スティッチ!でリロ登場 と スポンジボブ
「スティッチ!~ずっと最高のトモダチ~」のリロ登場回見ました。
本当にリロだったとは・・・ ちょっと感動したわ。
お姉ちゃんや、アイスの人も出てきたし!!
「スティッチ!」はパラレルな設定かと思っていたけど、一応繋がっていたんですね。
「スティッチ!」は「リロ&スティッチ」から数年後ということか。
「リロ&スティッチ」公開が2002年で、それがそっちの話での年代と考えると、リロの歳に問題があるような気がするけど、「スティッチ!」は近未来か・・・それか「リロ&スティッチ」が少し昔の話か。って・・・キム・ポッシブルとクロスオーバーしたことあったじゃん!!w
正確な時間軸はおいておいて、見た限りでは「スティッチ!」は「リロ&スティッチ」から20年後くらいの設定かも。
それはさておいても、スティッチがリロと別れた理由がけっこう自然でよかったです。
それに同じ題名とはいえ別作品での共演は、まさにキム・ポッシブルクロスオーバーみたいな、クロスオーバー作品ぽくなっていて面白かった。
マッドハウス版の時はそれほどでもなかったけど、やっぱりシンエイ動画版「スティッチ!」はけっこう面白いかも。
パワパフZでもこんな感じの話があればなあ。(ちょこっと出たシーンもあったけどさ・・・もっとちゃんと絡んでという意味で)
というタイミングでcartoonbrewが「日本で作られたCartoon作品のアニメ」を紹介していたので笑った。
>Best Flintstones Animation. Ever!
まあ、これは「ほのぼのレイク」がイメージキャラにフリントストーンを採用していた時のCM。
しかし、なんか妙で面白い。
そいえば、噂のスポンジボブのハッピーセットのCMも紹介してたね。
>Japanese Kids Love SpongeBob
コメントもたくさんw 海外でも大受けww
セリフを翻訳してる人もいるし。
というタイミングで、本日宝島社から「スポンジ・ボブ」初の公式ムックが発売。
We Love SpongeBob (e-MOOK)
特別付録ににスポンジ・ボブのエコバッグ付き!
「しゃべったぁぁぁぁぁぁあぁあ!」(しゃべりません)
>「男性名詞」「女性名詞」って一体どういう基準でつけるのでしょうかずっと気になっていました。非常に興味深いです。
そしてそして、Cartoon Network Supertoon Rumble!絶対欲しい!…ということでメモしておきます。中々懐かしい方々も登場してくるみたいですね。全34キャラとはwktk! by のっと
そういえば、どうやらフランス語にもitやThisに近い「C'est」というのがあるみたいです。(複数形なら「Ce sont」)
それが人生 C'est la vie(セラヴィ)。
それにしても、「男性名詞」「女性名詞」って、あれ誰が男女を決めるんですかねえ。古いものならまだしも、新しいものだったりしたらどうなるんだろう。コンピューターとか。(女性?)
ドイツも「男性名詞」「女性名詞」がありますが、フランスとは男女が違ったりすることもあるとか。
言葉面白い!でもわからん!
>ペーパークラフトつくらせていただきました!ルビーかわいい!
それはなにより!!
本当にリロだったとは・・・ ちょっと感動したわ。
お姉ちゃんや、アイスの人も出てきたし!!
「スティッチ!」はパラレルな設定かと思っていたけど、一応繋がっていたんですね。
「スティッチ!」は「リロ&スティッチ」から数年後ということか。
「リロ&スティッチ」公開が2002年で、それがそっちの話での年代と考えると、リロの歳に問題があるような気がするけど、「スティッチ!」は近未来か・・・それか「リロ&スティッチ」が少し昔の話か。って・・・キム・ポッシブルとクロスオーバーしたことあったじゃん!!w
正確な時間軸はおいておいて、見た限りでは「スティッチ!」は「リロ&スティッチ」から20年後くらいの設定かも。
それはさておいても、スティッチがリロと別れた理由がけっこう自然でよかったです。
それに同じ題名とはいえ別作品での共演は、まさにキム・ポッシブルクロスオーバーみたいな、クロスオーバー作品ぽくなっていて面白かった。
マッドハウス版の時はそれほどでもなかったけど、やっぱりシンエイ動画版「スティッチ!」はけっこう面白いかも。
パワパフZでもこんな感じの話があればなあ。(ちょこっと出たシーンもあったけどさ・・・もっとちゃんと絡んでという意味で)
というタイミングでcartoonbrewが「日本で作られたCartoon作品のアニメ」を紹介していたので笑った。
>Best Flintstones Animation. Ever!
