アメコミ版豆しば

その一つの例がこの「Mameshiba: On the Loose!」だ。
ストーリー:James Turner
アート:Jorge Monlongo、Gemma Correll
最初これを見た時、TokyoPOPだと思ったんですよね。TokyoPOPは前にどーもくんのMANGAを出していたりしましたから。ただ、今はTokyoPOPは活動停止状態で出るはずが無く、じゃあなんだろうと思ったらVizだったという。
これはかなりビックリした。
今までVizは日本のマンガの翻訳版を売るだけの一方通行で、現地産MANGAなどまったく相手にしていなかった。
しかしこの作品は、キャラクターこそ日本産の「豆しば」だが、作者名をみてもわかるように、まぎれもなくOEL-MANGA。アメリカ産MANGAなのだ。
ビックリですよ。大事件ですよ。
これが転機となって、VizからもOELが次々と出ることになるんだろうか。なんてトキメキも。
ちょっと見直したよViz。
ところで、この本の内容ですが、日本の「豆しば」とは全然違うものになってて大笑い。
CMなどで見かける豆しばは「豆知識を語るゆるキャラ」みたいなものですが、コミック版のほうはまるで違います。

豆しばたちがキッチンで遊びまくり。

さらに配管口の先に冒険に出かけたりするアクティブっぷり。ぜんぜんゆるくない。
基本的に豆しばたちだけで話が進むものの、ちょこっとだけ人間も登場する。
この女の子とかいいんですわー

そんな豆しばたちが下水で遭遇したのは、腐ったミュータントチキン(のようなもの)。

さらに腐れニンジンミュータントなんかもおりまして、どんどんカオスに。

豆しばだって負けないぜ!The Green Peas(グリーンピーしば)はスーパーヒーローに変身。
グリーンだからグリーンランタンとかそんな繋がり?!
当然だけど、日本の豆しばにこんな設定などありませんw
やりたい放題だな・・・

「ゆるかわ」どころか、むしろ「グロ」。
こうして見てくると、豆しばたちが手足の無い奇形モンスターのように見えてきます。
あははは、これはすばらしい。まるでインベーダージムの世界みたいじゃないか。
お話はもう一本あって、

こちらは、スタントカーみたいな「Edamame」に乗って、そのまま宇宙に出て、火星で火星人に会う話。
好き勝手やってるなあ・・・・
これらの話に挟まる形で、1pの短編も。

こっちは「豆知識」ぽい感じだけど・・・「私は泥の麺にします」

豆しばキャラクターリスト
タイトルこそ「mameshiba」ですが、英語風に変わっています。
例えば「メガネしば」が「Lentil」とか。
「納豆しば」は「Natto」。多分、あっちでも納豆はそのままナットウとして知られているんでしょうな。
微妙に日本版と性格も違うのか、例えば「刀しば」こと「Sword Bean」さんなんかは

なんかヤバそうな感じに。
微妙に違うどころじゃなかった。
Vizの初のOLE-MANGAということで、好奇心で買ってみて特に内容には期待してなかったんですが、なかなかに自分好みになっていて、うれしい誤算でしたわ。
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/4478-da975da4
コメント
- VicIsono:
- >MAMESHIBA
このまんまアニメ化して欲しいですねぇ
>これが転機となって、VizからもOELが次々と出ることになるんだろうか。
サンディエゴのコミコンでShonen Jumpの編集者が課題あり4Pのネームを
募集して公開批評、最優秀作は今年の12月号に掲載予定だそうで
今後は現地作家を本腰入れて育てていくみたいです。
ちょっと前までOELはショージョ系優遇だったんですが、
これでショーネン系作家にも道が開かれますね。結構結構。
ちなみにTokyopopの作家だったクリスティ・リュウスキー先生は
日本に来て60Pのショーネン漫画を描く予定でデジアシ募集してるんですけど
http://and-babel-fell.deviantart.com/
外国人作家起用の雑誌企画でもあるのかしらん??
- あお:
- キッチンで遊んでる絵が楽しくて可愛いですね!
私は泥の麺にしますwフォントがまたいい!
- なっとう:
- この、お、女の子は1コマしか出ないんでしょうか…?
- くろみつ:
- 人間の知らない所で大冒険!という所でハム太郎を連想してしまったり。
ハム太郎より随分とワイルドでいらっしゃいますがw
女の子もプチゴスい? 随分幼そうなのにドクロ飾り……
1P漫画の豆しばが微妙に体長くて吹きましたw
食べてるモノからして、味噌汁の説明なのだろうか… しかし麺… うーん…
- スカポン太:
- >VicIsonoさん
おお、そうなんですか、ついにVizも本格的にOELを!
これはちょっと楽しみですね。こういうチャンスの場ができるのは良い事ですな。
>あおさん
「私は泥の麺にします」結局これなんなのかよくわからずw
最後のコマを見ると味噌汁っぽいんですけどねえ
>なっとうさん
残念ながら女の子の登場はほとんど無くて・・・
あと2コマほど出るだけですかね。
>くろみつさん
ああ、そうですね、ノリはかなりハム太郎に近いかも!
そこにちょっとグロ要素加えた感じかな。
- あるこ:
- いつも見てましたが初めてコメントしますー
最近までNYに語学留学で3週間いたのですが、この漫画の実物みかけました・・・!
可愛いなぁと思っただけで買ってない自分が憎い!!
ディズニーストアで鼻眼鏡エージェントPリュックなど、可愛いグッズいくつか見つけたのでお見せしたいですー
- スカポン太:
- まあ、MAMESHIBAは表紙だけだと普通に可愛い感じですからねえ。
って、それよりも
さすが本場ディズニーストア!!
ペリーグッズとか見てみたいです!
- :管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます