ブレイブ&ボールド #51
と、その前に。#49での結婚式のシーン

もしかして、このメガネさんが、クラーク・ケントなのかな。
後ろにいるのはゴードン本部長だと思うけど。
#51 バットマイト プレゼンツ:バットマンの奇妙な事件

こんにちは、バットマイトです。
また おまえか
このスタッフ、バットマイト出せばなんでもアリだと思ってるよね。(いや出なくてもなんでもアリだった気もするが)
とにかくやりたい放題、でも高クオリティ。
3本の珍妙バットマンを完全アニメ化。
ほんとにもう・・・とことんギークな回。まあ、脚本ポール・ディニだしな!

もしかして、このメガネさんが、クラーク・ケントなのかな。
後ろにいるのはゴードン本部長だと思うけど。
#51 バットマイト プレゼンツ:バットマンの奇妙な事件

こんにちは、バットマイトです。
また おまえか
このスタッフ、バットマイト出せばなんでもアリだと思ってるよね。(いや出なくてもなんでもアリだった気もするが)
とにかくやりたい放題、でも高クオリティ。
3本の珍妙バットマンを完全アニメ化。
ほんとにもう・・・とことんギークな回。まあ、脚本ポール・ディニだしな!
一つ目は
「BATBOY and RUBIN」

MADマガジンに掲載された実在のバットマンパロディコミック

日本語吹き替え版ではパロディ版バットマンとはいえ「多田野 曜平」バッツが聞けてうれしかった。
そして、桑田二郎版バットマン

再現性がハンパないわあ。
桑田版ロビンかわええのう^^
桑田二郎版バットマンは1966年に描かれたものですが、日本では単行本化されていません。
しかし、なんと2008年にアメリカで復刻。

Bat-Manga!: The Secret History of Batman in Japan
単行本化されていないので、原稿は掲載雑誌からの復刻のようです。
その方が大変そうな気がするけど・・・
当然、この桑田バットマンはアニメ化なんかされていないので、このOPはエイトマンからですね。
さらにスタッフのこだわりとして、アメリカで放送されたエイトマンOPではなく、日本版のオープニングからパロってるとこです。
アメリカ版エイトマンOP
日本版エイトマンOP
そしてブレボー版
もうね・・・アホかと
そして最後はスクービードゥ&バットマン

こちらの元ネタは「Scooby-Doo Meets Batman」

こちらも本当に実在する珍品。
ジョーカーとペンギンが登場するのも元ネタどおり。
塗りミスまで含めて異常に再現性が高い。
はい、こちらでその塗りミスが確認できますよ。
のど元だけでなく、ズボンも塗りミスで大変なことになってますけど、バットパンツ!!
そういえば、日本語吹き替え版もちゃんと日本語版と同じ声で感動したわあ。(同じですよね?大昔のは除く)
ブレイブ&ボールドは歌のシーンも全部吹き替えたり、声を合せてたり、日本語スタッフもかなりこだわりのいい仕事しててすばらしいです。
そういえば、アル・ヤンコビックが絡んでくるのだけがわかりませんでした。なんかバットマン関係あったのかしら?
ああ、そうだ。
サメよけバットスプレーはやっぱりこれですよね
「BATBOY and RUBIN」

MADマガジンに掲載された実在のバットマンパロディコミック

日本語吹き替え版ではパロディ版バットマンとはいえ「多田野 曜平」バッツが聞けてうれしかった。
そして、桑田二郎版バットマン

再現性がハンパないわあ。
桑田版ロビンかわええのう^^
桑田二郎版バットマンは1966年に描かれたものですが、日本では単行本化されていません。
しかし、なんと2008年にアメリカで復刻。

Bat-Manga!: The Secret History of Batman in Japan
単行本化されていないので、原稿は掲載雑誌からの復刻のようです。
その方が大変そうな気がするけど・・・
当然、この桑田バットマンはアニメ化なんかされていないので、このOPはエイトマンからですね。
さらにスタッフのこだわりとして、アメリカで放送されたエイトマンOPではなく、日本版のオープニングからパロってるとこです。
アメリカ版エイトマンOP
日本版エイトマンOP
そしてブレボー版
もうね・・・アホかと
そして最後はスクービードゥ&バットマン

