fc2ブログ

アベンジャーズ EMH #16

#15は録画失敗で観れなかった私です。
でも、今回は観れたよー!美女くんずほぐれつお尻回!!
いつも面白いけど、今回は見所だらけでたまらんな。なあ、おい。

#16 ウィドウの一刺し
Avengers16_01.jpg
「みぎゃああ (手が)届かん」
ああもう、モードックさんおちゃめすぎて愛おしい。

Avengers16_02.jpg
「二つで十分ですよ、わかってくださいよ」

ブラックウィドウに裏切られた恨みで一人でヒドラを追うホークアイだが、
フューリー先生に怒られ、アイアンマンにもたしなめられる始末。
しかし、キャプテンアメリカとブラックパンサーの協力のもと、再びヒドラの秘密基地に攻撃をしかけるホークアイだったが、逆に捕まってしまうのであった。
Avengers16_09.jpg
ねえ、これなんてプレイ?


あー、ホークアイはすでにS.H.I.E.L.D.のエージエントを辞めてアベンジャーズ入りしてたのか。
そして、誰も言うことを聞いてくれないトニーの人望の無さに笑う。
対称的なのはキャプテン・アメリカ。
前にブラックパンサーとアベンジャー談義してた時もキャプテン・アメリカだけは認めていたようだしねえ。
仲悪いアベンジャーズのなかで、キャプテン・アメリカ、ブラックパンサー、ホークアイは仲いいのかな。

しかし、ホークアイは元S.H.I.E.L.D.のエージエントと言うわりには、無鉄砲な感じすね。
元からエージェントとしては浮いてたんじゃなかろうか。トラブルメイカーぽいし。


そんな感じで今回の美女たち。


Avengers16_04.jpg
■モッキンバード

この水着みたいな衣装はなんなの・・・・

Avengers16_06.jpg
ただ、モッキンバードのアクションは面白いですな。如意棒みたいなロッドがいい。

Avengers16_07.jpg
だぶ袖ひろげて滑空もできる。こんなんで飛べるもんなんかー

Avengers16_08.jpg
「おっぴろげジャーンプ」「う~んケッコー」
今回はヒドラの皆様いろいろ役得。

Avengers16_10.jpg
しんぼうたまらん! そりゃあそうなる。



Avengers16_05.jpg
ヴァイパー(マダム・ヒドラ)
「日本のヤシダ一族とコンタクトをとった」とか言ってましたが、ヤシダ家も出てくるんでしょうか?
ウルヴァリンも出るのかなあ。

Avengers16_11.jpgAvengers16_12.jpg
いちいちエロい、ヒドラのドSお姉様。
ヒドラの隊員服のカラーが「緑」だからなんだろうけど、ピチピチ緑スーツにロングの黒髪と、ちょっとキム・ポッシブルのシーゴーを思い出します。

Avengers16_13.jpgAvengers16_14.jpg
モッキンバード戦はご褒美すぎるキャットファイト。
武器もあたりまえのように鞭。・・・・・いい!!! おれ、ヒドラに入る!



Avengers16_03.jpg
ブラックウィドウ
安定の尻姉様
Avengers16_16.jpgAvengers16_15.jpg
「素手で勝負してあたしに勝てると思う?」
ブラックウィドウさん強えええええ
え、なに?そんなに強い方でしたの? 格闘ではホークアイが子供扱い。

やっぱりブラックウィドウは2重スパイぽい気がするなあ。
ニック・フューリーがホークアイのヒドラでの介入を止めてるのも、そのためな気がする。

そういえば今回の3美女は、赤毛、金髪、黒髪でしたな。ひゃっほーーーー!


最後にまた新たな敵組織の存在を臭わせて、ヒキで終ったわけですが、収拾つくのか。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/4562-47b070bb

コメント

S:
モッキンバード、なんであんな格好に?
夏休みが終わって学校へ行ったら地味だった女の子がヤンキーに、みたいな変わり様。
まさかニック・フューリーがデザインして着せたとか?

