アベンジャーズEMH #9
アベンジャーズ 地球最強のヒーロー#9「生きていた伝説」

今回もかわいい、ぼくらのワスプさん。
抜けたハルクを追って氷原にきたアベンジャーズ一行は、そこで氷づけになっていたキャプテン・アメリカを発見する。
蘇生させたキャップは記憶が戦争中のままであり、アイアンマン達と敵だと思って大バトル。
しかし、やっとここが彼にとっての何十年も先の未来であることに気がつき、アイアンマンは彼をアベンジャーズマンションへと迎える。
しかし、バッキーは死に、自分の知人が一人もいない今の世界にキャップは深く沈み込むのであった。
なんかすっかりハルクのこと忘れてる気がするけど、いいのか。
あと、ホークアイさんのことも少しは思い出してあげてください。っていうかトニーにとっては刑務所にいたヴィランの一人みたいな印象のままだよね・・・
それはともかく、ついにキャプテンアメリカ登場!

伝説のヒーローっても、ハデな能力ばかりの中では地味な感じ。
・・・と思ってたけど、キャップのシールドを使ったアクションかっこいいなあ。
シールド式マーシャルアーツとでも言いましょうか。
キャップの場合、格闘スキルで戦ってるって感じでなかなか見応えがある。
もっとキャップのアクション見たいなあ。
初回と違ってヴィランが小出しになってきたので覚えるために、まとめておこう。
今回のヴィランはキャプテン・アメリカとは1943年のイタリアで戦ったこともあるバロン・ジーモ(Baron Zemo)。

(1943年版スタイル)
この時の戦いで、連合軍にばらまこうとしていたXウイルスを誤って自らあびてしまう。

(現代のジーモ)
古い時代の人間ながらも若い肉体のままっていうのは、なんかいろいろ肉体改造してたかららしい。
ただ、体に浴びたXウイルスは未だに直ってないようだ。(結局Xウイルスってなんなのかしら)
相棒はマッドサイエンティストでもある、巨大な顔を腹にもつアーニム(Arnim)。
(なんだかゲッターロボにでも出てきそうな石川賢顔)
彼らはXウイルスにも有効ということで、キャプテン・アメリカの超人血清(及びそれによって作られたDNA)を狙っている。
ジーモ自身もヒドラ側で研究してた「超人」ぽいし、この時代はマーベル世界ではあちこちで超人兵士計画があったんですかね?
ロシアのオメガレッドとか、ウェポンXのウルヴァリンとか全部繋がってくるんでしょうか?
まあ、それはともかく。

現在のヒドラのリーダー、ストラッカー。
グリムリーパーもいましたね。
レッドスカルはどうなったんだろ。
とまあ、そんな感じで、今回はキャプテン・アメリカがらみのヴィランということでいいのかな。

ついでに、トニー・スタークの父ハワード・スターク
パパの性格がどんなんだかは知らないけど、パパの時代からスターク・インダストリーは軍事産業企業だったろうから、軍に協力していてキャップとは知り合いなんでしょうね。
こうしてみると意外にキャップとアイアンマンは相性いいのかも。
いちいちつっかかるソーやピム博士なんかよりよっぽど。

「アベンジャーズ結集!」
「もうここにいるよ。」
言っちゃったよピムさんww
がんばれタブチくんかよ!(「みよこ そこに座りなさい。」 「座ってるわよ。」みたいな)
ピム博士ノリが悪いのう・・・
もしかして「アベンジャーアッセンブル!」じゃなくて「アベンジャーズ結集!」と訳したのは、このギャグをやるためだけだったのかもしれない。

今回もかわいい、ぼくらのワスプさん。
抜けたハルクを追って氷原にきたアベンジャーズ一行は、そこで氷づけになっていたキャプテン・アメリカを発見する。
蘇生させたキャップは記憶が戦争中のままであり、アイアンマン達と敵だと思って大バトル。
しかし、やっとここが彼にとっての何十年も先の未来であることに気がつき、アイアンマンは彼をアベンジャーズマンションへと迎える。
しかし、バッキーは死に、自分の知人が一人もいない今の世界にキャップは深く沈み込むのであった。
なんかすっかりハルクのこと忘れてる気がするけど、いいのか。
あと、ホークアイさんのことも少しは思い出してあげてください。っていうかトニーにとっては刑務所にいたヴィランの一人みたいな印象のままだよね・・・
それはともかく、ついにキャプテンアメリカ登場!

