マッドハウス版ブレイド 第9話
#9「師弟の絆」
ブレイドと桔梗は共に、奈良柳生の庄で剣を学んだ同門であった。
互いに秘剣「一の太刀 残月」「二の太刀 幻月」を出し死闘を繰り広げていたところへ・・・
謎の虚無僧登場。

※ベトナムのジャングルです
※ヴァンパイアものです
※原作アメコミです

それは二人の師匠にして剣聖・柳生たんば(漢字だと丹蕃?丹波?)であった。
しかしその師匠はフロストの罠によりヴァンパイア化していて、ブレイドの敵としてたちはだかるのであった。
なんとナントの難破船!(声は内海 賢二さんでしたね)
あはははは。もうすっかり剣豪ものになってて笑ったわ。
必殺技もばかばか出るし、大笑い。でもため息まじりの苦笑じゃなくて、こうやって笑ってみてられるのは楽しくていいな。
師匠はヘルシングさんとも知り合いで、バイトでバンパイアハンターもしてたんですねえ。
もしかしたらマコトの父親だったら知ってたかも。
桔梗も同じ秘剣使えるなら「ウルヴァリン」の時も使って欲しかった。
病に犯され、なおかつ「武人としてブレイドと死合いたい」という欲につけこまてれヴァンパイア化した師匠。
本家「一の太刀 残月」「二の太刀 幻月」の後についに見せた究極奥義。

この構えは・・・

「三の太刀 乱月」
三の太刀きたあああああああああwwww
いやあ、本編でもはずかしげも無く「究極奥義」とか言っちゃうのもすごい。


その後に、それを見たことによってブレイドもいきなりマスターして「乱月」かますのは、ご都合主義というかベタだけど、正直燃えました。
こうして見ると、ダークサイドに落ちた師匠は赤い背景に黒い月。
ブレイドは黒い闇の中に赤い月と対象になってたんですね。
「一の太刀 残月」幻を見せてその隙に相手を斬る技
「二の太刀 幻月」竜巻のように剣を振り回して乱打をくりだす技
「三の太刀 乱月」よくわからんオーラみたいなのを飛ばして相手が翻弄されてるうちに斬る技
「師匠・・・・ 私は日本語はあまり得意ではないのですが、一の太刀が幻月で、二の太刀が乱月なんでは・・・?」
「考えるでない、感じるのじゃ」
残像ってことでまだ残月はいいけど、幻月と乱月は逆の方が・・・
師匠戦でのダメージがあったとはいえ、究極奥義を身につけながらもフロストにはまだかなわないブレイド。
最後にオリジナル技「四の太刀 真月」とかいきなり作るんじゃないかと予想。
「満月」でもいいけど。

みたいな。
スキンヘッドはこのためのフラグ。
あー、それより桔梗さん途中からザコ扱いになっちゃってましたな。
今はともかく昔は剣の腕ではブレイドより劣っていたようだけど、「斬られてもすぐ直るからいいや」みたいなヒーリングファクター能力が逆にアダになって、剣筋に甘さがあったのではないかと予想。
師匠もきっと心の中で「こいつチートすぎ。ずるい」とか思って、ブレイドの方をかわいがってたんだろうなあ。
桔梗さんの能力の秘密みたいなものはなかったけど、なんだか再登場しそう。
そんなこんなで、次回はカンボジア!本当にアジアめぐりなんですねえ。
次こそいよいよマコト&レイザーの大活躍が見れるかな。
なんとなくフロストさん過去話みたいになりそうで、やっぱり活躍しなさそうな気配もあるけど。
ブレイドと桔梗は共に、奈良柳生の庄で剣を学んだ同門であった。
互いに秘剣「一の太刀 残月」「二の太刀 幻月」を出し死闘を繰り広げていたところへ・・・
謎の虚無僧登場。

※ベトナムのジャングルです
※ヴァンパイアものです
※原作アメコミです

それは二人の師匠にして剣聖・柳生たんば(漢字だと丹蕃?丹波?)であった。
しかしその師匠はフロストの罠によりヴァンパイア化していて、ブレイドの敵としてたちはだかるのであった。
なんとナントの難破船!(声は内海 賢二さんでしたね)
あはははは。もうすっかり剣豪ものになってて笑ったわ。
必殺技もばかばか出るし、大笑い。でもため息まじりの苦笑じゃなくて、こうやって笑ってみてられるのは楽しくていいな。
師匠はヘルシングさんとも知り合いで、バイトでバンパイアハンターもしてたんですねえ。
もしかしたらマコトの父親だったら知ってたかも。
桔梗も同じ秘剣使えるなら「ウルヴァリン」の時も使って欲しかった。
病に犯され、なおかつ「武人としてブレイドと死合いたい」という欲につけこまてれヴァンパイア化した師匠。
本家「一の太刀 残月」「二の太刀 幻月」の後についに見せた究極奥義。

