fc2ブログ

マッドハウス版ブレイド 第6話

#6 魔法医の男
mdblade06_01.jpg
舞台はフィリピンからインドネシア・スマトラへ。
日本からは船使ってたけど、今は何使って移動してるんだろ。

mdblade06_02.jpg
きれいなバカボンのパパ登場。
こちらは地元のウィッチドクター「魔法医の男」

ヴァンパイア化した人間を聖水を使ってもとの人間にもどせるという。

まあ結局、一時的に少し進行を遅らせる程度だったみたいだけど、この時のブレイドの葛藤がよかったです。
「ヴァンパイア化したら絶対に人間に戻せない」からこそ、ヴァンパイア化した母親を殺した行為を肯定してこれたわけだから、それがくつがえっちゃうのはツライとこでしょう。
わずかな希望を感じつつも、全否定したい、このへんちょっと面白かった。

若干空気だったマコトちゃんもフォローで少し見せ場作ったし。
(レイザーももっと活躍させろよデコスケ野郎!)

このへん、長年ヴァンパイアを研究してきたであろうノア・ヘルシングじいさんがいたらおもしろかったんだけどなあ。

mdblade06_03.jpg
純血種さんもいい感じ。
ロクな情報が無いブレイドにフロストの情報をリークするポジション。
面白い役どころだと思う。
まあ、長年ハンターやってたならハンターなりの捜索テクニックとか披露してほしいもんではあるが。
少年ヒーローものじゃないんだからプロっぽいエピソードは欲しい。


mdblade06_04.jpg
そして今回の面ボスは怪奇トド男。あははは。
トドアタックでもするかと思ったら、ネズミ分身とかよくわからない攻撃。(ヴァンパイアぽいといえなくもないが)
ブレイドの攻撃などきかぬわー!と思ったら
よくわからないブレイドの攻撃(幻月)でなぜか撃破されたー
なぜだー

このへんはさすがにバトルの駆け引きより、必殺技もって方が勝ちな日本ぽい演出だなあ。

ブレイドは2話以降はそれなりに楽しんで見ているけど、バトルであまり動きが無いのはわざとかしら。
剣豪ものの一撃必殺活劇みたいなものを狙ってるんだろうか。そこが様式美ぽいような物足りないような。

このトド男といい、手長足長首長なヴァンパイアデザインとか、インドネシア妖怪の元ネタとかあったりするのかなあ?ちょっとだけ気になった。
最後はオラといっしょにぱらいそさいくだーみたいになってましたけど。

とまあ、そんなブレイドでしたが次回予告に全部もってかれたよ!

次回の舞台はマドリプール!
mdblade06_06.jpg
mdblade06_05.jpg

細ウルヴァリンさんきたああああああwwww
やべえ、すごい楽しみ。
「ウルヴァリン」は今更見返すつもりもまったく無いけど、一回りしてこの細ウルヴァリンさんがネタキャラ的な楽しみに。


mdblade06_07.jpg
あ、あれ??? どういうことなの。 マコトちゃんが美人に・・・・
次回の作画も気になる。

結局マーベルアニメ4作通して登場するウルヴァリンさんですが、こうして見ると3作目のX-MENが異質だなあ。

やっぱり「X-MEN」のスタッフってかなりX-MEN好きだったんじゃないのかなあ。
他3作が「映画のアメコミしか知らない」で作ってるぽいのに対して、むしろ原作よりの「アストニッシングX-MEN」がベースだったし、後半のストーリーがたるかったのを除けば、アートにはこだわりを感じた部分も多かったし。

企画会議でですね
「じゃあ、ウルヴァリンのデザインはこの細身イケメンで」
X-MENチーム「ちょ、まってくださいよ!こんなんウルヴィーじゃないっすよ!てか、狼目(ローガン)てなんすか、ウルヴァリンは狼じゃなくてグズリっすよ!」
「えっ?」
「えっ?」
「もういい。うちらは勝手にやらせてもらいます!」
「そんなこと言われても・・・ほら全作マドリプールでウルヴァリンと出会うというお約束で・・」

X-MEN本編
「マドリプール行きは中止。ニューヨークに行き先変更だ」

とか邪推。

いやあ、ほんとどういう事情なんですかねえ。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/4467-178fa236

コメント

三郎:
もう分からん!(爆)
日本でも海外でも批判されたこっちのローガンをまた蒸し返すなんて!
時間軸とかは気にしちゃダメなんでしょうね;
特別ゲストってまさかのローガン!?
次はアイアンマンかサイクロプスが出てくるんでしょうかねぇ;

まぁ脚本家が全て悪いということで・・・
ビニールマン:
これ、トド男じゃなくネズミ男では…?
(CVは故富山敬さんか、高木渉さんで)

この作品、マコトの作画が安定しないのが問題ですねぇ
個人的には、第一話の微妙なマコトさんが、粗野なキャラと一番よく合ってたような気がするんですが・・・
(アメコミヒロインは、どうしても美人じゃないと駄目だってこともないですよね)
桐山 純人:
そっか異質だったのはむしろX-MENの方だったのか
にしてもこうくると、ますますマーヴル×マッドハウスのシリーズやってほしいなぁ・・・
いまいちすごい面白いってのがない感じも・・・(X-MENはテンポ遅かったし、ブレイドはバトルが一撃必殺すぎる)
スカポン太
>三郎さん
時間軸はちょっと気になりますね。
自分は「ウルヴァリン」後で、そのまま住み着いちゃったんじゃないかと思ってるんですが。
またヘルロードとか出てくるんでしょうか。

>ビニールマンさん
いやー、どうみてもあの歯はネズミじゃないでしょ
特にトドも関係なかったけど。

>桐山 純人さん
毎回作風かえるオムニバスみたいな感じでいろいろ見てみたかったというのはありますね。
自分は、このシリーズは「面白いから見てる」というより「好奇心で見てる」要素が多いので。
三郎:
>時間軸
だったら信玄ヴァンパイヤが出てきてもおかしくないですね(爆)

いっそアダマンチウムには吸血鬼を払う力があってブレイドの剣も実はアダマンチウム製とか、
桔梗さんのかまいたちをブレイドが使うとかもしくはその逆とか、
ブレイドが信玄に剣を習ったとか、そういうのがあったらマーベルらしい横の繋がりが実感できて面白いんですけどね;
スカポン太
信玄ヴァンパイヤ!
ヴァンパイアの剣豪対決ですか。ちょっとそれは見てみたいなぁ。
そのときばかりはさすがに「動くアクション」が見れそうだし。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99