fc2ブログ

マッドハウス版X-MEN 第8話

madXmen08_01.jpg
キミの瞳に乾杯。プロフェッサーおさかんですこと。
なんかプロフェッサーが元凶って気もしないでも。

#8「Lost 予兆」
所員たちが二次変質してモンスター化。佐々木先生はやっぱり怪しい。
プロフェッサーXはまだ到着せず。ぶーん。あ、吸い込まれた。

・・・・・

うん。あと4話か。

このアニメ、妙に画面が暗かったり、モヤっとしたエフェクトがかかってたりして、バトルが何やってんのかよくわからないのがもったいないわ。
すごい動きしてんのかもしれないけど、何やってんのかわからんから、盛り上がりきれない。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/4290-99b17b38

コメント

ビニールマン:
「本人に格闘スキルがない」というのが、久子専用アーマー最大の弱点だな…克服できるかな?

「助手その一・その二がなぜ二次変質したのか」よりも「助手その三だけがなぜ二次変質しないのか」の方が気になりましたが…なんだそういうことかよ
しかし、人相ってヒゲそっただけで案外わからなくなるもんなんですねぇ
三郎:
なにやってるか分からないというよりゲームでいうところの「カメラワークが悪い」といったところでしょうか。肝心の所を写してないと言いますか
結局何も進んでないような、進んでるような・・・どっちなんだい?

二次変質起こしたミュータントが完全にただの怪物になってるのは・・・まぁ日本だし(?)

プロフェッサーの「はげしい」ってセリフに大爆笑した俺はなんて不届きモノなんだろう(シメ)
スカポン太:
>ビニールマンさん
ヒゲをつけるより、ヒゲの状態からそった方が、前のヒゲのイメージにひきずられてわからなくなる。変装術のコツとしてそういうの読んだことあります。・・・ま、とりあえず関係ないかな。
ヒサコちゃんは、暗いとこでも動きが見えやすいので、このアニメでは絵的には好きです。(こっちもあまり関係ない)

>三郎さん
はげしいねプロフェッサー!

ええと・・・怪しいから、やっぱり怪しいに進みました!
やはり、役者がそろってそこから話が展開 ではなくて、役者がそろうことそのものがエンドみたいな感じなんですかねえ。

二次変質はああいうものじゃなくて、「ああなっちゃうここの状況がおかしい」という設定なんだと思っていたけど、どうなんでしょうねえ。
くろみつ:
ウチも、テレビの設定のせいもあるんですが、画面が暗くなってると何がなにやら…
特に黒いスライム状の敵と上空で戦った時が酷かったですねぇ

個人的には今回は、ウルヴィーがサイクに「いいとこ無しだったなー(ニヤニヤ)」ってシーンが
あったので満足ですw
紳士ビースト:第8話。
確かに、戦闘シーンでもそうだけどそれ以外のトコでもたま~に画面が暗いシーンだと何だか分からん部分が多いのが酷いですね、もちょっと明るくすればよかったかもですw
あとGyaoでもX-MEN特集が始まりました、アニメの方の1話も見れます。
スカポン太:
>くろみつさん
やっぱりよくわかりませんよねえ。その上空戦に比べればまだ今回はマシでしたけど。
キャラの個性立てはけっこういいので、自分はむしろバトルよりそのへんの掛け合いのシーンがいっぱい見たいですな。
連続ものじゃなくて、もうちょっと一話完結ぽいつくりであれこれあれば、日常話とかあったのかなあ。

>紳士ビーストさん
どうも!Gyaoでは映画合せの公開なんですかね。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99