fc2ブログ

パンストとカートゥーン

GAINAX NET トップイラスト STAFFインタビュー 第11回:今石洋之
パンストクリスマス絵についての話ですが、途中からパンスト裏話に。
ああ、最終回のあれは「裏チャック」って呼んでるんだ。

チャックの件はギリギリ成功したようであり、やはり越えられない壁があったとも自分は思えました。
デタラメでナンセンスな作品であることを印象づけるにはうまく機能したけど、同時にナンセンスになりきれなかった象徴というか。

たとえば「チャック・トゥ・ザ・フューチャー」
カートゥーンぽくファスナーとドタバタを繰り広げてはいるが、そこで出た印象は「カートゥーンだから何やってもOK」なものではなく「チャックは不死身」という印象。そこがナンセンスになりきれなかった壁。
オギー&コックローチなどではオギーがもっとめちゃめちゃのズタボロになるが、そこにあるのは「死」ではなく「ギャグ」だ。

まあ、パンストでなくとも人間キャラが出てくるとどうしても現実性の方が強くなる。キム・ポッシブルでもルーファスがバラバラになることなど無いように。
このへんギリギリ成功してるのはビリー&マンディかなあ。

そこでこのインタビューの後半
「好きなカートゥーンってありますか?」てのがいいですなあ。こういうの聞きたかったんだよ!
ここで名があげられたのが「ハイ!ハイ!パフィー・アミユミ」、「ビリー&マンディ」、「サウスパーク」、「Happy Tree Friends」そして「Drawn Together」。やっぱり知ってたかあw

「ジョニー・ブラボー」の名もあがったけど、今石監督は知らなかったようです。
(今はジョニーは日本CNのリストから消えて放送もされないし、見る事はもう難しいだろうけど)
つうか、その話題をふったインタビュアーが気になるわww

ちなみに、「Drawn Together」は日本アマゾンからでも買えますよー
Drawn Together: Season One [DVD] [Import]

今石監督の趣味は「そっち系」という感じだけど、他のスタッフの好きなカートゥーンとか聞いてみたい。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/4033-de4d9b9d

コメント

タ ッ キー:
>~「死」ではなく「ギャグ」だ
これは至言スね。
ナンセンスになりきれていなかったのを自覚しているのか、または初めからそれを意図していなかったのか、
ちょっと気になるところです。
通りすが郎:
今石監督がインタビューでまだパンストを描き切っていないというような話をしていたのが、
ちょっと2期製作へ希望が持てるコメントでしたね。

>チャック
見ていて、きっとHappy Tree Friendやサウスパークのケニーみたいなことをやりたかったと思うんですよ。
ただ、生々しすぎてカートゥーンっぽい突き抜けたナンセンスにならなかったかもしれない。
チャックのナンセンスは「死霊のはらわた」「ゾンバイオ 死霊のしたたり」等のスプラッターギャグのような
悲惨な死を笑うみたいなナンセンスに近いかも?

>」「サウスパーク」、「Happy Tree Friends」そして「Drawn Together」
僕もやっぱりなぁと思いました。

あと、個人的に女性演出家がアドリブでやった下ネタの話は面白かったですね。
男と女の差異が浮き彫りになった話だったので。
パンストはガールズトークに力を入れているので、
時々女性のきっつい部分が強調されていたりしてそこが面白かったですね。
例えばストッキングが体型維持に努めるパンティに皮肉をこめて「大変よねぇ」と言う場面とか。
おそらく「セックス・アンド・ザ・シティ」のようなガールズトーク満載の洋ドラを参考にしたんでしょうけど。

そうそう。フィギュアやプラモデルのフェスティバル「ワンフェス」で大量のパンスト商品が出品されるそうですね。
http://gainax.weblogs.jp/psg/
スカポン太:
>タッキーさん
どこまで意図していたのかは、さすがにわかりませんが、でも一番わかったのは作ってる本人たちだったんじゃないかなあ。
アニメにかかわらず、想像ではどうとなっても実際にやってみると「あの感じのならない」ってのを実感するのは作った本人だと思いますし。
いろいろやってみて、そのうえでパンストなりの着地点を探っていたようにも。
自分としては、パンスト姉妹がちいさくなる「インナーブリーフ」の方がカートゥーンぽいナンセンスが出てたかなと思って、私はあの話が好きです。

