fc2ブログ

コカコーラ・ライトのパペット娘

cocacolalight_dollgirl.jpg

>アニメ、ではないのですが一見CG?しかしパペットなのがドイツらしいかわいらしいなぁと思った今のcocacolalightのCMです。
https://secure.cokelight.at/#/tv-spot/



cocacolalight_dollgirl1.jpgcocacolalight_dollgirl2.jpg
これはストップモーションでもなく、操り人形!?
ブライスみたいでカワイイですね!!。赤毛の子がいいわあ。

あれ?でも.atドメインってドイツじゃなくてオーストリアでは?
というわけで、ちょっと世界各国のコカコーラライトを調べてみたら、この人形娘で展開しているのはドイツとオーストリアかな。(イタリアにもちょっとだけいた)

そしてこちらが、ドイツのコカコーラライトのサイト

さらに調べていくと、もともとは「アグリーベティ」のコカコーラライト(ダイエットコーク)タイアップCMのマペット娘「エレノア(Eleanor)」

そこから発展して「Love it Light」のキャンペーンテーマとともに新しく始まった、赤毛娘とお仲間3人娘のパペットCMがこのシリーズのようです。

オリジナル制作はドイツではなくイギリス。(こうしてみると、サンダーバードの系譜なのかしらん)
イギリスから始まり、ヨーロッパ各国に展開されたのが去年2010年で、今年はもうどの国でもそのキャンペーンは終わったけどドイツだけはまだ残っていたという状況ぽいなあ。
なんという流行遅れっぷり・・・さすがドイツさんや・・・・


cocacolalight_dollgirl3.jpg
前髪ぱっつんの赤毛娘は「エレノア(Eleanor)」(赤毛になったけど、前作から引き継いでるみたい)
中分け金髪娘が「ベルナデット(Bernadette)」(英語読みだとバーナデットかもしれない)
ショートカット黒髪娘が「アイリーン(Irene)」

なんという、すてきなものいっぱい娘・・・

このCMの制作はイギリスの「Factory Studios
パペット制作はアメリカの「Puppet Heap

かなり複雑な操り人形パペットで、眉毛やまぶたなどだけでなく、口まで動く。
どういう作りでどうやって動かしてるんだろこれ。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/4249-7cb5c3b7

コメント

ああああ:
めちゃくちゃリアルな操り人形ってチーム★アメリカとかにもあったなぁ、サウスパークの作者コンビの映画
メイキング映像があって、あれでは表情はリモコンで操作してた
でも歩くシーンなど足を使うシーンは、このCMみたいにリアルじゃなかった
操り人形を歩かせるのはかなり難しいらしいと聞いたし、人形がすごく重かったからだと思うけど
このCMだと足先までしっかり踊ってますね、すごい!

操り人形と言えばこんなのがありますよ、
フランスの人形劇団の超巨大な操り人形『巨大な少女』って奴です。
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=qBXr15K2uSc
こんなでかいのにとんでもなく生々しくリアルな表情と動きにびっくりしました
というかキャンディペロペロとかなんか全体的にエロい
もしご存知でしたらすみません。
スカポン太:
>巨大な操り人形『巨大な少女』
これ凄いですね!
もっと人形ぽいかと思ったら、すごく生々しくて・・・ゾクっときます。
うわあ・・・ヤバいなこれは。
ドイツの人。:
CM制作はイギリスでしたか~
ドイツではいまだ操り人形は人形は人気で
アウグスブルガープッペンキステ
http://www.augsburger-puppenkiste.de/
なんて巡業してチケットも完売するくらいの人気人形劇団もあったりするくらいなので
”いかにもぽいなぁ”なんて一人で感慨深くなっていました。

何よりわざわざのご紹介ありがとうございます。

スカポン太:
ふむ。そうしてみると、「ドイツが流行遅れ」ではなく
「ドイツではいまだに人気あるから今年も継続」ってことかもしれませんね。

なんにしてもヨーロッパでは操り人形の伝統が根強く残っているんでしょうねえ。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99