fc2ブログ

Power Rangers Samurai - First Look Promo


ニコロデオンの「Power Rangers Samurai」の予告があがってました。

渡辺謙ぽい人がいるなあ、と思ったら、ニュージーランドのアクターでRene Naufahuという方のようです。
Power Rangers Samuraiではレンジャーの師匠「Takeru」という役で登場。
タケルってシンケンレッドじゃなかったっけか。このへんのネーミングはもしかしたらオリジナルへのオマージュかもしれませんな。

スタントマンにして長年パワーレンジーシリーズに関わって来て今回は「漢字コンタルタント」としても活躍している、こしげなみへいさんのblogによると、「今回はかなり日本のストーリーに忠実に撮っているようです。」だそうです。

それにしても、youtubeでのコメントの数すごいな・・・・
「サバン」のパワーレンジャーに感激してたりするとこみると、ディズニー版はいろいろ不満が多かったのかなあ。


以前、感謝祭(Thanksgiving)のパレードに出ていたと聞きましたが、これがそうかあ。

Power Rangersのfacebookを見たら、写真もいっぱいアップされてた。
Power Rangers in the Big Apple
かなりアクションパフォーマンスしていたようですが、なんかピンクとレッドの写真多いな・・・

PRS_Thanksgiving.jpg
この写真好き。


特撮ヒーロー方面はよく知らないのですが、特撮好きでなおかつパワレンも好きって人はどの程度いるのですかね。セーラムーンやプリキュア好きでWINXも好きって人よりは圧倒的に多いとは思うけど。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/3917-e40f8a79

コメント

通りすが郎:
僕も最初に戦隊シリーズに詳しくないことを断わっておきますが、
ちょっと検索してみて調べたらびっくり。
パワーレンジャーは飽きられたヒーローだろうと思っていたら、アメリカではファン・コンベンションが行われているぐらい根強い人気があるんですね。
YOU-TUBEのパワーレンジャーテーマの視聴者数は300万人を突破しているし。
http://www.youtube.com/watch?v=K0KOfTV1dbc

ファースト・シーズンOP動画は1100万人を突破しているし。
http://www.youtube.com/watch?v=K0KOfTV1dbc

アメリカではパワーレンジャーが他のアメコミヒーローと同等に人気が定着していることを知りましたよ。
スカポン太:
はい。
アニメやマンガの話題と比べとりあげられることはあまりないけど、パワーレンジャーの人気はかなりのもののようです。
これでサバンがブレイクしただけのことはあるというか。

海外のサブカルチャーえの影響はおそらく絶大なものあると思っているので、もうちょっと文化研究としてとりあげられてもいいのになあとは思います。
通りすが郎:
さらにパワレンについて調べていたらこんな記事が。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101019_raider_dressed_as_power_ranger/

正体はパワレンを騙った偽レンジャーだよね、きっと(笑)。世界中のチビッ子達の夢を壊さないようそういうことにしておきたいです。
他に4歳児がマジレンジャーのレッドのスーツを着て強盗を撃退したというアメリカのニュースもありました。
とにかく未だ3面記事で話題になるぐらい定着しているということですね。

dAで試しにpower rangerで検索してみたら約1万8千件(!)もヒットした。パワレン人気凄い。
http://browse.deviantart.com/?qh=§ion=&q=power+rangers

>文化研究
「オタク・イン・USA」のパトリック・マシアスもパワレン現象については取り上げていない。
僕も同感です。

パンストにセカンド・シーズンがあるならパワーレンジャーパロディをやってほしいなぁ。
スカポン太:
あははは。この事件は知りませんでした。
これがある意味、アメコミキャラ並みに知名度と人気があるあらわれですね。

パンストでパワレンパロとかいいですねえ。
日本の戦隊ものではなく「パワレン」というのがポイントみたいな

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99