fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

キック・アス上映はじまったね

もう少しで今年が終わるなんて嘘みたいや・・・嘘だよね?
こんなの書いてるヒマないんですが、そう思えば思うほど書きたくなるのが人間と言うものである!
人生で一番すばらしいものは「逃避」! ってじっちゃが言ってた。

忙しくてまるで観に行くヒマないのですが、「キック・アス」上映はじまりましたね。
あと、チェブラーシカも。
つうか、チェブの公式サイト見てみると、なんかいつのまにかいろんなとことタイアップしてのね・・・ドトールだけじゃなかったのか・・・

パルコのDCアメコミ展は19日までだけど、やっぱりパルコで「チェブラーシカ展」が開催中。(渋谷パルコ パート1 12月15日~12月26日 無料)

ヒックとドラゴンのDVD&Blu-rayも出ましたねえ。
これの特典映像短編「ボーンクラッシャーの伝説」は2D作画によるヒックとドラゴンが!!
ドリームワークス本当は2Dやりたいんだろうなー、でもアメリカで2Dアニメだと内容にかかわらず確実にコケるからなあ。

「塔の上のラプンツェル」の前売り券のおまけのストラップめっちゃカワイイですなあ。
うおお、しょこたんのblogにリンクする日がくるとは思わなかったぜ!(そこか)
ラプンツェル、金髪でよかったですね。赤毛だったら、内臓に見えなくも・・・いきなりハピツリ!!

そういえば、「塔の上のラプンツェル」の予告って、アメリカ版のやつはコメディっぽさが強いんだけど、日本版はプリンセスものっぽい気がするんですが気のせいでしょうか。

それはそうと、「タンタンの冒険」おもしろいですね。
ずっと昔にもCNでやってたんだけど、けっこう忘れてて、また見てみたらやっぱりおもしろい。
原作BDだからかわかりませんが、展開がめっちゃ早くて飽きない。スノーウィーかわいいよう。もふもふしたい。
3DCGの映画版はリアル指向ぽいけど、原作絵のスッキリしたかわいらしさが残ってるといいんだが・・・

>ふと気になった……。スカボンタさん(ヤン服)についてはどう思ってますか?。  ヤン服とは、元ヤンジジイとか、ヤの付くお仕事のジジイなどがよく着てる、(グーフィー?ロードランナー?ワイリーコヨーテ?チップとデール?などがブリントされてる、上下のジャージ?みたいな服、)   どうでもいいけど、ガジェットのヤン服あったら欲しいです。 by 妹屁

双子のウサギが・・・・ってそれ違う。
あれ、ヤン服って言うんですか。
んーーーーー、どうでもいい。それよりガジェットのヤン服あったら欲しい。

>二回目失礼します。初期ビリマン最高!!大好きです。マンディ獄カワ、劇中美少女設定じゃない所が逆に獄カワ。ビリマンの後期から少し…………な事になってきたのは、どっかの偉い人に『下品で教育に悪い』とか言われたのかなぁ……。 by 妹屁
いやーーー、どうですかね。
長く続くとどうしてもそうなるケースが多いですしねえ。スタッフも入れ替わるし。
むしろビリマンは後期はダークさが薄れて、下品ネタが増えたような。


>キックアス観てまいりました。
原作よりもポップでヒロイックな青春映画に仕上がってました。

…ところで、開幕少ししたところであるキャラの台詞内に「リコリス」という単語が!
この映画はリコリスを嗜みながら観るのが正しいのか?! by VicIsono URL

おお!早くも観に行かれたのですね!!
ふむ、予告編から想像していた感じにやはり近いかなぁ。
って、なぜリコリスが!? これは見所が増えた。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/3944-f7fa1b58

コメント

massando:
『チェブラーシカ』観てきました。『コラライン』とは対極的なモデルアニメーションの楽しさに溢れる良作でした。意外にも併映の『くまのがっこう』が短編ながらも丁寧な作りで、この二本立てはお得感高かったです。『ラプンツェル』の予告編も観れましたし。確かにあの予告は女の子向けっぽいですね。

>おまけのストラップ
自分もつられてでかい前売り券を買っちゃいました。「大人一枚」が久々に恥ずかしかったですw
Ohara:
スコットピルグリム届いた!
ブ厚い...


デート
って、
それって、
 つき
あってる
ってコト?

みたいに台詞の改行が変なのが激しく気になる
それに左揃えじゃないのか
こんなこと気にすんの俺だけなんだろうか?
真空管:「レオン」のナタリー・ポートマン越え
「キック・アス」観てまいりました。
原作のキモである「少年を突き動かす魂の渇き」や
「学生・子供」を脱ぎ捨てた少年に襲いかかる「容赦ない痛み」
なんてものがぽっかり抜け落ちていますが
ヒットガールが最高なので
全くの別物として観れば十分楽しめます。

「コスチューム少女」+「銃器」+「ゴア」なんて
我が国の二次元文化が消費し尽くしたスタイルかと思っていましたが
生身の女優がハマって演じると(重要)全然別物です。
:管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
スカポン太:
>massandoさん
おおお、チェブラーシカ見られたのですね。
けっこうよく出来てるっぽい話をよく聞きます。

>Oharaさん
でしょー、分厚いのですよ。
まあ、一巻二巻とゆっくり出してたら続くかわからしょうがないのかもしれないけど。
ん~、原文確認してないけど、原書の感じに合せたのかも。
っても改行が気持ち悪いのは同意です。
もうちょっとなんとかならんかったのかなあ。

>真空管さん
こちらはキックアスですか。
ふむふむ。映画は映画としてなりたってる気がして、それはそれで面白そう。
ヒットガールことクロエちゃんのアクション見たい!

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。