マッドハウス版ブレイド 第12話(終)
いよいよブレイドも最終回
#12 闇の向こう側

ついに究極のパワーを会得したぞおおおおお

わんわんおーーーー
ぎゃああああ
ブレイド 完
いやあ、レイザー強いっすねえ。
なんというか・・・・・ 盛り上げてはいるんでろうけどさあ・・・
結局、怒りのパワーつうか、怨念パワーで気合いで勝ちました、みたいな予定調和すぎる展開でちょっとガッカリ。
これまでそこそこドラマを作ってきたのに、最後の最後で凡作に。ああもったいねえ。
レイザー「わんわんおー」
結局見終わってわかったことはレイザー最強ということ。
もうレイザー一匹でヴァンパイア壊滅できるんじゃね?
ノアじいさん「自分でやっといてなんだが、最後に聖水ぶちこんだあのタンクは何?」
なんか凄い事になってはいたけど、あのタンクとその張り巡らされたパイプが意味不明でした。
あれ、ほんと何なの???
ヴァンパイア都市でみんなが快適に暮らせるように、「蛇口をひねればいつでも血が飲めます」みたいな血液水道なんでしょうか?
あんなめんどくさいことしないで、ヘリから聖水を空中散布とかしたほうがよくね。
純血種「おれら空気かよ」
完全に空気!
せっかく面白い設定だったのに、まるで意味なかったなあ。
ヴァンパイア都市はどうもドームみたいなのに囲われていたようだけど、朝日が昇るまで現場に残ってるとかも意味不明。ただのアホの集団か。
師匠「あ・・・あの、せっかく奥義伝授したのに・・・わしはなんだったのか」
三の太刀とはなんだったのか・・・・
師匠戦意味ねえええええええええ。
圧倒的な力をもつ敵を倒す秘策があるかとおもいきや、ただの「うおおおおお」でした。
フロスト「あれ?もしかして弱くなってね?」

腹パンチ大好きフロストさん。
最近見かけなくなってた「男乳首」は評価したい。
あと、座ってた椅子がびゅーんと伸びて上の階に・・・というのは大笑いさせていただきました。
なにこのギミックww クイズ番組かなんかの見過ぎでしょうか。
屋敷におもろい設計する人だなあ。やっぱりどっか狂ってるのね。
せめて、
「これはどうしたというのだ。私は太陽を克服して完璧になったのではないのか・・ぐふう」
「デイウィーカー化とはすなわち、純粋なヴァンパイアとしての身体能力が半減するということに気がつかなかったようだな」
「ブレイドならば貴様は・・・」
「だから俺は“人の技”を身につけた。人間の前に破れろヴァンパイア!」
みたいなことがあればなあ・・・
桔梗「いずれ決着をつけようぞ」
まだ対等だと思ってる桔梗さん・・・・
こいつ何人もこのセリフ言ってる気がする。
「この私を傷つけたのはお前が初めてだ」というセリフも何人にも言ってる気がする。
まるで「声優初挑戦」並みに何度も「初めて」ってるんだろうな。
ところで、なんで桔梗の刀でヴァンパイアが爆発死するん??あの刀は銀なの何なの?
ブレイド「グラサンの予備はいつも完璧」
というより、何でも持ってるノアのじいさんが凄いのか。
それまでのエピソードが悪く無かっただけに、最後の最後でこんな陳腐の終らせ方をしちゃったのが、本当に残念でなりません。
マコトの死がちょっとぼかした表現だっただけに、実はマコトは生きてました!ブレイドの危機にさっそうと登場!な、なんだってーーーー!とかくらい欲しかった。
頭ひねれば理由くらいいくらでも考えられる気がするけどなあ。
ご都合主義でも実はマコトはミュータントで、ショックでヒーリングファクターの能力が発動してヴァンパイア化を押さえることができた・・とか。
フロストは自身改造しすぎていつのまにかヴァンパイアの感染力を失っていたとか。
フロストにやられたマコトは実はノアのじいさんが用意したロボットだったのだ!!とか(w 酷いけど、アメコミではたまにある)
それとか、マコト登場かとおもいきや、「俺はマコトの双子の妹だ」とかでもいいよ(笑)
別にこれらがいいわけじゃないけど、「うおおおおおお」じゃなくて何か驚きが欲しかったです。
そういや今までのマーベルアニメ作品も全部「うおおおお」か。うーーーん。
とは言っても、総合的には4作ではブレイドが一番面白かったかなあ。
自分の評価だと
ブレイド>X-MEN>アイアンマン>>>>>>>>>>>>ウルヴァリン
ラストで凡作にしちゃった「ブレイド」
後半のタルさが致命的だった「X-MEN」
トニー・スタークの描き方が魅力的じゃなかったが後半盛り上がった「アイアンマン」
「ウルヴァリン」はもう言う事ないわ。
このマーベルヒーローを日本がアニメ化するという企画はこれで終りなんでしょうか。
もし、もしもまだ作るというなら、キャップやソーやスパイディじゃなくて
ファンタスティックファーをやってほしいな。
いや、正確には
「ギャラクタ」

