マッドハウス版ウルヴァリン 第3話

「ひさしぶりだなあウルヴァリン」
オメガレッドでたああああああ。

スーパーソルジャープロジェクトの第0号モデル「オメガレッド」
そういう設定だったんだっけか。騒いだわりに実はよく知らない。

次回:極赤 OMEGA RED
漢字にしたら「極赤」なんだww いいねえ
もしセイバートゥースも登場したら、さしずめその時のタイトルは「剣歯 SABRETOOTH」なんだろうか。
ほっそりヤング ウルヴァリンと違ってこちらはそのままっぽい感じ。
ヒーロー登場よりヴィラン登場の方が燃えるわあ。まあ、実際燃えてるとこから唐突に登場しましたけど。
とまあ、 第3話「桔梗 KIKYO」なのに、ラストと次回予告に全部もってかれた感じ。
まあ、御影桔梗も悪くはなかったんですけどね。
しかし、オメガレッドが登場ってことは、ここから先はベースとなったアメコミとは違うオリジナル展開で進のかな?一応ザ・ハンドがらみで日本との関係もあったんだっけか?
桔梗さんもそういう超人兵士改造人間つうか、後天的ミュータントなのかしらん。
今までエピソードのラストに新キャラ登場→次回のタイトルってパターンだけど、今後もこのパターンでいくのかも気になります。
正直、今までは、ひどいというほど悪くは無いけど、絶賛するほど何かあったわけでもない・・・つうか普通に武侠ものという感じだったけど、ここらで話がどう転んでいくかわからないめちゃめちゃな展開になるといいなあ、などと思っております。
それにしても、やっぱり展開が早いのか遅いのかよくわからんアニメ。
2話で浅野死亡で、3話で早くも極赤さん登場とか、すごく展開早いような気がしたのに、ふりかえってみると「あれ?全然、話進んでなくね?」みたいな印象があったりとか。
でも、アイアンマンに比べ「ミュータントが普通にいる世界」という感じは悪くないかな。
トニー・スタークがいまさら超能力少女にビックリするのは変だったけど、こっちは特にミュータントパワーには驚きはぜず「お前はそういう能力か」みたいな感じで、そいうのはけっこう好き。
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/4005-7e128165
コメント
- ビニールマン:
- 赤ちゃんは鉄板、某五右衛門を連想させる桔梗さんも要チェックです(やはりコンニャクは斬れないんでしょうか?)
でも、月光蝶でエアマスターで錬金術師で微妙にエロい雪緒さんも忘れないでくださいね
…しかし、三人揃えても信玄組長の前では影が薄いな…
- notyou:さっそくアクセス
- オメガレッドって出演料いくらはらってんだろうか・・・?
イメージとしてはジム・リー版がモデルだな、これ。
あとウルヴィーは「Wolverine 1: Prodigal Son」(通称・少女マンガ調ウルヴァリン)かもね。
- スカポン太:
- >ビニールマンさん
ユキオさんは2話目の登場の時はけっこうよかったんですが、今回はちょっとさえなかったかなあ。
まあ、わりとよさげなので、今後の活躍に期待しときます。
自分としてはオメガレッドは、このウルヴァリンとより信玄さんと戦うとこ見たいです。
>notyouさん
「Wolverine 1: Prodigal Son」は少女漫画じゃなくて、少年漫画調ですね。持ってますよw
結局この一巻だけで企画ぽしゃって終わっちゃいましたが。
- くろみつ:
- 今回は勘違い日本じゃない事に違和感を感じてしまったりもw
普通の日本の街中の青空の下で戦う超人達、という光景に不思議な感覚が。
桔梗さんは夜中に月を背負って出てくるようなタイプに見えますw
オメガレッドは封印状態で元ソビエト軍人からザ・ハンドに提供され、復活したというエピソードがあります。
小プロ翻訳版ではマグニートーの次に来る二巻目の敵なので、特に日本人には印象深いのかも。
アニメ、格ゲーへの出演と合わせて、原作だとあまりビッグネームでは無いのに知名度は高いという
オイシイ立ち位置ですねー
- スカポン太:
- 勘違い日本じゃないと物足りない体になってしまわれましたか?(笑)
オメガレッド、やっぱりザ・ハンドとのからみありましたよね。
小プロ翻訳版は自分も読んだ気がします。
それに、昔のX-MENのアニメOPですごく印象的なこともあって、思い入れはありますねえ。
というか、そんなに本編では目立ったキャラではなかったのですか(笑)
このへんはむしろ「日本で作ったウルヴァリン」だからこそ登場できた感じもして、ちょっといいかなと思ってます。
- VicIsono:
- トカレフがこんだけ闇で入って来てるんだから
超人兵士の一人や二人横流しされてても何の不思議もありませんよねっ☆
どうせならアイアンマンで旧帝國陸軍開発の超人兵士をチラ出ししといて
ウルヴァリンで社長も交えて全面対決とかやってくれてたら
激燃えだったのに………忘れよう…アイアンマンの事は忘れよう……(泣)
- スカポン太:
- トカレフと同じレベルなのかww
そういや、アイアンマンに出て来たウルヴァリンは時間軸的にはどのへんだったんでしょうかねえ。
こっちでも社長がちょこっとでも絡んで来てくれると面白いんだけどなあ。この線は無さそうですね・・・