Charlie's Angels Animated Adventures
>イナズマイレブンGOの新しいマネージャーがなんとなくパワパフに見えるのですが、私だけでしょうか?
http://www.inazuma.jp/go/character/character07.html

赤毛さんのてっぺんリボン!! 金髪じゃないのが惜しい。でも、3人のこの立ち位置はいいな。
3人娘といえば赤毛・金髪・黒髪。異論は認め・・・
いやまあ、パワーパフガールズ言いたいだけなんですけど。
日本で髪の色を好き勝手に塗るようになる前から、アメリカでは3人娘の定番髪色。
ドラドラ子猫とチャカチャカ娘(Josie and the Pussycats)とか。

そしてチャーリーズエンジェルもそうですねえ。
チャーリーズエンジェル。1976年~1981年に放送されたTVドラマ。
そして終了した81年に、日本では週刊少年ジャンプで「キャッツアイ」の連載が開始された・・・はっ!
ええと、それはまあどうでもいいか(笑)
そういえばチャーリーズエンジェルは今年リメイク版のTVドラマが始まるそうで。ドラマの方もリバイバルブームなのか・・・(※ただし、まずはパイロット版で好評度がたかければシリーズ・・という話みたいだけど)
そこで、そんなチャーリーズエンジャルのアニメ版
「Charlie's Angels Animated Adventures」

だけどよけいなものも入れちゃった!!
ええとこれは映画「チャーリーズ・エンジェル フルスロットル」(ラジー賞受賞!わあい)の公開に合せてweb配信されたもの。
まあ、予算的にちょっと動画がショボイとこあるんだけど、なかなか面白いんじゃないかなと。
WEB配信だからかパンチラも平気でするしね。
まだ公式サイト残ってたよ!動画形式に時代を感じるのう。
制作はソニー・ピクチャーズ アニメーションスタジオ。
ここのアニメーションスタジオはわりと好き。レノーアのFlashアニメもここじゃなかったかな。
ソニー・・・・
つうか、ソニーに関しては思うとこいろいろあるんだよね・・・ソニーがからむとロクなことないっつうか・・・
このアニメーションスタジオは元々は「コロンビアトライスター(Columbia TriStar)」。
それがソニーに買収されてソニー・ピクチャーズになったわけですが(Adelaide Productionsという名前になった時も)、トライスターの頃はいっぱいアニメ作ってたんですよ。それがソニーが買収してからといえば・・
ソニーさんたら、過去の作品の権利をゲットしたらもう用済みとばかりに、この手書き作画の2Dアニメーションスタジオをリストラしやがったんですよ!
いつもソニーはそうだ・・・
まあ、ちょっと自分の邪推も混じってるんだけど、今ソニーピクチャーは3Dアニメしか作ってないのは事実。
で、リストラされたトライスターアニメスタッフがどうしたかというと、CNにやってきてザ・バットマンやベン10、ブーンドックス、そしてジェネレーターレックスなんかを作ってるわけです。
(まあ、再編成されたチームだからまるごとトライスター組じゃないんだけど)
ザ・バットマンが他のDCコミックアニメシリーズとちょっと違うのはそのため。
今CNは、カートゥーンネットワークスタジオ組と、ワーナー組と、そして元トライスター組が入り交じりつつ作品を提供している。
まあ、CNからニコロデオンに移ったり、ニコロデオンからディズニーに移ったりアニメーターの移籍はよくある話ですけどね。
「ソニーが関わってくるとロクなことにならない」っていう思い込みがどうも頭にあるもんでつい。
・・・・そういえばアニマックスもソニー系だったよね。
http://www.inazuma.jp/go/character/character07.html

赤毛さんのてっぺんリボン!! 金髪じゃないのが惜しい。でも、3人のこの立ち位置はいいな。
3人娘といえば赤毛・金髪・黒髪。異論は認め・・・
いやまあ、パワーパフガールズ言いたいだけなんですけど。
日本で髪の色を好き勝手に塗るようになる前から、アメリカでは3人娘の定番髪色。
ドラドラ子猫とチャカチャカ娘(Josie and the Pussycats)とか。