こちらの元ネタは「Scooby-Doo Meets Batman」

こちらも本当に実在する珍品。
ジョーカーとペンギンが登場するのも元ネタどおり。
塗りミスまで含めて異常に再現性が高い。
はい、こちらでその塗りミスが確認できますよ。
のど元だけでなく、ズボンも塗りミスで大変なことになってますけど、バットパンツ!!
そういえば、日本語吹き替え版もちゃんと日本語版と同じ声で感動したわあ。(同じですよね?大昔のは除く)
ブレイブ&ボールドは歌のシーンも全部吹き替えたり、声を合せてたり、日本語スタッフもかなりこだわりのいい仕事しててすばらしいです。
そういえば、アル・ヤンコビックが絡んでくるのだけがわかりませんでした。なんかバットマン関係あったのかしら?
ああ、そうだ。
サメよけバットスプレーはやっぱりこれですよね
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/4371-f3bc0d96
コメント
- ビニールマン:弱虫クルッパーは予想外だった
- 声優も旧Verでお願いしたかった…
ラス前だと思って、好き放題やってくれるよなぁ
つーか、ホントにラス前?第3シーズンはないのが確定だから、もう好き勝手やっちゃえ?
私が悪うございました、バットマイト様!
ぜひぜひ、シーズン3でも「奇妙な事件リターンズ」をお願いします
(できれば麻宮騎亜版をお願いします)
…しかしよく考えたら、今回のエピソード三本とも「死」が隠されてませんか?
- 無銘:
- >#49での結婚式のシーン
てっきりクラークだと思ってたのですが、チョロ毛が見えないので確信が持てずちょっと心配。
- ベン弁:
- サメ除けスプレーの出てくる作品はネタの宝庫ですからね、これからもネタ的に使えそうな気がしますね、ちなみ私が見たその作品のラストは吹き替えと字幕の台詞が違ってましたw。
ブレボが実写化するとしたらサメ除けバットマンか真面目なバットマンどっちの方向ですかね私としてはサメ除け希望なんですけどね。
昔のバットマンは生死問わずなんですね。
昔の作品といえばスパイダーマンgアメージングフレンズでもサイクロプスが同じ画面で2人いるってのがありました。
- 帰まん:
- 色塗りのミス…真っ先に思い出したのがG1トランスフォーマーですw(ジェットロンの色を間違えてスタースクリームが二人いるとか…)桑田版バットマンは知らなかったです…水木しげるのプラスチックマンはしってたんですが…
- 国立珠美:
- こんにちは。
クラークは葬式でもいましたね。
金髪で髭のもと富豪の人も。
- 取手呉兵衛:
- 今回のお話を観てつくづく思いました。アメリカの中の人はきちがいだ。(誉め言葉)
3本目のバッツは、作画から考えると声を三宅裕司さんに担当していただきたかった・・・!
今回のお話、やっぱりスタッフがシーズンファイナルの可能性を考えて自棄を起こしたんですかねぇ。
Wikiで調べたら、次のシーズンあるらしいですが。
- わたりん:
- はじめまして。
この話は大爆笑しました。
桑田次郎版ではアメリカ放送がメインにも関わらず
死神男の手紙とかが日本語で書かれていて
ちゃんと「日本マンガのアニメ化」という感じで良かったですね。
あとスクービードゥー&バットマンは作画ミスもやはり
ネタだったんですね。
「ブルースウェインという資産家も寄付を…」の部分で
なぜかバットマンが素手で指輪をしてたりとか、当時は
「すごいなあ」と思いました。いろんな意味でw
スクービードゥーで実際に殴りあうシーンがないのは
倫理規定がちゃんとあったからとは知りませんでした。
- スカポン太:
- >「死」
ふむ。言われてみれば。
>クラーク
ああ、葬式にもそれっぽい人が。
やっぱりクラークでいいのかな。
- 武侠忍者:ディ二やりたい放題
- 他所の出版社のパロディコミックスに桑田絵とハンナバーベラタッチの完全再現、アル・ヤンコビックの声も本人かと思ったら、ボロピンの声まで実写版のマシュー・リラード! コレクションルームのグッズまでディ二やんの私物に見えてきました。
- 取手呉兵衛:
- スパイダーマンのアニメシリーズでブレボっぽいもの作ってくれませんかねぇ。そうすれば、アニメでレオパルドンが活躍するのを見ることが出来るかもしれない。(いやいや)
- ガドウ:ハンナ・バーベラとバットマンのあれこれ。
- 懐かしきアニメ制作会社とかがつくったっぽい映像が流れる回。
マイナーすぎて笑いが止まらなかった。
スクービー・ドゥーでバットマイトが指摘した部分以外でも手袋の筈なのにバットマンの素手が出ているカットがあります。
ハンナの吹き替え作品って何か台詞が可笑しいんだよね・・・。
第3シーズン期待ですね。
- スカポン太:
- >スパイダーマンのアニメシリーズでブレボっぽいもの
見たいなあ。
実際に他のヒーローたちがゲスト出演などは何度かあったけど、本格的にスパイディがいろんなヒーローとからむのを題材にした作品見てみたいです。
マイナーマーベルヒーローもいろいろ出てくれるといいな!
日本にきたスパイダーマンがレオパルドン操作して、バトルフィーバーJと共闘するとか。
- ピクシー&イヴィル:
- 相変わらずバットマイト回に歓喜してしまいました。
日本の桑田版のアニメ化とかゾクゾクしましたね。
スクービー版は輸入のVHSを穴があくほど観ていたので、作中に出てきた被り物とかが再登場して、一人でニヤニヤしてました。
- ベン弁:
- >取手呉兵衛さん
>スパイダーマンのアニメシリーズでブレボっぽいもの作ってくれませんかねぇ。
スパイダーマンって日本には二人居るんですよね、レオパルドンスパイダーマンや池上遼一スパイダーマンという感じですかね、ピーターと池上スパイダーマンが苦戦していたとこにその敵をレオパルドンが踏み潰すって二人のスパイダーマンがポカンとしてるとかやって欲しいですね。
次のシーズンのブレボのマイトネタは私たちの色々な意味で予想を超える展開をつくりそうですね。
- スカポン太:
- >ピクシー&イヴィルさん
VHS持ってたクチですか!(笑)
- notyou:それって大人向け?
- MAD版バットマン、桑田次郎バットマン、ほとんど、昔のバットマンマニア向け。
50年位前かなのネタ?
もはや「ブレイブ&ボールド」はバットマンの造形や数々のエピソードからして新旧バットマニアが楽しめる作品ではないか。
最近の日本のヒーローでいえば海賊戦隊ゴーカイジャー状態!?