>通りすが郎さん
あらあ、なんかいっぱいグッズ出ますね!
ねんどろいどだけじゃなかったのかあ。トランスホームのやつまでww

 >チャック
ですね。だからむしろB級ホラー的な方にネタがシフトしたようにも思えます。
まあ、そのへんは趣味なだけかもしれませんが。
 >女性演出家
このあたりはマンガと違って、複数で作るアニメーションのいいところかも。
ガールズトークのリアリティって男女でけっこう違いますしねえ。
通りすが郎:
>グッズ
twitterの報告をチェックするとワンフェスの各パンストコーナーは盛況だったようですね。

そうそう。パンストの新記事が立った機会に落ち葉広い的な意味でパンストネタを貼っておきます。

※D-CITY ROCKのあの場面をコスプレ
http://yasuka-wu.deviantart.com/art/A-Taste-of-Honey-196042109

※リアルなパンティ絵
http://erina.deviantart.com/art/Scandalicious-Panty-194921022

※欧米のアニメファンによるパンストディスり動画。少数ですがカートゥーンっぽいアニメというコンセプトに嫌悪感を感じる人がいるみたい。
http://youtu.be/xrJHgv3WAHA
http://youtu.be/1VNWlfk0ZPw

これからニコニコ生放送を見なくちゃ。
スカポン太:
>通りすが郎さん
いつもどうもです。
自分もワンフェスの話はいくつか耳にはいってきてます。ねんどろいどパンストけっこうよさそうです。

ディスりさん動画は最近のものなんだ。
企画が発表された当時から「なんでカートゥーンなんかマネして作ってんだ」なんて人はけっこういたので、もっと前のものかと思ってました。
今頃なのはなんでだろう?


うわ、しまった!ニコニコ生放送忘れてた!
通りすが郎:
>ニコニコ生放送
前半は定員オーバーで視聴できませんでしたが、
終了10分前にもう一度トライしたら見る事ができました。
まぁ、twitterの報告を見る限りでは下ネタばかりであまり大したことは喋っていなくて、
今石監督が続編はスポンサーが何タラでと口を濁していたようです。。
あと最後の視聴者の質問コーナーで「パンストの打ち上げはどうでしたか?」という質問に
若海氏が「まだ打ち上げやっていないじゃない」という意味深な発言をしていました。
その時に司会が「最後に何かギスギスしてしまいましたね」と変なフォローをいれた。
2月でパンストカフェは終了するそうですが、
その後も地方でパンストのイベントをやる予定だそうです。

ワンフェスに出品されたパンスト関連のフィギュアの写真があります。
http://bit.ly/fkZGLn

このパンストストラップはかわいい。
http://akibahobby-c2.sakura.ne.jp/image/20110206/w161.html
スカポン太:
どうも。
生放送は、特にこれといった話は無かったということですかね。
地方でもイベントやるのかぁ。

そうそう、ストラップはなかなかいいですねえ。かわいい
通りすが郎:
>地方でもイベント
ネットではニコニコ生放送での監督の煮え切らない発言に「2期があるのか不安になってきた」という声もありましたが、
プロデューサーが地方でイベントをやると言っているので2期を「やる気」はあるんじゃないかなと僕には見えました。
だってガイナックスがどこかの会社と組んでパンストの地方イベントをやるということはそれだけお金を使うことなので、
2期がダメでもOVAで続編を作って回収するつもりでなければできないことですよね。
まあ、プロデューサーは「これから地方イベントをやります」と力をこめて言っていたので、
何か色々と仕掛けを考えているのは間違いない。

