パンスト考察

初期設定のストッキングとチャック描いてみたよ!
どうみてもレノーアです。どうみてもチーズです。ありがとうございます。
こちらは、コミケで発売されたパンスト初期画稿集「The Art of PSG」に描かれていたもの。

私が勝手に考えたんじゃないですよ!本当にそうなんですよ!
「The Art of PSG」は初期草案段階でのスケッチが多数収録されていて、現在のパンストのデザインになるまでの変遷がたどれる。レノストもその一部で、他にもいろんなストッキングやパンティも描かれていると言う。
正直、これから出る公式設定資料集より欲しい。一般販売されないもんかなあ。
なんか他にもどっかで見た事あるようなカートゥーンぽいデザインもいろいろありそうなんだよねえ。
当然ながら最終的にはこんなデザインにはならなかったけど、きっとこれを見れば、いかにしてカートゥーンを取り入れようとしていたのかがわかる気がするんだよねえ。つうか、この段階だと「好きだから描いた」だけのものかもしれませんが(笑)くそう、そんなにレノーア好きか!カートゥーン好きか!
(カートゥーンだけでなく手塚治虫も混じってるぽいらしい)
ガイナのスタッフちょっとこい!飲もう!(お前何様・・・)
パンストといえば、松戸のグッドスマイルカフェが期間限定(1月12日~2月27日)で「パンストカフェ」になるそうですが、その限定メニューが公開。
>グッドスマイルカフェ
天界プリンかわいいなあ。
パンストカフェつうから、○○○型のアメリカンドックとかそんなかと思ってました(笑)
しかし、パンストグッズ増えたなあ
>http://item.rakuten.co.jp/galaxxxy/c/0000000207/
>http://www.gainax.co.jp/anime/psg/goods/
>http://newtype.kadocomic.jp/psg/goods/
女子にウケるのは意外とか言ってたけど、商品展開みるとどうみても女子向け。
ウィッグとか、ストッキングのストッキング(タイツ)とか。
ところで、今ガイナのトップ絵がパンスト2期を思わせるイラストになってますが、まあ今の段階だと多分「ぼくが考えたパンスト2期」みたいなファンアートだと思います。中央のちっちゃい天使はパーツ不足のパンティですかね。
自分もこういう「ぼくが考えたパンスト2期」って描いてみたいなあ。
ところで、パンスト最終話考察。

最終天界兵器により登場した「ママ」。これがなぜ、実写でなぜ下半身だけなのか。
そう、これはカートゥーンにおける「上位人物」の表現描写なのである。
カートゥーンキャラたるパンスト姉妹などの作中人物以上の存在、ゆえに上位存在として絵で表現されたのが「実写」なのだ。
それはつまりトムとジェリーで描かれる「人間」のようなもので、そちらではカートゥーン絵よりリアルに描かれ、かつトムたちの視点描写ゆえに主に下半身のみが描かれる。

そう、これは常に下半身しか描かれない「カウ&チキン」のパパとママなのだ!
さしずめパンティがチキンでカウがストッキングだろうか。(巨乳で妹だし)
はい、カートゥーン脳、カートゥーン脳。
ああ、それとパンストのラスト。

