fc2ブログ

ジャネレーターレックス#5

Grex05_02.jpg
#05 秘密の村

レックスはと偶然エヴォに襲われている人を助けたことで、外界から隠された秘密の村に招き入れられることに。
そこはナノマシンとのコミュニケーションをめざすエンジニアの秘密の村だった。
しかし、そこのリーダー「アーキテクト」には秘密があった・・・

最初はアーミッシュの村みたいな感じかと思ったけど、むしろ真逆。
もっと暗い展開になるかと思ったら、けっこう爽やかな感じ。

レックスの能力は「ナノマシンを操る」ではなくて、「機械すべてを操る」ことなんですな。
それゆえにナノマシンのコントロールも可能ということに。

この世界でのエンジニアの立場というのもわかった面白かったです。
ナノマシン大災害により「そんなものを開発していたエンジニアがすべて悪い」みたいな扱いになって、「エンジニアは社会悪」みたいなパッシングがおきたんだろうなあ。

そして同じ機械でも、ナノマシンを脅威と感じる機械もいるという発想。
今後これがストーリーにからむかどうかはわからないけど、人間vsナノマシンなどという単純な対立構造ではないことも。

それにつけても、この作品は「自分の居場所を探す」人たちが多いですなぁ。

そしてシックスさんの過保護なこと過保護なこと!!
この人かなり甘すぎだよね。世界で6番目という微妙なポジションはその甘さゆえか。

Grex05_01.jpg
ミートローフとマッシュポテト
海外アニメは、もう少し、おいしい料理はおいしそうに描くことをマスターしたほうがいいと思います。
最初これ変な味の変な料理なのかと思ったよ。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/4470-851acbce

コメント

Nicol:
これは確かコンピューターウィルスみたいなヤツが出てくる話ですよね。
シックスさんとホリデーさんはレックスの保護者。記憶のない彼は2人の事を両親みたいに思ってるんじゃないかな。

確かに、カートゥーンに出てくる料理はあまりおいしそうな絵じゃないの多いですよね。学校のカフェテリアとかの食べ物なんてみんな得体の知れないようなのがお皿いっぱいだし…。(半分はわざとやってると思うけど) 私はあまりTV観ててもあっこれ食べたいって食べ物あまり登場しないよーな気する。変わった食べ物なら興味でるけどね…(Ben10エイリアンスムージー等)
ベン弁:
>そしてシックスさんの過保護なこと過保護なこと!!
>この人かなり甘すぎだよね。世界で6番目という微妙なポジションはその甘さゆえか。

レックスのあの過酷な状況であのような性格でいられるのは、シックスと博士のああいう性格ゆえかもしれませんね、あの状況だと兵器扱いされてかなり歪んだ性格になったと思います。

アメリカであんまり美味しい食事って表現が無いですよね、給食自体でおたまに変なのって印象がありますし。

レックスはすごく家族を求めてる感じがしますね。
くろみつ:
「どっかにアップロードされた」って言ってましたし、
このプログラムは後でまた別の敵に使われる予感がします。

ふと、REX ☓ ジェニーさんのエロ同人が脳裏を過ぎったり…w
>機械操作
スカポン太
>Nicolさん
コンピューターウィルスというより、別の人工知能コンピューターの話ですね。
あ、でもその後ナノマシン爆発プログラムはコンピューターウィルス化するのかな?
カートゥーンは今まで「まずそうな料理」は得意だっただけに、「おいしそうな料理」の表現がイマイチ・・・
あ、キムのブエノナチョのナコはちょっとおいしそうだったかも。

>ベン弁さん
シックスは厳しいけど優しいパパ。
ホリデー博士がママで、ボーボーがやんちゃな弟って感じの疑似家族みたいな構成になってますよね。
実際のレックスの家族もそのうち出てくるんだろうか。
レックスがプロビデンスから完全に逃げださないのは、この「家族」が好きだからなんだろうなとは思います。

>くろみつさん
おまわりさーん

今のところ、今後に続くネタをばらまいてる感じがあるので、このプログラムも後でまた物語に関わってくる可能性は高いですね。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99