fc2ブログ

ブレイブ&ボールドの番宣

bbb_cm201105b.jpgbbb_cm201105a.jpg
やめろー!!
5月21日からニューエピが始まる「バットマン:ブレイブ&ボールド」の番宣がステキすぎる。
BEN10といい、最近のCNの番宣はおもしろいのう。
バットガール早く見たい。日本語版の声は誰がやるんですかねえ。


そういえば最近ニコニコ動画で「黄金バット」の配信が始まったんですが、これ面白いわあ。
古い時代のものなのでツッコミどころだらけなんだけど、テンポよくて、よくできています。
(昔は日本もCMが2回入る3分割構成なんですな)
ougonbat_ob.jpg
なにより黄金バットさんが、すげえカッコいい。(洋ロリ大好きバットさん)

ougonbat_nazo.jpg
そしてナゾー様かわいすぎ。(にゃんこマスクでピンクの個室!)
いやあ、なんかブレイブ&ボールドに出て来ても違和感ねえなあ。なんて思って。

まさにゴールデンエイジのスーパーヒーロー。
こういうのが今でも続いていて、そのうち明智小五郎やハリマオ、月光仮面などなどとチーム結成し始めたらアメコミになるんでしょうなあ。



>フリーコミック『ヤングジャスティス&ブレイブアンドボールド』がほしいです…!!!(ギリギリ)
ヤングジャスティスのメンバーの紹介な画像が気になってしかたがありません…!

YJのフリーコミックは人気あったのか、FCBDでの配布でも初日に完売(完配布?)したようですね。
キッドフラッシュがけっこう活躍してて、なかなかよかったですぞ。
YJも早く日本でやってほしいもんですねえ。


>はじめましてこんにちは!スカポン太さんのブログとホームページ、いつも拝見させていただいております。 ところで、質問なのですが、私はこの前、JTHMを買いました。そこで、「I Feel Sick」と「SQUEE」も買おうと思っているのですが、この二つにNNYさんは出てきますか?? 私の周りに聞ける方がいなないのです。 by 角砂糖
主役ではないのでゲスト扱いみたいな感じですが、どちらにもNNYさんはバッチリ出てきますよ!
「SQUEE」はインベーダージムのベースになった作品でもあるので、オススメです。
「I Feel Sick」も、もちろんいいです。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/4250-e9838201

コメント

タ ッ キー:
黄金バットかっこいいすよね。
キャラがちょっとバタ臭くて。歌もいい。
そして色彩がモダン。ハンナ系等々の影響でしょうが、この味は今ないよな。
もうwiki等読まれたと思いますが、黄金バットの初期設定とかおもしろいですよ。
黒バット~ナゾーの流れとか。
ナゾーの正体はアニメ版だと違うんですが、
シンプルでかっこよく、すごく好きなラストです。
>チーム結成
そういうカンジで「ウオッチメン」みたいのやったらおもしろそうですよね。
月光仮面が死ぬところから始まるみたいなw
スカポン太:
>黒バット~ナゾーの流れとか
面白いですよねえ。
傷痍軍人ぽいナゾーも見た事があったんですが、初期のカオスな状態のどれかだったのかなぁ。

黄金バット ウォッチメンとかすごい面白そう!
きと:
きとです。あの~、FOXベイビーと言う子供向けの海外アニメのチャンネルが日本でもあるんですよ。今日そのチャンネルのアニメの「バウンジーボール」のお星様の話を見ました。話は普通の出来だったです。じゃあ
ビニールマン:
誰でしょね>バットガール

林原めぐみ(テレ東バットマン)
山川琴美(ザ・バットマン)
定岡小百合(バットマン・ザ・フューチャー)
石塚理恵(Mrフリーズテレ朝版)

…やはり石塚さんかな、玄田さんと共演してるし(バッツじゃなくMr.フリーズでしたが)
あと、玄田さんをWikiってみましたが、意外にもあまり主役を演って(やって)いません(特にテレビアニメでは)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%84%E7%94%B0%E5%93%B2%E7%AB%A0#.E3.83.86.E3.83.AC.E3.83.93.E3.82.A2.E3.83.8B.E3.83.A1

…この番組、末永く続いてくれるといいですね
きと:バウンシーボール再評価
さっきyoutubeでバウンシーボールの別の話を見たので再評価します。バウンシーボールは話ごとに1回だけすごく笑えたアニメでした。以上です。バウンシーボールの動画のURLを貼っておきます。
C.ボロディン:
http://hidosugiru.blog75.fc2.com/blog-entry-1717.html
な ん ぞ こ れ
これ以外にも"あの犬"との共演が再びあるらしいですね。
つくづくB&Bは実験作ですなw

>バットガール
ロビンはノリスケじゃなかったけど、
やっぱり俺はめぐさんに一票入れるぜい!

まあ完全新規だとしても、ペンギンみたいにマッチする人を連れてくれれば問題ないんですけどね。
・・・でも、旧作の人が出ると胸アツ。
massando:
>黄金バット
このアニメが放送される数ヶ月前に東映の実写映画版が公開されているのですが、バットさんやナゾーのデザインがアニメ版と同じうえにバット役の声優と主題歌まで同じだったんですよね。どういったいきさつだったんだろう?
実写版ではアニメのマリーにあたる役を現鳩山邦夫夫人の高見エミリー(当時11歳)が演じているのですがムチャクチャ可愛いんですよ。演技はいまいちですがw
スカポン太:
>きとさん
FOXベイビーなんてチャンネルあったんですね。
CNのぴぽらぺぽら枠のみみたいな幼児専門チャンネルなのか。
バウンシーボール見ましたが、ボールがはずむだけのアニメなんですな。すげえ(笑)

>ビニールマンさん
歴代バットガールどうもです。
最近は映画だったり何かの作品から共通の人をあてることもあるけど、ブレイブ&ボールドなら新規でもいいかなあ。
特にこれはレギュラーでもないでしょうし。

>C.ボロディンさん
あーそれそれ!(笑)
桑田次郎版『バットマン』ですね。
ただそれはけっこう最近のやつなので今回は多分放送されないでしょう。
桑田次郎版『バットマン』の英語版がアメリカで刊行されたので、さっそくやってみたんだろうけど、ここのスタッフはやはりマニアだなあ。

>massandoさん
なるほど。
実写とアニメ別々だけど連動企画だったんじゃないですかねえ。
チョコ:
これかっこいいですよねー
もうほんと素敵―
この話早く見たいです(>_<)
ロビンとアクアラッド、スピーディーだから
バットガール、カナリー…(すいません… 紫の人の名前知りません…)
何ですかね
でもロビンとスピーディーとアクアラッドなら
アクアラッド抜いてキッドフラッシュ入れればいいと思うんですよねー(というかブレボのキッドフラッシュ見てみたいww)
でもそしたら頑固な性格の人がいなくなるんですよね…
any0ne:
アメリカで刊行された桑田版バットマンを知ってる人はいいけど、ほとんどのアメリカ人は、なにがはじまったか、と目が点になりそうです。
このエピソードの敵のロード・デスマンは、ディックがロビンだったころに出たキャラクターで、ヨガの秘術を会得して、死んでも生き返れるようになった、という昔のコミックはおおらかでいいなあ、と思わせるキャラクターです。
と、思ったら、去年の暮れからはじまった新コミック「バットマン・インコーポレイテッド」の第一話日本編で、東京でロード・デスマンとバットマンが闘ってるんですよ。
これって連動企画?
スカポン太:
>チョコさん
カッコいいですよねー。早く見たいですわー
紫の人はハントレスです。原作コミックではちょっとだけバットガールをやったことも。(このへんアメコミはややこしい)

>any0neさん
桑田版バットマンはアメリカで刊行されたとはいえ、あんなの買うのはマニアくらいですものね(笑)
まあでも、こちらで「こんなDCヒーローなんていたんだ・・・ぽかーん」と同じように、あちらでも最初はぽかーんでも「でもおもしろい。そんなのあったんだ」みたいな感じで楽しむんじゃないかあ。

>東京でロード・デスマン
うむむむ、そうなんですか。
連動・・・かどうかはわからないですが、ライター同士で盛り上がってたりしてたのかも。
おもしろいですなあ
通りすが郎:
遅ればせながら「黄金バット」第一回を見ました。
「強い!絶対に強い!!」というNSが凄いわ。
時代が一回りしてクラシックとしての面白さがありました。
ダレオはコメディリリーフのキャラとはわかっているけどイライラwジャージャービンクスみたいな奴だ。

あと、調べたんですが。
紙芝居の「黄金バット」は水木しげる先生を紙芝居の世界に引き入れた加太こうじ氏が原作に関わっているんですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E5%A4%AA%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%98

「8マン」ですがアメリカ放映版OPを見つけました。
アメリカで放映されていたんだと驚いた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11715640
スカポン太:
わわ、通りすが郎さんまで「黄金バット」見られましたか。
つっこみアニメとして見てもいいけど、意外に退屈しないおもしろさがありますよね。

「8マン」はそのため、あちらでもマニアな人にはそれなりに知名度あるみたいです。
鉄人やアトムの方が有名だけど。
武侠忍者:今頃になって何ですが
 たしか黄金バットは、実写TVシリーズにする予定だったのが、アニメシリーズに変更になったとゆう話を聞いた覚えがあるので、実写映画の主題歌やキャラデザが似ているのはその名残では?
スカポン太
なるほど。
そういう経緯なら共通項が多いのもわかりますな。
大怪獣やらスーパーカーやらハデなたちまわりも多いから、実写じゃ難しそうだったんですかね

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99