私は「このストッキングは偽物」説を提唱しよう。
このパンスト最終話では敵味方総登場であったが、唯一足りないものがあったことに気がついたであろうか。
「ホネコネコ」である。
天界帰還前には持っていたホネコネコが、ストッキングが地上に戻った時もそのかたわらにはいなく、そして最後まで登場することはなかった。ストッキングの地上帰還の理由も語られず不明のまま。
天界に行くのが難しいのに、そこからあっさり地上に戻れるものなんですかね?
ホネコネコとストッキングのセットはもっと重要なものと考えたい。
ゆえに、ホネコネコを所持していないこのストッキングは偽物。
本物のストッキングはまだホネコネコと共に天界にいるか、どこかに幽閉されているのではないかと考える。どうか。
もしくは・・・・
常にストッキングのかたわらにいて、パンスト姉妹の動向をみていたホネコネコ。
ホネコネコそのものが悪魔のトラップで、ストッキングとホネコネコの魂が入れ替わり、ホネコネコの中に本物のストッキングの魂が幽閉されているのではないだろうか。
ラストのストッキングは、ストッキングの肉体にやどるホネコネコの魂。それゆえに天界兵器も使いこなせていたのではないか。
うん、このほうが色々つじつまあいそうな気がしてきた。
なんてこともちょっと考えてみたよー。
一見ムチャぶりっぽいクリフハンガーラストでも、いろいろ考えればどうにでもなりそうですね。
チビパンティと、ホネコネコストッキングがコンビ組めば、パンティVSストッキングじゃなくて、ちゃんと「パンティ&ストッキング2」になるし!(なんて強引な・・)
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/3963-1997ead2
コメント
- アババ:
- パンスト終わっちゃいましたねぇ…
CSを契約していない我が家では、来期からカートゥーン分が不足しちまいますよぅ…
パンストカムバァァァァァァァック!!
あと、ファイアボールの新作が発表されましたね。
早くDVDにならないかなぁ
- もきち:
- 「上位人物」の表現ってのはおもしろいですね。
古くは下半身どころかセリフしか出てこなかった、「ピーナッツ」シリーズの
オトナたちを思い出します。
あと、いきなり写真アニメは、モンテイ・パイソンのテリーギリアムのアニメや、
アーケードゲーム「プリルラ」の世界などを…。(わかり辛くてすみません)
- 通りすが郎:
- タワーレコード各店がパンストのサントラを大量入荷し猛プッシュしているそうですが、
面白いのはtwitterのサントラがアニメコーナーではなくサントラ、J-POPのコーナーにも置かれていたという数々の報告があったことですね。
角川書店、ガイナックスの予想の斜め上を行く反響が返ってきているのかも。
- スカポン太:
- >アババさん
そういえばファイアボールの新作はいつから開始なのかなあ。こちらも気になりますね。
>もきちさん
ピーナッツも「大人」は子供達の世界の枠外として徹底して排除されてますよね。認識表現レベルで。
あと、パンストのこの実写の足は最初に頭にうかんだのはまさにモンティ・パイソンだったんですけどね。ありがちすぎたので言うのは我慢しました。
プリルラは全然知りませんでした。
>通りすが郎さん
商品展開をみても、パンストはアニメの主流の中心とはちょっとズレてたってことですかねえ。
それにしてもパンストの音楽CDは売れてるなあ
- 通りすが郎:
- >The Art of PSG
こっちの方も正式に公式出版してほしいなぁ。
ギークフリートメンバーによるパンストのメイキングに関するインタビューをつけて。
>モンティ・パイソン
僕は見ていないのですが、ガイナックスの「アベノ橋魔法商店街」というアニメでパイソンのオカマの木こりをパロディしているそうですね。
調べると「アベノ橋魔法商店街」のスタッフはほぼパンストのギークフリートに入っているそうですね。
>パンストカフェ
Twitterの報告によると女性の客が多く来ているとか。
グッドスマイルでねんどろいどを作っている方も喜んでいます。
http://twitter.com/#!/gsc_supernova/status/25027486186209281
フランスから来た(!)お客さんも来たそうです。
店内が凝っています。特にトイレが(笑)。
http://ameblo.jp/gsc-mikatan/day-20110112.html
スカポン太さんの「アニメの主流の中心から」ズレていたという見方は当たっているんじゃないかな。
ガイナックスはパンスト製作が決定した後にgalaxxxyにコラボを持ちかけたそうなので、
一応変わった物が好きな女性やサブカルに興味がある一般層を狙っていたような節がありますが。
でも、こんなに大きな反響が返ってくることは予想だにしていなかったでしょうねぇ。
- ビニールマン:
- ここまで盛り上がったら、第二期もアリかな…
そういえば、ガイナックスはフリクリで、実写の「手」を宇宙人のオーバーテクノロジー最終兵器として出したことがあったな…
あれはそういう「上位者」描写だったのか…
- 名無しさん:
- グッズというと売上げの中心となるはずのBDDVDやサントラの出荷数?生産数?が異常に少ないのも気になります。元々そんなに売れないと踏んでいたんでしょうが、惜しいことをしましたね。
- スカポン太:
- >通りすが郎さん
「The Art of PSG」は見てみたいですねえ。
パンストカフェはさっそく始まったようですが、やっぱり女性が多いかw
内装など、パンスト展を参考にした部分はけっこう多そうですね。
いろんなとことコラボは最近の流行ですが、galaxxxyにコラボもちかけたのは普通のアニメショップでのグッズとは違う、何か違った事をやりたかったという動きの一つなんでしょうねえ。
>ビニールマンさん
ああ、そういえば!FLCL
あっちは手か。
>名無しさん
放送時間帯も時間帯ですし、内容も内容なので、一部の好き者だけが買うと予測しても、まあ無理は無いかなとは思いますけどね。
こういうのは制作側もわからんことですしねえ
- 通りすが郎:
- >いろんなとことコラボは最近の流行
「HEROMAN」のBONESなんかはポップカルチャーとのコラボ大好きですよね。
「エウレカセブン」なんかXスポーツ専門のお店とコラボしてTシャツをだしていましたね。
こういうのは上手くいけばアニオタ以外のファンを拡大できるけど、
失敗するとオタから「オサレぶりやがって」と反感を買うかもしれません。
何も根拠がないイメージの話ですが、こういうのはガイナックスが一番上手いように見えるな。
パンストも本来は好き者しか見ないマニアックなジャンルを流行の店とコラボすることによってアニメに詳しくない人達までファンを拡大したように感じます。
- スカポン太:
- >オサレぶりやがって
あははは。確かに。
アニメの伸び悩み、閉塞感を一番感じてるのは制作側なのかもしれませんねえ。
ふむ。ガイナは商売上手?
- 通りすが郎:
- パンストカフェ前に行列だって。
いくつか親子(!)連れで来ている人達もいたとか(笑)。おいおい子供にパンストの原画を見せていいのか。
http://yfrog.com/h2we5kcj
あと店内にはカップルも多く、リア充が多いので辛かったという報告もtwitterにありました。
プリン、ギークボーイ(パフェ)は今日の分は全部売り切れたそうです。
これは大ヒットの一歩手前に見えます。
ガイナックスはもしかするとエヴァンゲリオンに次ぐキラーコンテンツを手に入れたかもしれないよ。
- スカポン太:
- 行列できるほどなのかあ。
まあ、噂では回転率が悪いことから「行列になっちゃった」という話も聞きますけどw
さすがにエヴァのように時代を象徴するエポックにはならないとは思いますが、今までとは違う広がりをもつコンテンツという感じではある気がしますね。
あのプリンはかわいいので自分も食べたいです^^