>そういえば今回の3美女は、赤毛、金髪、黒髪でしたな
サル型のワルモノには事欠かないみたいだから、その路線でもいいかw
博士役は殺し合いで決めてもらうってことで
くろみつ:
モッキンバードさんは後のホークアイのお嫁さんですが、長い間故人のままでした。
数年前に実は生きてた展開で帰ってきたりしてます。お約束お約束。

ヤシダ一家のシルバーサムライはマダムヒドラの元ボディーガードだったんだとか。
最後に緑色になっていたのは… ファンタスティックフォーでおなじみのアレで…
あの大イベントの前兆か! って感じでワクワクしてきます。

ロマノフ王朝の末裔でバレリーナで元ソ連のスパイという凄い肩書きのウィドウさん、
おなじみ忍者軍団ハンドの手で幼女の頃に何がしかの儀式を「第二次大戦中に」
受けていましたが、一体何歳なのか……
格闘技マスターキャラで超人では無いと思っていたのですが、wikipediaを見てみると、
やはりお約束の老化耐性設定やら何やらが後付けされたようです。
スカポン太
>Sさん
後で見返したらモッキンバード3話に出てた子だったんですね。
もちっと地味な子かと思ったら・・・・w

サルじゃなくてもモードックがなんだかピッタリなかんじです。
モードックたたき潰して脳みそぶちまけてほしい

>くろみつさん
前に観たネクストアベンジャーでホークアイとモッキンバードがくっついていたので、なるほどと思っていたのですが、え、原作だと死亡したんですか?
すっかりアメコミノリの慣れたので「一度くらい死ぬこともあるんだろうな」とか思いましたよ。ひどい

それよりマダムヒドラさんが気になります。
ああ、やっぱりそっち関係と繋がりある方だったのですね。

オリジンは古くても、キャラクターはそのままな世界なだけに、老化耐性もち多いっすねww
いろいろ大変だなあ。仕切り直ししなきゃいけなくなるわけだ
無銘:
ヒドラは戦闘員達も和気あいあいとしてて、入りたくなる組織ですね。
マダムヒドラことバイパーさんは上から下まで好みですが、それだけに最後のシーンが心配です。
おみそしる:
>老化耐性
Marvelはメインストリームのキャラクターを代替わりしたり、
2代目にしたりするのを嫌う傾向にあります。

というか、2代目が出現すると売上げが激減してシリーズが打切られる(スパイディ)、
というスタン・リーキャラクターのジンクスがあるので老化耐性が付いちゃうんですよね。

恐らく、Marvelの方が「ヒーローと仮の姿」の時の描写が密接なので、
スパイディを例に出すと、ピーターじゃないスパイディはスパイディじゃない!
ってファンが怒りだしちゃうのが原因だと思います。

先週、仕事でシアトルに行ってきたのですが、コミックブックストアの店員に話を聞くと、
現行のUltimate Comics: Spider-Manは、やはり売上げ低下で打切りの危機だそうです。

ピーターが亡くなり、スパイディになったばかりのマイルズ君は、
シリーズが打切られた時はUltimate Comics:FFにでも再就職するのかしら・・・
ベン弁:
最後のシーンであれは前回ので伏線が少しありましたね、それにしてもヒドラさんだけじゃなく色々な人がああいうふうになってそうな気がしますね、私の予想ですとスタークが不甲斐ないのはそのせいかもしれませんねw、皇帝がマッドマックスにでてきそうな格好してる惑星はでてくるんですかね。
今回の話からするとFFが出てくる可能性がありますよね、としたらメンバー構成はどうなるんですかね、ジョニーがいるのかいないのかが気になります。
それにしてもヒドラは回を増すごとに弱体化しまくってるような気がしますけど今だにブラックウィドウがいるということは何か隠してるんですかね最終的にレッドスカルに乗っ取られそうな気がするんですけどねキャップのライバルですし。
スカポン太
>無銘さん
ヒドラ隊員さんたちいいですよねーww
捕まえたモッキンバードと談笑してるとこなんて最高でした。


>おみそしるさん
ははあ、なるほど!!
そういえばDCは何代目~ての多いけど、マーベルはそれほどでもないですね。
そういう違いもあったのかと、ちょっと目から鱗。

>ベン弁さん
FFがらみは濃厚ですね。ワクワクします。
アベンジャーズだかメインになることはないだろうけど、これは出るわ。
レッドスカルも復活しそうです
宅間:
初めまして。
アベンジャーズの第15話は、11月6日で再放送してたで。(夜10時30分から)
スカポン太
どもです。
見逃さす、そっちの再放送しっかり捕獲して見ました

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99