まあ、これは「ほのぼのレイク」がイメージキャラにフリントストーンを採用していた時のCM。
しかし、なんか妙で面白い。
そいえば、噂のスポンジボブのハッピーセットのCMも紹介してたね。
>Japanese Kids Love SpongeBob
コメントもたくさんw 海外でも大受けww
セリフを翻訳してる人もいるし。
というタイミングで、本日宝島社から「スポンジ・ボブ」初の公式ムックが発売。
We Love SpongeBob (e-MOOK)
特別付録ににスポンジ・ボブのエコバッグ付き!
「しゃべったぁぁぁぁぁぁあぁあ!」(しゃべりません)
>「男性名詞」「女性名詞」って一体どういう基準でつけるのでしょうかずっと気になっていました。非常に興味深いです。
そしてそして、Cartoon Network Supertoon Rumble!絶対欲しい!…ということでメモしておきます。中々懐かしい方々も登場してくるみたいですね。全34キャラとはwktk! by のっと
そういえば、どうやらフランス語にもitやThisに近い「C'est」というのがあるみたいです。(複数形なら「Ce sont」)
それが人生 C'est la vie(セラヴィ)。
それにしても、「男性名詞」「女性名詞」って、あれ誰が男女を決めるんですかねえ。古いものならまだしも、新しいものだったりしたらどうなるんだろう。コンピューターとか。(女性?)
ドイツも「男性名詞」「女性名詞」がありますが、フランスとは男女が違ったりすることもあるとか。
言葉面白い!でもわからん!
>ペーパークラフトつくらせていただきました!ルビーかわいい!
それはなにより!!
- 関連記事
-
- W
- 集え!ケモノ戦士たち
- アカデミー賞とアニー賞
- スティッチ!でリロ登場 と スポンジボブ
- 日米ケモノ
- Der Grüffelo
- 新春メモ
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/4011-ae68ac10
コメント
- ささこ:名詞
- コメントでははじめまして、
フランス語の
新しい言葉はすべて男性名詞になると聞いたことがあります。
なので、フランス人にとっては新しい、日本の文化やもの(寿司とか)
も全て男性名詞になるとか。
女性名詞のほうが似合う単語とかありそうなので
なんとなくもったいない気が。。。1つ1つ誰かが吟味して考えてくれたらよいのに~と思います!
レイクのフリントストーン、ぺブルスが
めっちゃ可愛いけれど
なんだかカートゥーンな感じがしませんね!びっくりです。
- スカポン太:
- ささこさんありがとうございます。
すべて男性名詞になっちゃうのですか。スッキリしました。
なるほど。まあ、わかる気もするけど、もったいない気も。
- タ ッ キー:
- ははは。「スティッチ」見事に見逃しました。ディズニーCHで見ないと。
そして各方面で話題(w)のハッピーセットCM。
テンションに目を奪われていたけど、右の男の子がちょっと出っ歯で目を見開くとボブそっくり!
- スカポン太:
- ぜひどうぞ。といっても、ディズニーだとまだ「トモダチ」の方はやってない?
>ハッピーセットの男の子
きっとオーディションでスポンジっぽい顔ということで選ばれたんですよ!
- 栗むき:
- スポンジ・ボブの本昨日書店で偶然見かけて即買いしました:)ハッピーセットに合わせた発売だったんでしょうか?
案の定ニコロデオンに関しては触れてなかったです。
ちょっと残念…
キャラクター紹介も思ったより細かく書かれていたので、『サンディーって誰?』状態な人にもわかりやすい仕様になってました^^
マック効果凄いですね…
- スカポン太:
- ハッピーセット合せは偶然のような気もするけど、狙ってるとも思える・・・わからんですねえ。
でも、ここまであのCMがウケるとは予想してなかったとは思います(笑)
ニコロデオン方面がまったく無かったのは残念ですが、ちゃんとキャラ紹介も細かく書かれていたんですか!よかった・・・グッズ紹介だけとかだったらどうしようかと。