そしてチャーリーズエンジェルもそうですねえ。
チャーリーズエンジェル。1976年~1981年に放送されたTVドラマ。
そして終了した81年に、日本では週刊少年ジャンプで「キャッツアイ」の連載が開始された・・・はっ!
ええと、それはまあどうでもいいか(笑)
そういえばチャーリーズエンジェルは今年リメイク版のTVドラマが始まるそうで。ドラマの方もリバイバルブームなのか・・・(※ただし、まずはパイロット版で好評度がたかければシリーズ・・という話みたいだけど)
そこで、そんなチャーリーズエンジャルのアニメ版
「Charlie's Angels Animated Adventures」

だけどよけいなものも入れちゃった!!
ええとこれは映画「チャーリーズ・エンジェル フルスロットル」(ラジー賞受賞!わあい)の公開に合せてweb配信されたもの。
まあ、予算的にちょっと動画がショボイとこあるんだけど、なかなか面白いんじゃないかなと。
WEB配信だからかパンチラも平気でするしね。
まだ公式サイト残ってたよ!動画形式に時代を感じるのう。
制作はソニー・ピクチャーズ アニメーションスタジオ。
ここのアニメーションスタジオはわりと好き。レノーアのFlashアニメもここじゃなかったかな。
ソニー・・・・
つうか、ソニーに関しては思うとこいろいろあるんだよね・・・ソニーがからむとロクなことないっつうか・・・
このアニメーションスタジオは元々は「コロンビアトライスター(Columbia TriStar)」。
それがソニーに買収されてソニー・ピクチャーズになったわけですが(Adelaide Productionsという名前になった時も)、トライスターの頃はいっぱいアニメ作ってたんですよ。それがソニーが買収してからといえば・・
ソニーさんたら、過去の作品の権利をゲットしたらもう用済みとばかりに、この手書き作画の2Dアニメーションスタジオをリストラしやがったんですよ!
いつもソニーはそうだ・・・
まあ、ちょっと自分の邪推も混じってるんだけど、今ソニーピクチャーは3Dアニメしか作ってないのは事実。
で、リストラされたトライスターアニメスタッフがどうしたかというと、CNにやってきてザ・バットマンやベン10、ブーンドックス、そしてジェネレーターレックスなんかを作ってるわけです。
(まあ、再編成されたチームだからまるごとトライスター組じゃないんだけど)
ザ・バットマンが他のDCコミックアニメシリーズとちょっと違うのはそのため。
今CNは、カートゥーンネットワークスタジオ組と、ワーナー組と、そして元トライスター組が入り交じりつつ作品を提供している。
まあ、CNからニコロデオンに移ったり、ニコロデオンからディズニーに移ったりアニメーターの移籍はよくある話ですけどね。
「ソニーが関わってくるとロクなことにならない」っていう思い込みがどうも頭にあるもんでつい。
・・・・そういえばアニマックスもソニー系だったよね。
- 関連記事
-
- 学生は気紛れな森林を調査する
- ルビーちゃん壁紙とか
- PpGのコミックとかもろもろ
- Charlie's Angels Animated Adventures
- Studio Killers
- Dick Tracy Show
- Let's Voltron
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/4351-1c87c300
コメント
- ビニールマン:
- パワパフじゃマネージャーは務まらんでしょう、しょせん幼稚園児だし(微違)
「ガールズ、マネージャーのお仕事っていうのは、選手のかわりに得点することでも、相手が反則した時やっつけることでもないんだよ」
- ベン弁:
- とりあえずアニメに突っ込みを、取ったはずのカギが何故ついてるんだろw。
3人娘といえばジェリーズエンジェルじゃなかったトータリースパイズを思い出しますね、チャーリーズエンジェルのテレビ化に成功したらそれに便乗して未放送+姉妹作品を放送して欲しいですけどあれはアメリカではなくフランスのアニメですから難しいですね。
>ソニーが関わってくるとロクなことにならない
最近だとアメコミでその力を発揮してくれましたねw。
ブーンドックスはXメンに関わってたマッドハウスが関わってるんですね、移籍したた人はカートゥーンに行けた事で案外力が振るえる場所にいけたということかもしれませんね。
- スカポン太:
- >ビニールマンさん
ガールズがマネージャーだったらいろいろ大変なことに!w
>ベン弁さん
トータリースパイズがまさにそうですねえ。
トゥーンディズニー時代に途中止まってるので、ぜひ残りもやってほしいです。
ついでに、ムービーも。(言うだけならタダだよね!)
ブーンドックスが日本ではなぜかアニマックスで放送されたのもそのため・・・というか、せっかく権利もってるならもう一度放送すればいいのになあ。ブーンドックス