fc2ブログ

ジェネレーターレックス #10

#10 暗い記憶
Grex10_01.jpg
このカット好き。

エヴォ促進剤による事件が多発。
犯人はナノマシン開発にもたずさわっていたガブリエル・ライランダー博士だと判明。
ヴァン・クライスも博士に接触する動きがみられたために、レックスチームも向かうが、博士に息子がいたことを知って、もしかしたら自分の父親かもとドキドキワクワクするレックスであった。

Grex10_03.jpg
ライランダー博士。
人の話あまり聞かないうえに、けっこう身勝手。
反省したふりしてるけど、多分あまり気にしてない気がするよ。研究一番なタイプつうか。

少し謎が解けたかと思ったら、さらに新しいネタぶちこんできましたよ!
ライランダー博士はレックスの名付け親ではあったけど、実の親ではなかった。
ただ、レックスの過去を知る人物であることは確か。
そもそも「REX」ってのは本名じゃなくて、なにかのコードネームの略号ぽい気がする。

そしてレックスの中のナノマシンはやはり他とは違う特別なものだったんですね。
事故とは言ってるけど、どうなんだろ?レックスはなにかの実験体だったような感じもあるしなあ。

そしてレックスには兄弟がいるらしい。
ヴァン・クライスがレックスの兄さんじゃねーのかなーと前から思ってるんだけど、どうなんだろ。
それじゃちょっとヒネリが無さすぎだろうか。もしかしてボーボー!!

・・・・

ところでボーボーって何なのかしら。
普通になじんでるけど、やっぱり特殊だよね。


Grex10_02.jpg
ヴァン・クライスといえば、前回でブリーチさんが行方不明になっちゃったもんだから、便利なゲート移動は使えず徒歩ですよ。
おかげでヴァン様はナノマシン供給装置装備。
アビサス一家にはブリーチちゃんの存在がいかに重要かと。
ヴァン様は余裕こいてたけど、これでパワー切れになったらどうするつもりだったんだろ。

ヴァン様もブリーチも行方不明になるわ、せっかくの新人さんは殺しちゃうしと、アビサス一家なにげにボロボロですね。しばらくはまともに活動できそうもないのう。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/4505-5f027cbe

コメント

ジガー:
ボーボーもサーシーのエヴォマグネットの効果受けてましたし、ああいうエヴォなんじゃないでしょうか。
ヴァン・クライス、ケビン11000みたいな感じになって戻ってきそうですね。見た目似てますし
たいき:
異次元のブリーチの街って
kill ppgみたいで気味悪いですね。

行方不明てそれ、姿を消したと言っても行き過ぎでしょ。
スカポン太
なるほど。
ナノマシンの影響で人間のようになったサルエヴォって設定なんですかね。
そのうちボーボーエピソードも見てみたいもんです
ベン弁:
レックスの過去が気になりますね、最初からエヴォにする目的で作られたのか、何か事故にあってしかたないゆえにエヴォになったのか、何かどうとも取れる発言をしてましたよね、そしてレックスの兄弟ってのは本当の意味での兄弟なのか違う意味での兄弟なのか、ヴァンクライスは博士と一緒にとばされたってのはあの土地以外でも動けるようになる伏線ぽいですね。

ボーボーは確かプロヴィデンスに捕らえられていたのをレックスが引き取ったって設定ですよね、多分処分かなんかされそうなときに面倒見るからとか言ってレックスが引き取るよみたいな感じだと思いますね。
眼帯してますし案外心を開くのに時間がかかったかもしれませんね、エヴォになって仲間から追い出されたのかもしれませんねあの発言からすると。
スカポン太
なるほど。兄弟といっても実の兄弟ではなく「実験体としての兄弟」ともとれそうですねえ。

レックスの過去も気になるけど、ボーボーの過去話もやってほしいですなあ
くろみつ:
博士は「父親じゃ無い」という言い方をせず「君の思っている人ではない」という
言い回しを使っているし、似た顔である事を強調しているように感じさせるカットも
あったし、ああは言ってるけど本当は実の父親なんじゃないかなぁ… とか思いました。

父の残した発明で強化されるヒーローとか燃える!
手足同時変形フラグだといいなぁ~ そしていずれアーマーヒーローに…
スカポン太
確かにどうとでもとれる、ぼかした言い方だったし、ヤキモキするなあ。
実の父親ではないけど、遺伝子提供者とかそんなパターンもありですね。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99