのイベントもありませんが
- 通りすが郎:
- ニコニコ動画で見つけたのですが、日本のカートゥーン・ネットワークで放映されたことがあるというので、
記事ズレはぎりぎりしていないということでココに書きます。いや記事ズレはしていますね。でもどうしても話したい!すいません。
↓の動画はアメリカの映画オタクが「キャプテン・プラネット」というカートゥーンは大嫌いだ!って貶しているものです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8237080
スカポン太さんは「キャプテン・プラネット」はご存知でしょうが、
僕は早朝に短期間だけテレ朝で放映されていたのは知らなかったし、
こき下ろした批評がおかしくて「こんな変なカートゥーンがあったのか」と面白がったわけです(笑)。
いろいろ調べると、まあ「いけ好かん」という人がいるのは理解できる。
キャプテン・プラネットに悪口を言うのは大人げないような気もするけど、高見に上ったような良識を押し付けた演出に反感を感じないわけではない。
- 朱夏伯:
- 小学校の頃よく観てました。なつかしいなあ。特にパワーパフガールズがけっこう好きでした。
- ももこ:
- なつかしいなぁーっ
パワパフ12周年なんて、早いですねぇ(笑)
- スカポン太:
- >朱夏伯さん、ももこさん
気がつけば月日がたつのはあっという間ですねえ。
特に今はロゴもかわったりしているので、さらになつかしく。
- スカポン太:
- >通りすが郎さん
「キャプテン・プラネット」知ってます。
まさに日本CNで放送されてましたね。一応、ハンナ・バーベラ作品ですし。
ただ、自分が加入した時にはもう放送されていなくて、直接見た事は無いのですが。
(ビデオで知り合いから見せてもらったくらい)
まあ、ショボいうえに説教臭いんですよね(笑)
ある意味アメリカの90年代的アニメというか。
こういったものの反動から、90年代末にデタラメで過激な作品群が次々と出たんじゃないかと思っています。
- たいき:
- イベント普通あるじゃん、
パワーパンクが出てくるNEWエピソードとか
ブーマーに似てる緑の少女とかです。