伝説のヒーローっても、ハデな能力ばかりの中では地味な感じ。
・・・と思ってたけど、キャップのシールドを使ったアクションかっこいいなあ。
シールド式マーシャルアーツとでも言いましょうか。
キャップの場合、格闘スキルで戦ってるって感じでなかなか見応えがある。
もっとキャップのアクション見たいなあ。
初回と違ってヴィランが小出しになってきたので覚えるために、まとめておこう。
今回のヴィランはキャプテン・アメリカとは1943年のイタリアで戦ったこともあるバロン・ジーモ(Baron Zemo)。

(1943年版スタイル)
この時の戦いで、連合軍にばらまこうとしていたXウイルスを誤って自らあびてしまう。

(現代のジーモ)
古い時代の人間ながらも若い肉体のままっていうのは、なんかいろいろ肉体改造してたかららしい。
ただ、体に浴びたXウイルスは未だに直ってないようだ。(結局Xウイルスってなんなのかしら)
相棒はマッドサイエンティストでもある、巨大な顔を腹にもつアーニム(Arnim)。
(なんだかゲッターロボにでも出てきそうな石川賢顔)
彼らはXウイルスにも有効ということで、キャプテン・アメリカの超人血清(及びそれによって作られたDNA)を狙っている。
ジーモ自身もヒドラ側で研究してた「超人」ぽいし、この時代はマーベル世界ではあちこちで超人兵士計画があったんですかね?
ロシアのオメガレッドとか、ウェポンXのウルヴァリンとか全部繋がってくるんでしょうか?
まあ、それはともかく。

現在のヒドラのリーダー、ストラッカー。
グリムリーパーもいましたね。
レッドスカルはどうなったんだろ。
とまあ、そんな感じで、今回はキャプテン・アメリカがらみのヴィランということでいいのかな。

ついでに、トニー・スタークの父ハワード・スターク
パパの性格がどんなんだかは知らないけど、パパの時代からスターク・インダストリーは軍事産業企業だったろうから、軍に協力していてキャップとは知り合いなんでしょうね。
こうしてみると意外にキャップとアイアンマンは相性いいのかも。
いちいちつっかかるソーやピム博士なんかよりよっぽど。

「アベンジャーズ結集!」
「もうここにいるよ。」
言っちゃったよピムさんww
がんばれタブチくんかよ!(「みよこ そこに座りなさい。」 「座ってるわよ。」みたいな)
ピム博士ノリが悪いのう・・・
もしかして「アベンジャーアッセンブル!」じゃなくて「アベンジャーズ結集!」と訳したのは、このギャグをやるためだけだったのかもしれない。
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/4480-2a0d9bbc
コメント
- たいき:
- だから、ワスピーターでしょ。
- くろみつ:
- それにしてもなんというMessyな回… ワスプしか女性がいないのが残念…w
原作ではジーモは基本的には鍛え抜いた一般人タイプだったりするので、
この辺はアニメオリジナルで上手く改変している感じですね。
劇中の「ジモ」って言う言い方はしっくり来ないけれども……
ジーモは第二次大戦中のが初代ジーモで、現在も生きているジーモは二代目で、
完全にナチス組とは袂を分かち、無関係のキャラになっています。
ヴィランチーム、マスターオブイービルを作り、後に定番ヴィラン誌となる
サンダーボルツを創設したりもしました。
この二代目ジーモ、ヴィランのくせに個人誌が出るわ、神クラスと渡り合うわ、
ヒーローが全滅した時は星条旗系コス着て正義のチームになりすましたりと、
実に面白いキャラで……
キャップとアイアンマンは公式が女体化カップリングした事があるくらいに、
801層のガチ定番ベストパートナーですw
- スカポン太:
- ねばねばどろどろぶっかけてんこもりでしたな(笑)
なるほど、ジーモさんは原作だと代替わりしてたのですね。
アニメではそのへん整理して繋げてるということなのか。
ジーモもデスストロークのような、とにかく強い人間というタイプなんですな。
キャップとのバトルは相性よさそうです。
相性といえば、やっぱりキャップとアイアンマンはそういう関係なんですね。
原作知識皆無でもそういう印象をあたえる演出はさすがだなあ。
- notyou:参考になります。
- さすがに「ディズニーXD」チャンネルはみれません。
自分がアメコミファンの初心者だったころはヒゲ面のトニースタークが不評でした。
みるからに悪人面、へんなおじさんといったイメージ
原作ではバロン・ジーモは高齢のため世代交代し親子2代でキャップと戦った悪人です。なんでも2代目は大やけどしてマスクを着用とのこと
ちなみに「フォスターズホーム」や「タイバニ」「未来少年コナン」はみれますが。
- スカポン太:
- なるほど、原作設定ではマスクの理由が大やけどなんですね。
スタークのヒゲは・・・まあ、悪人顔ともとれますしねえ(笑)
- 三郎:
- アメコミでずっと疑問に思ってたんですが「超人的な身体能力」って特殊能力なんでしょうか?
同じ理由でキャップも「スーパーヒーロー・・・かな?」ぐらいにしか思ってなかったので;
まぁスーパーマンぐらいの腕力になると特殊能力なんでしょうけど。
ハルクはまた別だしなぁ;
そういえばどっかでマッドハウス版ウルヴァリンが狼をモデルにしてるって聞いたことがあります(シメ)
- スカポン太:
- 実際向こうでもスーパーヒーローかビジランテかみたいに分けてたりしてる時もあるみたいですね。
ヴィランでも普通の犯罪者と、特殊能力もちのスーパーヴィランとか。
キャプテンアメリカや、デアデビルあたりなどが微妙なラインですかねえ。