ジェニーさんの変遷

MLaaTR公式blog「teenage roblog」
打ち切り騒ぎで一時停滞していましたが、最近また活発になってきて嬉しいかぎり。
・・・なんだけど、これで最後だからあるものどんどん出そう的なノリとも感じられ、ちょっと寂しい。蝋燭の最後の炎?
そんな製作陣をはげまそうと、ついにジェニーさん本をレンゼッティに送りました。粘りづよくコンタクトし続けてくれた土地神さんに感謝です。
ジェニーさん本の目的は「自分たちが読みたい」、目標は「レンゼッティに読ませたい」だったので、ひとまずこれでプロジェクトは完了。
せっかくだからとマンガの英訳文を昨日徹夜で必死に作ってましたが、そのわりにはダメダメ。マンガのセリフって直訳しても雰囲気が合わないんだよねえ。自分のマンガだからってかなり意訳にしちゃったけど、あれで良かったのかなあ??
あと、セリフだけなら楽かなと思っていたけど、コラムも書いていたのを忘れて泣きそうになりました。でもやってみると、こういう固い文面のほうが訳すのには楽だった気が。
極東の地にも熱いファンがいること喜んでくれるといいなあ。
そんなroblogでは、ジェニーさんのさらなる変遷事情などがアップされてますね。
初期スケッチから今のジェニーさんになった裏には、ロブ・レンゼッティの奥さん(トレイシーさん)のダメだしがあったからとか(笑)
よく作家などの初めの読者は奥さんだというけど、レンゼッティもそうだったんだ。
最終的にパイロット版のジェニーからシリーズ版のジェニーのデザインになったのは、キャラデザにJill Friemark が加わったのも大きいんじゃないかと思っているのだが。
それから、こちらにシーズン1とシーズン2のジェニーさんのキャラシートの違いもアップされてますね。
ちくしょう!公式でやられた!!
ちょっとデザインが変わったのには気がついていて、そのうち自分でまとめようと思ってたのよ・・・ははは。でも、さすが公式、気がつかなかったとこもいっぱい書いてある。
指が長くなったのなって全然気がつかなかった・・・・
シーズン1ジェニーさんとシーズン2ジェニーさんの違いでよく分かるのは「目」です。
最初はこうちょっと上の方が左右に開き気味なんですよ。シーズン2ではやや大きくなってよりまるっこく。自分はシーズン2ジェニーさんが好きかな。
それからそこには載ってない違いがもうひとつ。
シーズン1では足の裏は「つるぺた」でしたが、シーズン2になってから足の裏に「穴」が描かれるようになっているのです。こうしてジェニーさんも少女から大人になってゆくのね・・・
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/415-ff640658
コメント
- Kent:
- >英訳文を昨日徹夜で必死に作ってましたが
Kono saki, mata eigo ni honyaku suru mono ga areba, sukoshi wa yaku ni tateru to omoimasu yo (Nihongo to chigatte eigo wa futsuu ni ji ga kakemasu shi). To iu ka, yamiagari de tetsuya shitara kaze ga ribaundo suru osore ga...
MLAATR ya KP wa amari mitemasen ga, miteru tomodachi mo iru no de tsuujiru ka tamesemasu shi.
- スカポン太:ありがとうございます!
- 嬉しいこと言われて感激です。
ただ今回はできるかぎり自分の力だけでやってみようと思っていたので、無理してがんばってみました。
・・・ホントは余裕でできるものと思っていて、徹夜するとは思っていなかったもので。いや違う。ちゃんと計画たてて実行していればこんなことにはならなかったのですが・・・ギリギリになるまでなにもしないもので。orz
- さかえ:
- ちなみにレンゼッティ氏には、日本語バージョンも贈ってるのでしょうか?
いや、作った本人にしてみれば、意味はわからなくても日本語で書かれてるものって、嬉しいと思うんですよ。愛情とか熱さとか伝わってきて。
カワエさんに「ほら見て、これ日本のファンが作ったんだぜ」とか見せびらかしたりしてさ。
- スカポン太:レンゼッティには
- 日本語のままのそのままを送りました。
英語は別紙で対訳として添付しました。
カワエさんにも読んでもらえたら嬉しいなあ。
ネット時代だとクリエイターと直接コミュニケーションするハードルがすごく低くなりますね。これぞIT革命!(死語?)