アカデミー賞とアニー賞
>今更ですがホネコネコってオクティ的なイメージなんでしょうか
それでいいと思います。
初期スケッチのホネコネコがどんなだったのかちょっと気になりますね。
>アカデミー賞の長編アニメ賞は「トイ・ストーリー3」「怪盗グルーの月泥棒」「ヒックとドラゴン」がノミネートされたみたいですね。スカポン太さんはどれが受賞すると思いますか? by まんふっどまん
そうですね・・・って、あれ?最終選考に残ったのはグルーじゃなくてザ・イリュージョニスト(THE ILLUSIONIST)じゃなかったっけか?
The Oscar nominations(公式)
“How to Train Your Dragon” Chris Sanders and Dean DeBlois
“The Illusionist” Sylvain Chomet
“Toy Story 3” Lee Unkrich
なるほど・・・検索してみたら間違ったニュースで報道してるとこあるんだ。
それで私の予想ですが、アカデミー賞の傾向を分析するとオスカーは「トイストーリー3」だと思います。
しかし、アニメーション専門アワードのアニー賞だと「ヒックとドラゴン」がとりそうな気が。
個人的には2Dアニメの「ザ・イリュージョニスト」にがんばって欲しいとこですがまだ見てないからなんともいえないですわ。(日本では春に公開予定)
ちなみにその今回のアニー賞のノミネートリスト。
Best Animated Feature(総合長編部門)
・Despicable Me
・How to Train Your Dragon
・Tangled
・The Illusionist
・Toy Story 3
Best Animated Television Production(TVアニメ部門)
・Futurama - The Curiosity Company in association with 20th Century Fox Television
・Kung Fu Panda Holiday - DreamWorks Animation
・Scared Shrekless - DreamWorks Animation
・Star Wars: The Clone Wars “Arc Troopers” - Lucasfilm Animation, Ltd.
・The Simpsons “The Squirt and the Whale” - Gracie Films
Best Animated Television Production for Children(TVアニメ部門子供向け)
・Adventure Time - Cartoon Network Studios
・Cloudbread – GIMC
・Fanboy & Chum Chum - Nickelodeon, Frederator
・Regular Show - Cartoon Network Studios
・SpongeBob SquarePants – Nickelodeon
アニー賞はアカデミー賞とは違った評価をくだす傾向が強くて、今回も部門賞のノミネート傾向を見ても、「トイストーリー3」より「ヒックとドラゴン」の方が優勢です。
アカデミーの権威筋には不評の「メガマインド」なども部門賞の選考にあがっていたり。
カンフーパンダ以来ピクサーへの評価が厳しくなってるというか、それでラセターが「アニー賞はわかってない!」とブチ切れて、上記アニー賞のサイトリンクを見てもわかるように今回ピクサー/ディズニーはスポンサーから降りちゃってます。ラセターおとなげないよ・・・
しかし、TV部門はざっと見てもわかるようにディズニーはほとんどアニメ作らなくなっちゃったんだな・・
部門賞にかろうじて「フィニアスとファーブ」いるくらい。
そういえば、「塔の上のラプンツェル」は凄い大ヒットしていて、ディズニーの全世界興行成績歴代3位の「美女と野獣」を越えたみたいです。歴代1位は「ライオンキング」、歴代2位は「アラジン」。
日本をはじめまだ上映していない国が多い中、すでにこの成績なので「アラジン」を抜くことも確実視されているとか。
すでに「Toy Story」も抜いてるし、多分「Toy Story2」も抜く。
プリンセスものはウケないとか言ってたのなんなの?(笑)
まあ、「おとぎ話を題材にしたものはもう作らないと言ったが、プリンセスものを作らないとは言ってない(キリッ)」とか言いそうですけど。
それよりも「3Dだからヒットした」となって、ますます2D作画ものが減っていきそうなのが心配。
それでいいと思います。
初期スケッチのホネコネコがどんなだったのかちょっと気になりますね。
>アカデミー賞の長編アニメ賞は「トイ・ストーリー3」「怪盗グルーの月泥棒」「ヒックとドラゴン」がノミネートされたみたいですね。スカポン太さんはどれが受賞すると思いますか? by まんふっどまん
そうですね・・・って、あれ?最終選考に残ったのはグルーじゃなくてザ・イリュージョニスト(THE ILLUSIONIST)じゃなかったっけか?
