fc2ブログ

アベンジャーズEMH #10

Avengers10_01.jpg
キャップのこのスタイルは昔のもの?映画版?ヘルメットがカッコいいのう。

アベンジャーズ 世界最強のヒーロー「#10 トニーの本心」
サイモン・ウイリアムズの会社を買収したトニー。
トニーに復讐したい思いで、サイモンはA.I.M.によりイオンエネルギーの改造人間に。
一方で、キャプテンアメリカにニック・フューリーが接触。
A.I.M.を追っていたソーとワスプは秘密基地でモードックと対決。
アイアンマンは改造人間サイモンと対決。

今回もいろいろ詰め込んできたなあ。というより、アメリカお得意の群像劇的な演出というべきかしら。
ワスプとソーの組み合わせもいいですなあ。
まあ、ワスプは誰と組んでもいい味を出すキャラなのかもしれません。
むしろ他の男どもが仲悪すぎです。
やっぱり対立したピムとポム・・・じゃなくて、“科学者”ピム博士と“社長”トニー・スターク。
ピム博士はちょっと融通がきかなすぎとも思えるけど、サイモンの件はやっぱりトニーが悪いよなあ。

「サイモンのため」といいながら、前経営者と相談もなく、共同経営をあらかじめ打診してるわけでもなく、株を分け合うでもなく、やってることは敵対的買収。
「サイモンでは経営能力が無いからオレがしきってやれば会社はもちなおす。後で話せばオレの天才的慈悲をわかっれくれるだろう」みたいな、ちょっと上から目線的なとこは、それが例え正しくてもカチンとくるのがまるでわかってない。そんな性格がすすけてます。
このへん、トニー・スタークはカリスマはあっても、もう一つ人望が無いところか。
ペッパーからしたら、それが「誤解されやすいところ」なんだろうけど、誤解されてもやむなしとも思える。
ちょっとしたことで社長の性格をうまく表現してるなあ。
Avengers10_02.jpg
次々と壊れまくるアイアンマンスーツ。そして新機種。
こーいうのが見たかったんだよぉ。


Avengers10_05.jpg
気が合いそうだったトニーとキャップの間にもちょっと溝ができそうなんですが、大丈夫だろうか。
キャプテン・アメリカとしては「自分が知る者がいない」孤独な状況で、かつでの自分のバイクのプレゼントや、第二次大戦中での知り合いがニック・フューリーのパパだったりと、そんなちょっとした繋がりがきっと嬉しい状況なんだろうけど、トニーの知らぬとこでニック・フューリーと密会していたというのは、なにかと火種になりそうな感じなんですが。
特にニック・フューリーの「計画通り(ニヤリ)」みたいな顔がまた。

つうかアベンジャーズちっとも結集してませんw
むしろ、ヴィラン側がエンチャントレスの暗躍で結集しつつある感じなんですけど。
もしかして、第一シーズンは、最後の最後にようやくみんな結集という感じになるんだろうか。

さて、今回もヴィランまとめしてみようか
Avengers10_06.jpg
ヒドラのグリムリーパーはサイモンの弟でした。
聞き間違えたー サイモンがグリムリーパーの弟。

Avengers10_04.jpg
そんなサイモンさんはA.I.M.で改造手術されイオンエネルギーの怪人に。
ヴィランネームはなんて言うのかしら。
追記)ワンダーマンでした(クレジットにも載ってた)

Avengers10_07.jpg
エイム(A.I.M.)の方々。
Advanced Idea Mechanics。マッドハウス版マーベルアニメではエーアイエムと呼ばれていたけど、こちらでは通称の呼び方は「エイム」
悪の科学者集団というところで、ヒドラなどと組んで、悪の兵器を供給しているとこ。って感じでいいのかな。

そこで開発されたモードックさんは、そういう下請けじゃなくてちょっと野心をもってそうですけど。
Avengers10_03.jpg
そんなモードック(M.O.D.O.K.=Mental Organism Designed Only for Killing)さん。
ソーとワスプにさんざんdisられすぎ笑った。

まあインパクトありすぎる容姿ですけどねえ。

このアベンジャーズを見てちょっと感じた事ですが、「スーパーロボット大戦」でいえばスーパーロボット系ぽさを感じます。ダイナミックプロっぽいというか。
ブロッケン男爵だの、ゴーゴン大帝だの、百鬼帝国だのが出て来ても違和感ない感じ。

