Monster Highの世界展開
Monster HighのTVCM。ただし、スペイン語版みたいな!!
シーズン2のエピソードも順調に配信されているMonster High(エピソードリスト)
モンスターハイ公式サイトはアメリカのマテルなので当然英語なんですが、いつのまにか他言語版も登場していた。
というか世界各国版が登場していた。
>イタリア版(イタリア語)
>スペイン版(スペイン語)
>フランス版(フランス語)
>ドイツ版(ドイツ語)
>イギリス版(英語)
>ギリシア版(ギリシャ語)
>オーストラリア版(英語)
>ブラジル版(ポルトガル語)
>メキシコ版(スペイン語)
自分が見つけただけでこれだけある。北米、南米、ヨーロッパ、オーストラリアなど欧米圏は網羅。
そのうちロシア版やトルコ版もできたりするのかなあ。日本語版は出来ないんだろうなあ・・・・
何が凄いかって、アニメーションも全部各国語に吹き替えられているとこですかね。
面白いのはギリシア版。
他はOP曲もだいたい同じようなんですが、ギリシア版はOPもギリシア版になっていて、曲調もちょっと違う感じ。
好みで言えば、フランス語版の吹き替えがやっぱりカワイイなあ。メルシー。
ドイツ語版で聞いたらゴスっぽいかなと思ったけど、別にそんなことはなかった。という何言ってるかわからないだけだった。「ダンケ」はわかった。
従来は玩具のアニメ(に限らないんだけど)は、TV局に依存し、当然そのローカライズは各国まかせ。
しかし、このモンスターハイはTV局に依存しないweb配信を強みに、自力で世界対応を進めている。
キャラものとしてだけでなく、新しい商品戦略としてモンスターハイの動きはおもしろくて、いつもその動向が気になります。
マテルはこのシリーズには本気で力入れてるんだなあ。
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/3982-27be6b5a