The Oscar nominations(公式)
“How to Train Your Dragon” Chris Sanders and Dean DeBlois
“The Illusionist” Sylvain Chomet
“Toy Story 3” Lee Unkrich
なるほど・・・検索してみたら間違ったニュースで報道してるとこあるんだ。
それで私の予想ですが、アカデミー賞の傾向を分析するとオスカーは「トイストーリー3」だと思います。
しかし、アニメーション専門アワードのアニー賞だと「ヒックとドラゴン」がとりそうな気が。
個人的には2Dアニメの「ザ・イリュージョニスト」にがんばって欲しいとこですがまだ見てないからなんともいえないですわ。(日本では春に公開予定)
ちなみにその今回のアニー賞のノミネートリスト。
Best Animated Feature(総合長編部門)
・Despicable Me
・How to Train Your Dragon
・Tangled
・The Illusionist
・Toy Story 3
Best Animated Television Production(TVアニメ部門)
・Futurama - The Curiosity Company in association with 20th Century Fox Television
・Kung Fu Panda Holiday - DreamWorks Animation
・Scared Shrekless - DreamWorks Animation
・Star Wars: The Clone Wars “Arc Troopers” - Lucasfilm Animation, Ltd.
・The Simpsons “The Squirt and the Whale” - Gracie Films
Best Animated Television Production for Children(TVアニメ部門子供向け)
・Adventure Time - Cartoon Network Studios
・Cloudbread – GIMC
・Fanboy & Chum Chum - Nickelodeon, Frederator
・Regular Show - Cartoon Network Studios
・SpongeBob SquarePants – Nickelodeon
アニー賞はアカデミー賞とは違った評価をくだす傾向が強くて、今回も部門賞のノミネート傾向を見ても、「トイストーリー3」より「ヒックとドラゴン」の方が優勢です。
アカデミーの権威筋には不評の「メガマインド」なども部門賞の選考にあがっていたり。
カンフーパンダ以来ピクサーへの評価が厳しくなってるというか、それでラセターが「アニー賞はわかってない!」とブチ切れて、上記アニー賞のサイトリンクを見てもわかるように今回ピクサー/ディズニーはスポンサーから降りちゃってます。ラセターおとなげないよ・・・
しかし、TV部門はざっと見てもわかるようにディズニーはほとんどアニメ作らなくなっちゃったんだな・・
部門賞にかろうじて「フィニアスとファーブ」いるくらい。
そういえば、「塔の上のラプンツェル」は凄い大ヒットしていて、ディズニーの全世界興行成績歴代3位の「美女と野獣」を越えたみたいです。歴代1位は「ライオンキング」、歴代2位は「アラジン」。
日本をはじめまだ上映していない国が多い中、すでにこの成績なので「アラジン」を抜くことも確実視されているとか。
すでに「Toy Story」も抜いてるし、多分「Toy Story2」も抜く。
プリンセスものはウケないとか言ってたのなんなの?(笑)
まあ、「おとぎ話を題材にしたものはもう作らないと言ったが、プリンセスものを作らないとは言ってない(キリッ)」とか言いそうですけど。
それよりも「3Dだからヒットした」となって、ますます2D作画ものが減っていきそうなのが心配。
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/4012-e2ed3728
コメント
- massando:
- アカデミー賞の長編アニメ賞はノミネート数が減ったんですね。「ラプンツェル」な無しか・・・恒例のアニメキャラクターのコメントはどうなるのかなぁ。
- KOH:
- アカデミー賞といえば、スコピルの映画が視覚効果部門から外れてしまったのが残念ですね。一応サテライト賞でいくつか賞は貰ってるようなんですけど、アカデミー賞ノミネートのネームバリューに比べるとやはり…
しかし、このままじゃ本国公開から丸々1年たっちゃいますね。だんだんと「過去の作品」になっていく恐怖。コララインも日本公開はそれくらい間あいてましたけどもw
- スカポン太:
- >massandoさん
そういえばアカデミー賞ではキャラコメあちましたねえ。
トイストーリーとかサイズ的に見てみたい気が。
ラプンツェルがいればちょっと華があっただけに惜しい。
>KOHさん
そういえばスコピルもれちゃいましたねえ。
日本語版コミックス発売のタイミングで公開されたらちょうどよかったのに、だんだんタイミングを逸していくような。
- 朱夏伯:
- 塔の上のラプンツェルは是非観てみたいのでヒットしているというのは嬉しいけど、2Dが減っていくのはやっぱり悲しいです。
- スカポン太:
- >朱夏伯さん
そうですよねえ。
やはり「絵が動く」という感動は残って欲しいです。