この構えは・・・

「三の太刀 乱月」
三の太刀きたあああああああああwwww
いやあ、本編でもはずかしげも無く「究極奥義」とか言っちゃうのもすごい。


その後に、それを見たことによってブレイドもいきなりマスターして「乱月」かますのは、ご都合主義というかベタだけど、正直燃えました。
こうして見ると、ダークサイドに落ちた師匠は赤い背景に黒い月。
ブレイドは黒い闇の中に赤い月と対象になってたんですね。
「一の太刀 残月」幻を見せてその隙に相手を斬る技
「二の太刀 幻月」竜巻のように剣を振り回して乱打をくりだす技
「三の太刀 乱月」よくわからんオーラみたいなのを飛ばして相手が翻弄されてるうちに斬る技
「師匠・・・・ 私は日本語はあまり得意ではないのですが、一の太刀が幻月で、二の太刀が乱月なんでは・・・?」
「考えるでない、感じるのじゃ」
残像ってことでまだ残月はいいけど、幻月と乱月は逆の方が・・・
師匠戦でのダメージがあったとはいえ、究極奥義を身につけながらもフロストにはまだかなわないブレイド。
最後にオリジナル技「四の太刀 真月」とかいきなり作るんじゃないかと予想。
「満月」でもいいけど。

みたいな。
スキンヘッドはこのためのフラグ。
あー、それより桔梗さん途中からザコ扱いになっちゃってましたな。
今はともかく昔は剣の腕ではブレイドより劣っていたようだけど、「斬られてもすぐ直るからいいや」みたいなヒーリングファクター能力が逆にアダになって、剣筋に甘さがあったのではないかと予想。
師匠もきっと心の中で「こいつチートすぎ。ずるい」とか思って、ブレイドの方をかわいがってたんだろうなあ。
桔梗さんの能力の秘密みたいなものはなかったけど、なんだか再登場しそう。
そんなこんなで、次回はカンボジア!本当にアジアめぐりなんですねえ。
次こそいよいよマコト&レイザーの大活躍が見れるかな。
なんとなくフロストさん過去話みたいになりそうで、やっぱり活躍しなさそうな気配もあるけど。
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/4514-1dbd8283
コメント
- 天狛燈火:
- 桔梗さん、あきらかに師匠から目をかけられてないの不憫ですなぁ。三の太刀も授けてもらってないし。
頭のおかしな戦闘狂かと思ってたら師匠に対しての感情は普通の人でしたね。
最強最強言ってたから過去に師匠をぶっ殺してたパターンかと思ったのに。
どうでもいいけど奥義は一の太刀→ニの太刀→三の太刀と進むごとにしょぼくなってるような。
あと三話かー。
- ビニールマン:
- …エリック、お父さんにそんなギャグ技を向ける気ですか>満月
もっと修行なさい
もっと磨きをかけて「五の太刀 太陽」を極めるのです
- 三郎:
- 毎回毎回笑わせてもらえて本当にありがとうございます>スタッフさん
もういっそギャグでいいんじゃなかろうかと(何
アメコミモノとかそう言った視点ではなくギャグモノとして見れば最高かと(爆)
桔梗さんはブレイドかマコトをかばって死ぬんじゃないでしょうか;
- たいき:
- ブレイド!マキシマムドライブ!!
- スカポン太:
- >天狛燈火さん
桔梗さん寂しかったんですよー
というか、ブレイドがモテモテですよね。
師匠に愛され、ヘルシングさんやマコトにも好かれ、ウルヴァリンとも仲良く、フロストさんから求められと。
奥義は逆の方が凄みがあったかもですねえ。
>ビニールマンさん
しまった。そのまんま最終奥義は「太陽」でよかったすね。
これでヴァンパイアも一撃必殺(笑)
>三郎さん
これがシリアスな笑い・・・っっっ!?
桔梗さんこのまま出番無しでも「結局なんだったんだあいつ」ってことで笑えそうですが
>たいきさん
それ違うブレイド
言いたかっただけなんだよね、わかります
- 武侠忍者:ヘッドビームがアリなら、
- 胡坐を掻いたままで、敵に頭突きをかます、”弾丸ポコ○ンアタック”(永井豪作”へんちんポコイダー”より盗用)か、クライマックスといえばこれ!!ブレイド星人から託された、巨大変形ロボ”マルハゲドン”が長ドス投げつけて、巨大フロストがドカーンッ!!その後、大平透さんのナレーションで、「遂にブレイドの長く、苦しい復讐の旅はおわった 云々」とゆうのはどうでしょう?