マッドハウス版X-MEN 第10話
#10「Countdown 真実」
話すすまねえええええええええええええ
前半バトルから始まったから、こっから次々と怒濤の展開が・・・と思ったら、
「デーモンフォール症候群のすべての原因はタケオで、佐々木先生はそれを隠してました」
とかだらだらと説明しておしまいか。そんなのほとんどわかってるつーの。
そしてプロフェッサーXはいまだ飛行機でぶーん。

後半パートは陰影の濃いタッチでこの感じはけっこう好きなだけにもったいねえのう。
これ、佐々木先生の自己犠牲で愛の力で万事解決。みたいなラストになったら萎えそうだけど大丈夫か?
そういえば、ハリネズミさんは退場してかわりに最後の四天王「ニューロン」登場ですね。
いろいろ敏感にする能力みたいです。感じ過ぎちゃう!

最初、ブロブとかトードなのかとちょっと期待したがそんなことはなかった。
話すすまねえええええええええええええ
前半バトルから始まったから、こっから次々と怒濤の展開が・・・と思ったら、
「デーモンフォール症候群のすべての原因はタケオで、佐々木先生はそれを隠してました」
とかだらだらと説明しておしまいか。そんなのほとんどわかってるつーの。
そしてプロフェッサーXはいまだ飛行機でぶーん。

後半パートは陰影の濃いタッチでこの感じはけっこう好きなだけにもったいねえのう。
これ、佐々木先生の自己犠牲で愛の力で万事解決。みたいなラストになったら萎えそうだけど大丈夫か?
そういえば、ハリネズミさんは退場してかわりに最後の四天王「ニューロン」登場ですね。
いろいろ敏感にする能力みたいです。感じ過ぎちゃう!

最初、ブロブとかトードなのかとちょっと期待したがそんなことはなかった。
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/4326-f9d8e2be
コメント
- くろみつ:
- >とかだらだらと説明しておしまいか。そんなのほとんどわかってるつーの。
やっぱ引き伸ばされてますよね、この番組も…
サイクが「つまり、これは~~と言う事か!」って言ってるのが直前に
ビーストの言った事そのままだったり…
早くマスターマインドを追わないと!と言いつつずっと立ち話してたり…
用意したプロットの密度が足りなかった分薄めて引き伸ばしているのか、
それとも、予算不足のせいで止め絵で尺を稼がざるを得ないのか……
- 三郎:
- まさに竜頭蛇尾!最初の勢いは何処行った!?
ていうかだらだら立ち話してないで追いかけろ!とか
そのあいだマスターマインド何してたんだ!とかもう・・・ね
これで演出がよかったら・・・なんてことは以前散々仰ってたので割愛します。
演出って大切だね!
あといちいち「はげしい」って表現を使うな!爆笑してしまうじゃないか!!
「アメコミ原作だから」これで片付けられるのは余りにもったいない
むしろアメコミ原作じゃなかったら俺見ないよ!
スタッフに真面目に聞いてみたい・・・どうやったらこんなに面白くないもの作れるのか?特にウルヴァリン
- ビニールマン:素手ゴロで吸血鬼とタメ張る少女の方が、吸血鬼より怖い
- いや話進んでる、つーかXメン大ピンチでは?
しかし、こういうネタバレ回はセリフだけでなく演出でも見せて欲しかったですねぇ
ムカつくオッサン(上品な方)の得意顔じゃなく、庵野作品みたいに関連する止め画を次々とセリフにかぶせるだけでも、だいぶ見られるものになったと思います
- スカポン太:
- はげしいなプロフェッサー!
やっぱりちょっと引き延ばしっぽく感じちゃうのが残念しきりですねえ。
次回に期待・・とか言ってるうちに終わっちゃう・・・
- 桐山 純人:
- なんだかマッドハウス版X-MEN、ミュータントなのかモンスターなのか怪しいのばっかりですよね・・・いまさらながら
- スカポン太:
- 膨大なバックボーンをもってるミュータントたちに混じってオリジナルを出そうと思ったら、あれくらいハデに・・・・ってことなんじゃないかなと。
個人的にはどうせ番外編扱いにしかならないんだから、独自解釈でいいからコミックからのキャラたちをばんばん出してくれた方がよかったかなと思いますが。