ブレイド特設サイト更新
マッドハウス版ブレイドの特設ページが更新されて、キャラクターなど公開されました。
今度の舞台は日本の「横浜」のようですね。

ナックルダスターでヴァンパイアをぶち殺す女の子「マコト(v.坂本真綾)」さんて、オリジナルキャラ?それとも原作にもいるんでしょうか?
ブレイドは映画ブレイド2にパワパフが出ていたことくらいしか知識が無いものでさっぱりわかりませんわ。
しかし、このマコトさん、説明だけ見ると三家本礼のマンガに出てきそうな感じなだけに、ちょっとだけ期待してしまう。(キミは少し学習した方がいい)
声の「坂本真綾」さんは日本の声優あまり知らない私なのに、なんか名前聞き覚えあるなあと思ったら、ブランディ& Mr.ウィスカーズのブランディの人なのね。どうりで。あとクローンウォーズのパドメ。
今回のキャラデザはヤングジャンプあたりで連載してそうな感じで、悪くない気がする。
というか、思い入れがないからかもしれませんが。
ところでマッドハウス版マーベルアニメシリーズでは「日本人女性キャラが必ず死ぬ」のジンクスがありましたが、X-MENではヒサコちゃんは無事でも佐々木先生は死にそうな気が。
>アニメ版ブレイドがDVDの菅原正志ではなくTVの大塚明夫ということは、実写映画三部作のTV版吹替ソフト化が……ないんでしょうなぁ
ないないw
いや、もしかして夏にいきなり出たら、「ああ、そのためのブレイドアニメ化だったのか」と納得できそうなんですけどね。
今度の舞台は日本の「横浜」のようですね。

ナックルダスターでヴァンパイアをぶち殺す女の子「マコト(v.坂本真綾)」さんて、オリジナルキャラ?それとも原作にもいるんでしょうか?
ブレイドは映画ブレイド2にパワパフが出ていたことくらいしか知識が無いものでさっぱりわかりませんわ。
しかし、このマコトさん、説明だけ見ると三家本礼のマンガに出てきそうな感じなだけに、ちょっとだけ期待してしまう。(キミは少し学習した方がいい)
声の「坂本真綾」さんは日本の声優あまり知らない私なのに、なんか名前聞き覚えあるなあと思ったら、ブランディ& Mr.ウィスカーズのブランディの人なのね。どうりで。あとクローンウォーズのパドメ。
今回のキャラデザはヤングジャンプあたりで連載してそうな感じで、悪くない気がする。
というか、思い入れがないからかもしれませんが。
ところでマッドハウス版マーベルアニメシリーズでは「日本人女性キャラが必ず死ぬ」のジンクスがありましたが、X-MENではヒサコちゃんは無事でも佐々木先生は死にそうな気が。
>アニメ版ブレイドがDVDの菅原正志ではなくTVの大塚明夫ということは、実写映画三部作のTV版吹替ソフト化が……ないんでしょうなぁ
ないないw
いや、もしかして夏にいきなり出たら、「ああ、そのためのブレイドアニメ化だったのか」と納得できそうなんですけどね。
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/4304-213977d8
コメント
- ビニールマン:
- アイアンマンのナナミさんは?>ジンクス
…え、まさか男(ry
坂本さんは「ショートカットの活発(つーか生意気)な少女役」が十八番の人ですからねぇ、マコトのキャラも大体決まったな
これでマコトも日本刀振り回し始めたら、完全にBLOOD-C、いやBLOOD-Bですねw
- スカポン太:
- 日本刀ふりまわすのはブレイドなので、その差別化での肉弾格闘女子なのかも。
- 三郎:
- あっ。こっちのブレイドは丸坊主なんですか。
期待する方が・・・・どーなんだろ?
まぁミザリー並にポジティブで期待しましょう(?)
- 通りすが郎:
- ブレイドは原作は読んでいないけど、ウェズリー・スナイプスの映画版は大好きなんですよ。
映画版の話ですが。
パート1の監督スティーブ・ノリントンが「子連れ狼」からの影響を公言していて、
アメリカの西部劇→マカロニ・ウェスタン→小池一夫原作で若山富三郎の実写版「子連れ狼」→「ブレイド」
という文化的影響の流れがあっておもしろい。
- スカポン太:
- 日本だとアメコミ好きでも原作読んだ事ある人はあまりいない気がします・・・
そういえば「子連れ狼」はウエスタンからの影響なんですよね。
特にアメリカで人気が高いのは、そのへん受け入れやすい下地があったのかも。
そのブレイドを日本でアニメ化ってのはまさに文化のキャッチボールですかね(笑)
そう考えるとちょっと楽しみになってきたかも