Holly Hobbie
大幅リニューアルアメリカン女児玩具シリーズ。
今回は「ホリーホビー(Holly Hobbie)」

30~40代の女性ならもしかしたら見覚えあるかもしれない。
大きなボンネット帽、パッチワークのエプロンのカントリースタイルの女の子「Holly Hobbie」。
70年代に登場し、淡く繊細な水彩タッチで描かれたこのキャラクターはたちまち少女たちの心をつかみ、大人気となった。
ホリー・ホビーはアメリカのAmerican Greetings社のキャラクターだが、日本でも学研がタイアップして「ビクトリア・ファンシー」のブランド名でマグカップや文具など数多く販売。
日本でも大ヒットし、これにより文具界にファンシーブームが巻き起こったくらいである。
サンリオもまさにこの時代に登場する。
サンリオのキャラクターたちがポップなのに比べ、こちらは今でいえば「森ガール」とでもいいますか。
そういえば「大草原の小さな家」もちょうどこのころか。
さて、そんなホリー・ホビーも2006年に大幅リニューアル。
現在のホリー・ホビー「Holly Hobbie and Friends」
リニューアルに合せてアニメも作られた(米ニコロデオンで放送)
現代っ子になったホリーホビー。
かつての特徴的なパッチワーク服はさすがに「古くさすぎる」と判断されたんですかねえ。
もはやファンシーではなくなってしましましたが、バービーやポリーポケットがニューヨークやロスに住んでスムージーでも飲んでいそうな都会派ギャルであるのに対して、こちらは中部とか南部あたりに住んでお菓子は手作りみたいな「森ガール」路線はかろうじて残ってるような気がします。
まあ、今のホリーホビーもいいけど、クラッシックホリーホビーは今見ても乙女心にじわっとしみるわあ。
かわいいというより、愛おしいというか。ステキです。
一応こちらが、そんなクラッシックホリーホビーへのオマージュシーン。
あ、ちょっとじわっときた。
今回は「ホリーホビー(Holly Hobbie)」

30~40代の女性ならもしかしたら見覚えあるかもしれない。
大きなボンネット帽、パッチワークのエプロンのカントリースタイルの女の子「Holly Hobbie」。
70年代に登場し、淡く繊細な水彩タッチで描かれたこのキャラクターはたちまち少女たちの心をつかみ、大人気となった。
ホリー・ホビーはアメリカのAmerican Greetings社のキャラクターだが、日本でも学研がタイアップして「ビクトリア・ファンシー」のブランド名でマグカップや文具など数多く販売。
日本でも大ヒットし、これにより文具界にファンシーブームが巻き起こったくらいである。
サンリオもまさにこの時代に登場する。
サンリオのキャラクターたちがポップなのに比べ、こちらは今でいえば「森ガール」とでもいいますか。
そういえば「大草原の小さな家」もちょうどこのころか。
さて、そんなホリー・ホビーも2006年に大幅リニューアル。

現在のホリー・ホビー「Holly Hobbie and Friends」
リニューアルに合せてアニメも作られた(米ニコロデオンで放送)
現代っ子になったホリーホビー。
かつての特徴的なパッチワーク服はさすがに「古くさすぎる」と判断されたんですかねえ。
もはやファンシーではなくなってしましましたが、バービーやポリーポケットがニューヨークやロスに住んでスムージーでも飲んでいそうな都会派ギャルであるのに対して、こちらは中部とか南部あたりに住んでお菓子は手作りみたいな「森ガール」路線はかろうじて残ってるような気がします。
まあ、今のホリーホビーもいいけど、クラッシックホリーホビーは今見ても乙女心にじわっとしみるわあ。
かわいいというより、愛おしいというか。ステキです。
一応こちらが、そんなクラッシックホリーホビーへのオマージュシーン。
あ、ちょっとじわっときた。
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/4325-2e71384a
- 今の30~40代はアニメを大量に見ているらしい 恥ずかしくないの?
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/21(土) 16:13:45.51 ID:RtQx52ev0 ?2BP(1000)「Share」で新曲を拡散させては消去を繰り返し、62歳男性をJASRACが告訴一般社団法人日本音楽...
コメント
- massando:
- これはレインボーブライトのリメイクよりは好感が持てるかな。
>Holly Hobbie & Friends: Just Like You
曾祖母の服を見つけて想いを馳せているホリーちゃんの気持ちを通してスタッフの愛が感じられます。
というかオリジナルはひいおばあちゃんなんですね。
- ビニールマン:
- なんか、パッチワーク服より、曾祖母と同じ色の帽子に伝統を感じます
最近は帽子をかぶること自体があまりはやっていませんからねぇ
- 通りすが郎:
- 絵はアメリカンなんだけど、動きは日本の少女漫画みたい。
- スカポン太:
- >massandoさん
ホリーホビーはちょっとややこしくて、「ホリーホビーという作家の描いた少女」がいつしかそのまま描かれた少女が「ホリー・ホビー」とよばれ認知されるようになり、今度のリニューアルで完全に「ホリー・ホビーという少女のキャラ」となったということで
ファンシーイラストがキャラ化ってのが一番大きな違いなんだと思いますが、最初は驚いたけどアニメはけっこう丁寧に作ってる感じはありますね。
>ビニールマンさん
よく見たら帽子にパッチワークがあったりと、そのへんでうまく繋げてるんでしょうな。
>通りすが郎さん
>動きは日本の少女漫画みたい
意識してそうなったのか、偶然そうなったのかちょっと気になるとこです。
ホリーホビー自体が少女漫画の世界であるのは間違いないのですが