fc2ブログ

Iron Chef 坂井宏行

tt40sakai.jpg
TeenTitans#40「テレビ王国(Episode 257-494)」のパロディ番組として出たこのカット。キッチンスタジアムではなく、トーク料理番組風セットになってはいるが、これは間違いなく「料理の鉄人」の坂井。
たしか、タイタンズの別のエピソードでもこの番組がTVに映ったことがあったはずだ。

「料理の鉄人」はアメリカで「Iron Chef」として放送され、大人気だったということは知っている人は多いと思う。あまりの人気に、アメリカオリジナルの料理の鉄人「Iron Chef USA」「Iron Chef America」という続編がつくられたほど。
(うわあ・・森本ほとんど別人になってる!)

それゆえ、パロディになるんだろうけど、私にはここで気になってしかたがないことがひとつ。

「なぜ、坂井なんだ?」

日本だと道場六三郎のイメージがけっこう強いような気がするのだが、なぜ坂井なんだろう。確か他で見た鉄人のパロディも坂井だったような気がする。
このエピソードはけっこうメジャーどころのわかりやすいパロディになっているので、特にこの点は重要だと考える。つまり、アメリカ人にとって「料理の鉄人」といえば、坂井であるということになる。

ちょっと調べてみたが、理由は結局わからなかった。
しかしわかったこともある。間違いなく、アメリカで坂井は人気が高いということだ。
Iron Fans Online(Iron Chefのファンサイト)とか見ても、なんとなく坂井が人気高そうな雰囲気を感じたし、こちらのblog(今は無くなったようなのでgoogleキャッシュ)の記事もそれを裏付けるのではないだろうか。ちょっと引用
インディアナ大学、スタンフォード大学、MIT、ミシガン大学が共同で行っているプロジェクト”SAKAI”のこの1年という講演会。

 このSKAIは、料理の鉄人、フレンチの鉄人坂井からとった名前らしい。いったいアメリカで、この名前が使われたのかは理由はわからない。道場さんでも、陳さんでも、神戸でもない、SAKAI。


さらにアメリカのテレビにみる日本のイメージ(JAMCO)
本文もなかなか興味深いんだけど、ここでは「付録」の項目に注目です。
興味や敬意を感じる日本人を3人挙げると?
鈴木一朗17%
松井秀喜11%
小泉純一郎6%
裕仁天皇4%
料理の鉄人坂井3%
黒澤明2%


世界のKUROSAWAより注目されてる!!!

カートゥーンやアメコミなどの大衆文化は、生きた文化の宝箱なので、わずかなカットからでもいろんなことがわかって面白いですね。普通に見ても楽しいけど、ちょっと視点を変えると知的好奇心も満たしてくれる。こーいうのも楽しい。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/401-458c016e

コメント

土地神:
町山智浩氏に聞いてみれば分かりそう…。
何ででしょうねぇ。強くてキャラが分かりやすいからとか。
そういえばバックドラフトのテーマは向こうでも「Iron Chefのテーマ」で認知されてるそうですよ。
スカポン太:
どうかなあ??
そんなに強かった印象はなかったけど、最強鉄人で勝率トップだったんですね。やるな坂井。
鮮烈な赤のコスチュームもウケが良かったんですかねえ
ふこをさん:CN用の
スポット穴埋め用ミニマム・ルーニーテューンズのDVDがあるんですが、ダフィーが『アルミナム・シェフ』の司会をやってましたよ。加賀風カツラに衣装で。
Kent:
Samurai eiga de yuumei na Kurosawa ga tatta 2% de, supootsu wa tomokaku, seijika no hou ga kyoumi aru koto ni odorokimashita. "Ore-tacha konna ni matomo datta kke (汗)" to omottara, jibun no gakusei 100-nin no kotae dattan desu ne.
Kore wo kaita Henry Laurence wa "Nihon to Asia no seiji" nado wo oshieteru bun, seito ga motto shinken ni kangaetesou desushi.
http://academic.bowdoin.edu/faculty/H/hlaurenc/

Jibun ya tomodachi wa Iron Chef wo minai no de nani mo tasemasen ga, angai mitame no riyuu kamo shiremasen ne. "Hige hayashita ikanimo futsuu-sou na Nihon no ojisan" + "hade na akai kosu kite ryouri de shoubu" no gyappu toka.
LOU:というか
ただ単に、フレンチが一番馴染みやすかっただけでは?和食なんて、寿司しか知らないだろうし、中華とかは箱に入った出前の奴のイメージがあるんだろうし。
あと、味をイメージしやすいってのもあるかもですね。
スカポン太:
>アルミナム・シェフ
アルミかよ。 ダフィーのその姿はなんか容易に想像できるなあ。というか見たことあるかなあ?(想像しやすいだけだろうか)
私の記憶がたしかなら・・・ダックドジャースにも鉄人あった気も・・・

やっぱりルックスかなあ。よくみたら例のサンプリング大学関係だし、知性的にも見えたのかもしれませんね。でも真っ赤なコスチュームというのがギャップがあって、キャラがたってるのかも。
学生100人のアンケートなんで、ややアカデミックよりでしかも説得力にはややかけるかもしれないけど、だからこそそこに名が出てるというのが異彩をはなっていると思われます。(これがアニメフォーラムだったら宮崎とか出てくるんでしょうね)

>日本食
寿司しか知らないってことはないと思うけど。日本食店もいっぱいあるし、家庭料理ならともかく、今時ああいった日本料理は珍しくないと思うけどなあ。
中華も同様。
フレンチもまたそれほど一般的な感じもしないんですが(アメリカにおいては)

だとしたらイタリアンの神戸の立場は?

フォーラム見ると、それぞれにファンがいるみたいですけどね。「おまいら、ベストバトルはなによ?」ってとこはけっこう面白かった

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99