fc2ブログ

性格診断 -エニアグラム-

ネット上にはいくつか性格診断だとか占いだとかいろいろあるんですが、この「性格診断」はやってみてかなりヘコんだ。 冏rz (←中国式)
なんちゅうか・・・いつも自分がうすうす思っていたイタイとこをつかれた感じ。
今までやったものって「ふーん」まあそうともとれるね。という感じが多かったのですが、これは・・・・良くできてるのかなあ?質問が上手いのか?

そんな
性格診断 -エニアグラム-

その結果

あなたの
基本タイプは”タイプ7”です
ズバリ、
熱中する人です
可能性を求め、楽しいことを追求する

プロフィール:
新しい物好きで楽しいことは何でもかじってみる多芸の人で、たくさんのことに夢中になる。辛いことから目を背け、外へ向かって可能性を追い求めるタイプ

自分のイメージ:
・新しい計画を立てワクワクしている
・事がうまくいって自画自賛し、有頂天な気分になれている

落とし穴:
つらいことを切り捨て、「私はステキだ」というとらわれは、自分をよくしてくれるものを何でも手に入れたがったり、快楽だけを追うという落とし穴に入る

自分が良い状態のとき:
・豊富なアイデア提供で、組織・メンバーを活気づける
・明るい面に焦点を合わせ、変化に素早く対応する
・新しい事柄へのチャレンジを奨励する

自分が悪い状態のとき:
・過度の楽観論、万能感によって限界意識が甘くなる
・数多くの計画に手を出し、焦点がボケたり、詰めがおろそかになる
・絶え間のない変更や思いつき、責任維持の困難さから他人の信頼を損ねる

ストレスとなる状況:
制限を受け、選択肢がないことに直面すること

ストレスの反応:
・調子のよい空約束をする無責任振りで逃げをうつ
・散漫で、衝動的、大げさな表現

成長のためのアドバイス:
・次々と手を出すのではなく、1つのことに専念する
・計画を1つずつ完成させるための実際的で現実的な手順にのせる
・時に刺激から離れ、休息をとり、こころの内と対話する


過度の楽観論とか、詰めがおろそかとか、空約束で無責任とか散漫とか衝動的とか、なにも言い返せない!「成長のためのアドバイス」とかグサリとくるなあ。いろいろ手出し過ぎだよ自分!しかしそう言われてもどうにかなるのか自分?
めいっぱいヘコむ・・・・

ちなみにセカンドタイプは”タイプ9”
「調和と平和を願い、今のままでいることを望む 」
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/417-0463e21f

コメント

戸帆:
やってみました。
タイプ4、セカンドタイプ6でした。
ずばり当たってます。
ここまで当たってるとかえって気持ちがいいです。
星座占いなどでまったく違う性格が出て、私こんな人間じゃないんだけど・・・と思うことがよくあるので・・・^^;
OX:
タイプ6のセカンドがタイプ4でした。
忠実で個性的、敵をあまり作らず、温厚で愉快な性格だとか・・・

当たってるンすかね?
風灘大和:かなり音を立てて刺さりました…。
僕も早速…。
基本タイプ4で、セカンドタイプは6。
恐れ多くも戸帆様と同じなんて!はは~っ!

…空想の世界に引き込み感情に身を任せ、自己陶酔する。
痛い!痛いよー!!
黒イルカ:
タイプ4、セカンド5でした…。
感受性豊かで特別な存在であることを求める
現実の観察力に長け、知識を得る論理派
だそうです

たしかにそんな感じがします。(笑)
ゆずのきB佳
>基本タイプ4で、セカンドタイプは6。
私も~。仲間、なかまー!
土地神:これは正確ですね
基本1のセカンド5です。
『改革する人です
理想を追求する完全主義の人

調べる人です
現実の観察力に長け、知識を得る論理派』
ワーイカッコイイ。
JIA:き、きついわ。
基本タイプ4、セカンド2. 「感情優先で空想にふけり、人助けが好きだが見返りを求めてしまう気持ちがある」・・・・あたってる・・ちょっと突き刺さりました。うえ~ん。アドバイスに基づき自分改革に臨みます。-.-;
基本タイプが4の人が多い気がするのは なぜでしょう?
スカポン太:
ね、これはけっこう的確な気がしませんか?
タイプ4多いですね~。
お絵かき好きはこのタイプが多いのではないかとふんでます。
土地神さんもらしくていいですね。
KOH:
基本5、セカンド6でした。
引き篭もりになりがちだと遠まわしに言われました。

質問内容と結果が直結する部分も多くあると思いますが、
たった9つのタイプなのに多くの人に「当たってる」と思わせるのは上手いですね。
こういうのってつまり、自分で自分のことをどう見てるかってことなんでしょうけど。

あ、こういうところがタイプ5なのか(笑)
スカポン太:
さすがタイプ5、さっそく分析始めましたね(笑)
確かによく分析してみると、「考えすぎて理屈っぽくなることがある」を選んだ人に「あなたは理屈ぽいタイプです」と言ってるようなもので、設問に答えているようで自分自身が自分をどう考えているかに落としているので、「なるほど、自分が思っているとおりの自分の正確判断だ」となるんでしょう。
このへんが上手いなと。
くん坊:
基本2、セカンド7でした。
『愛を至上価値においている人たちです』・・
ラブラブ大好きです、確かに(笑
スカポン太:
お、タイプ2が出た!
「世話好きで人を気遣い、他人に対する共感に溢れている」ですね。ええ人や・・・・ しかもセカンドが楽観&快楽主義者と(笑)
Kent:
Kihon type 6, second wa 5. "Chuujitsu na ronri-ha" wa monogatari dewa kakko ii no ni, jibun wa warui tokoro shika attetenakute hiyari(汗)
Genjitsu wa kibishii desu ne.
ゆずのきB佳
こういうのは、どの結果が出ても「当たってる」と思うものなんですよ。
診断結果の中から、過去の行動に結びつくものを無意識に照合しているだけ。
まぁ、この結果に精神的に縛られちゃう人はいないとは思いますが、遊びと思っておきましょう。
(…と水を差してゴメンなさい。こういうのって、たまにマイナスに働く人がいるので。)
ロンヤン:
私もちょっとやってみました。
結果は、基本9、セカンド2でした。
当たってるような当たってないような・・・という感じでした。
ストレスの反応は少し当たってるような・・・;
普段占いとか信じないほうですが、これは楽しくできましたv
スカポン太:なんだか
タイプ別の「この結果を見た時の反応」というのもおもしろいかなと思いました。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99