マーベルのヒーロー世界は「X-MEN系」「スパイダーマン系」「アベンジャーズ系」みたいな感じも。
実際にはけっこうクロスしてるんだろうけど、スパイダーマンは人気ありすぎてスパイダーマン中心で回ってる感じだし。
X-MENはミュータントだけでかなりの数があるから、常にそのミュータント同士での内部抗争という感じで、意外にスーパーヒーローものって感じが薄い。
あと、ファンタスティックフォーもあるんだけど、これはどっちかといえばスパイダーマンにかなり近いポジションにあるイメージかしら。スパイディとFFって確かけっこう仲良かったよね?
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/4493-7daa2534

コメント

ベン弁:
本当にニックフューリーのお父さんなんですかね?確かあの時代には設定を変えていなければ、彼は現役でいたはずだと思うんですけどね、人が良さそうなキャプを利用しようとしてだましてるような気がしますね、まあ実際キャップと同じ年代の人ってのは設定を変えなければ沢山いるんでしょうねw。

トニーは良い人なんでしょうね、ただ頭が良いだけに自分のことは皆理解してくれると思ってるぽいですね、何かGロボの最後の幻夜とサイモンがダブって見えますし。

ワスプとソーがパトロールで後は本業に精を出してるってかんじぽいですね、ぴんぽんぱ・・・ピム博士とスタークの話してた軍に売りつけたってのは後の伏線になりそうですね。
sakka:
>>ヒドラのグリムリーパーはサイモンの弟
原作ではエリック(リーパー)が兄なんですが、ジーモ、フューリーに続き改変されてるようですね。
ロクデナシの兄貴と、マジメで不幸体質な弟のしがらみがこの兄弟関係のキモなんで、変更はちと残念な気がします。
>>ヴィランネームはなんて言うのかしら。
ワンダーマンですよ。
ただ、ヴィラン期間はほんの僅かですが。

FFはどちらかといえばスパイダーマンよりアベンジャーズ寄りですな。
シーハルクは両方で活躍してたり、トーチ以外の三人はアベンジャー経験者だったり。
そういえば、ヒーローズリボーンでも一緒くたにされてましたね。
どちらとも絡むヴィランが多く、カーンやスクラル、クリーなんかは両チームともに因縁があったりします。
まぁ、FFは敵の大半がコズミック系なんで、スパイディには似合わないってのが最大の理由なんでしょうがw
ローニン・トゥーンズ:白いコスチューム
>スパイディとFFって確かけっこう仲良かったよね?
ヒューマントーチが逝ってから新メンバーになりませんでしたっけ?あれもう脱退しましたか?

サイモンakaワンダーマンってエンドテロップの原語キャストの項確認したら書いてありますね。
自分のブログにはメンタルボルトと書いてしまいました…。

グリムは「弟の…」「弟が…」って本編で言っているのでサイモンの兄みたいですよ。

ニック、下心あるんですかねぇ。
自分は彼は尊敬しているキャッブには心を開いてるように感じたんですが。
キャッブ、シールドに利用されちゃうのかなぁ…。
スカポン太
うわあああ、間違えたあ。
うっかりしてたわ。グリム・リーパー「が弟」じゃなくて、「の弟」でしたね、サイモンは。

そんなわけで、これは自分の聞き間違いで、原作どおり
エリック兄、サイモン弟でした。>sakkaさん

そういえば、ニック・フューリーは長生き設定なんでしたっけ?
このアニメの設定ではどうかわからないけど、なんにしても、父親との関係すらも「利用する」ってイメージがありますなあ。今後の展開で本意がわかるんでしょうけど。

ピムとスタークとウルトロンの件もそのうちなんかありそう。

FFは最近のスパイダーマンメンバー入りもあって、関係性が深そうなイメージがあったんですが、確かにFFの敵って宇宙怪人が多いですねえ。
そのへんのスケールの大きさで、むしろアベンジャーズよりってことなんですかね。

どのみちそうなら、今後このアベンジャーズにFFも登場する可能性が高そうで、ちょっとワクワクしてます。

そういえば早くもヒューマントーチ復活?なんて記事も見かけたけど、あっちもどうなってることやら。
くろみつ:
今回モードックが作っていたモノが、多分MARVEL世界を震撼させるレベルの
超スゴイもののはず……

サイモンはワンダーマンとなった後、アベンジャーズの中核メンバーと言っていい
存在になっていきます。
エネルギー体になるのは原作では確かもっと後の事だったんですが、
これまた上手い事改変した感じですね。

ウルトロンの話も、「ピムのせい」部分が改変されそうな感じの伏線だったような…
スカポン太
原作ネタいろいろどうもでーす。
特に予備知識なくても楽しめるけど、原作知ってる人にはかなりニヤリとできるネタ満載なんですね!

「ピムのせい」ってのがすごく気になるけど・・・・ なにしでかすんやアントマン

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99