プロデューサーは東京、大阪等の大都市圏のファンは開拓したから、
これからはパンストを知らない地方を開拓していきたいんじゃないかな。
実際僕が住んでいる地方新聞にはアニメイラストの投稿コーナーがあるのですが、
パンストのイラストは一度も見た事がないんですよ。
だから地方にはまだパンストは行き渡っていないかもしれない。
ガイナックスは今年はパンスト絡みのイベントや商品をだしてファンを開拓して、
万全の態勢を整えてから何らかの形で続編をだすという戦略を考えているのかもしれない。
それがスタッフとプロデューサーの「(パンストの)打ち上げやっていない」「いやいやまだ打ち上げをしなくても」というやりとりに隠されているのかな。

PS.司会の「ギスギス」というのはプロデューサーの「お前ら待っとれ」にスタッフが「本当に続編作る気あるのかよ」というイライラが
見て取れたのかもしれないけど、プロレスのアングルのように男同士でそういう芝居をしているというかジャレているっぽさもあり・・・・。
男同士でジャレているというと何だかゲイっぽいんですが(笑)。
スカポン太:
なるほど。
「おでんぴあ」とかもそうですけど、パンストは従来の層からもう少し広げていきたいという思いがけっこう感じられるので、地方イベントもその一つみたいな感じなのかもしれませんね。
・・・・って、言ったわいいけど、DVDの売り上げだけでは頭打ちだから、今時はパンストに限らず直接人の集まるイベントとかするのが流行な気もしたきた。

まあ、パンストはニコニコ動画でも配信されたけど、普通では見られにくい時間帯だっただけに、特にもっと開拓の余地はあるということなのかも。

とりあえず予想よりウケたけど、内容が内容なだけにバクチ要素が強いから、2期やるならもう少し地固めしたいというのはありそうです。
通りすが郎:
また、芸能人がパンストグッズを購入したそうです。
http://galaxxxy.jugem.jp/?eid=18468

今のところガイナックスの地固めは順調ですね。

あと今石監督が新連載のマンガを始めるそうです・
ttp://www.goodsmile.info/product/ja/3090/%E6%9C%88%E5%88%8A%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB+%E7%AC%AC1%E5%8F%B7.html
スカポン太:
芸能人よりマンガの方が気になります。

ニュータイプで連載してたパンストマンガをやってから、マンガに目覚めちゃったんですかねえ。
通りすが郎:
パンストカフェが4月3日まで延長になりました。
http://www.goodsmilecafe.jp/index.html

まあ、例の「予想外」の人気で延長が決まったようです。
あと他にパンストタンブラーが発売されるのがtwitterで予告されたし、フィギュア以外のパンスト新商品もあるようです。
ガイナックスさんは各メーカーさんとこれからのパンスト戦略を練り直しているんじゃないかなぁと妄想するこの頃です。
スカポン太:
あらまあ、人気だこと。
放送終了からしばらくたつので、意外とリピーターが多いのかもしれませんねえ。
それと最新グッズのアンテナショップ的なポジションとして有効という判断もあったのかもしれません。

そういえば設定資料集も販売されましたね。
通りすが郎:
またパンストの新イベントが発表されましたよ。
今度は2月26日(土)にクラブイベント「No Pan Night」ですって。
http://www.gainax.co.jp/anime/psg/news/0054.html

会場がアキバのクラブ「MOGRA 秋葉原」で「これまでクラブに足を運んだことのないような方も要チェックですよ!」と呼びかけているので、
ガイナックス信者に優しいイベントになっていますが、オタではないけどアニメを観るサブカル系の客層開拓も狙っているようにも見えます。
アニメオタク層に配慮して参加しやすいようバランスをとったのかどうかわからないけど、
ネットで「オサレぶっている」とディスられずらいアキバで「パンスト」のクラブイベントを開催しているのが流石ガイナックス。
スカポン太:
パンストらしいというか、いろいろやるなあ。
アキバでクラブってのは確かにギリギリ接点を狙ったような感じもありますね。
通りすが郎:
今度は渋谷パルコでパンストショップだって。
http://www.gainax.co.jp/anime/psg/news/0055.html

矢継ぎ早に仕掛けまくっています。パンストの人気を確実に広げていく為に水をあちこちにまいていますね。
スカポン太:
ども。いろいろやりますねえ。
しばらくはグッズ商売かな

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99