fc2ブログ

My Little Pony 弾幕シューティング

マイリトルポニーの格ゲーがあるなら、弾幕シューティングの同人ゲームもある。



これちょっと名称がハッキリしないんですが、
付属のテキストでは「MY LITTLE PONY vs STARCRAFT」。
最初期は「Pony X Touhou X Starcraft」とも。
ただアプリの名称は「MLP EC」となっていて後に名称が変更されたのかもしれない。
その場合はゲーム名は「My Little Pony: Equestria's Corruption」
東方プロジェクトの弾幕シューティングを意識して作られた事からMLP Touhouと呼ばれる事も。

「MY LITTLE PONY vs STARCRAFT」からわかるように、ポニーたちがスタークラフトのキャラたちと戦う内容になっている。ただ、後にボスにMLP系の敵が追加された事から、ちょっと内容も変化したかもしれない。
現在バージョン1.5まで公開されており、1.6を開発中。
開発元サイトからダウンロードできて1.5はプレイできる。
開発元サイト:Bullet Hell Ponies
Windows版のみなので私はプレイしてませんが、プレイ動画から推測するに
システム的には東方に近い感じで、Z通常ショット、+shiftで低速、Xボム。
ただし残機制ではなくダメージ制(だと思う)。

画面上に出るキューティーマークをとると、そのマークに合ったポニーに機体変更。
各ポニーはそれぞれ個別のショットやボムがあるようだ。

低速弾はちょっとよくわからないが、見た感じ

トワイライトは2Way弾で、ボムはRaw Power(爆裂弾)
レインボーダッシュは虹の貫通レーザーで、ボムはSonic Rainboom(無敵化突撃爆発 夢想封印風?)
アップルジャックは大型林檎弾で、ボムはBig Macintosh(超大型弾)
フラッターシャイは前方スパイラルばらまき弾で、ボムはHow dare you?(不明)
ピンキーパイはワイドショット風船弾で、ボムはParty!(殺人ドール 風)
ラリティはで近距離宝石弾で、ボムはFashion Show(オプティカルカモフラージュ?)
か、なあ?
トワイの通常はたまにホーミングしてるっぽい感じがあるけどよくわからん。

難易度は
Derpy Mode(イージー)
Filly Mode(ノーマル)
Pony Mode(ハード)
Trollestia Mode(ルナティック)
の4段階。

ルナティックはルナモードではなくトロレスティアモードなのはさすがだw

1.6ではMLPになじみ深いキャラたちがボスとして登場するようだ


ディスコード


トリクシー


ダーピー

自分としてはスタークラフトはどうでもいいので、MLPさが増した1.6に期待したい。
ただ、1.6は現在開発大幅遅れ中みたいですが。



追記)
上記ゲームとは違いますが、「東方弾幕風」で「Sonic Rainboom」


http://www.youtube.com/watch?v=Tnymh8v0fAw
コメント欄にあるダウンロード先から、これの東方弾幕風用スクリプトが落とせるみたいです
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/4526-51394bf9

コメント

サイクロップス愛好家:
ボス戦のBGMはディスコード以外はガイルで統一なのかwトリクシーに魔理沙の曲とか合いそうなんだがなあ
kkkk:
東方弾幕風でもMy Little Pony 「Sonic Rainboom」をスペルカードにしてみた。
http://www.youtube.com/watch?v=Tnymh8v0fAw&feature=related
スカポン太
>サイクロップス愛好家さん
そのツッコミはがまんしてたのに!
まあ、BGMまで手が回らないんでしょうねえ。
ダーピーはチルノの曲あたりが似合いそうかしらw

>kkkkさん
こんなのもありましたか。
演出としてはけっこうよさげ。これでいろいろ見てみたい。
サンダース:なし
紫のポニーってなんていうだっけ?
スカポン太
トワイライト・スパークルのことかな?

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99