どうですか!これやりませんか!!
ギャラクタを日本でアニメ化。アメリカのコミックギークたちもきっと大歓喜。
原作ネタ満載の濃厚なアメコミ脚本とか多分書ける人いないだろうし、そういうのはアメリカで作ってるし、ならば日本はこれで。けっこうマジで言ってます。
#12 闇の向こう側

ついに究極のパワーを会得したぞおおおおお

わんわんおーーーー
ぎゃああああ
ブレイド 完
いやあ、レイザー強いっすねえ。
なんというか・・・・・ 盛り上げてはいるんでろうけどさあ・・・
結局、怒りのパワーつうか、怨念パワーで気合いで勝ちました、みたいな予定調和すぎる展開でちょっとガッカリ。
これまでそこそこドラマを作ってきたのに、最後の最後で凡作に。ああもったいねえ。
レイザー「わんわんおー」
結局見終わってわかったことはレイザー最強ということ。
もうレイザー一匹でヴァンパイア壊滅できるんじゃね?
ノアじいさん「自分でやっといてなんだが、最後に聖水ぶちこんだあのタンクは何?」
なんか凄い事になってはいたけど、あのタンクとその張り巡らされたパイプが意味不明でした。
あれ、ほんと何なの???
ヴァンパイア都市でみんなが快適に暮らせるように、「蛇口をひねればいつでも血が飲めます」みたいな血液水道なんでしょうか?
あんなめんどくさいことしないで、ヘリから聖水を空中散布とかしたほうがよくね。
純血種「おれら空気かよ」
完全に空気!
せっかく面白い設定だったのに、まるで意味なかったなあ。
ヴァンパイア都市はどうもドームみたいなのに囲われていたようだけど、朝日が昇るまで現場に残ってるとかも意味不明。ただのアホの集団か。
師匠「あ・・・あの、せっかく奥義伝授したのに・・・わしはなんだったのか」
三の太刀とはなんだったのか・・・・
師匠戦意味ねえええええええええ。
圧倒的な力をもつ敵を倒す秘策があるかとおもいきや、ただの「うおおおおお」でした。
フロスト「あれ?もしかして弱くなってね?」

腹パンチ大好きフロストさん。
最近見かけなくなってた「男乳首」は評価したい。
あと、座ってた椅子がびゅーんと伸びて上の階に・・・というのは大笑いさせていただきました。
なにこのギミックww クイズ番組かなんかの見過ぎでしょうか。
屋敷におもろい設計する人だなあ。やっぱりどっか狂ってるのね。
せめて、
「これはどうしたというのだ。私は太陽を克服して完璧になったのではないのか・・ぐふう」
「デイウィーカー化とはすなわち、純粋なヴァンパイアとしての身体能力が半減するということに気がつかなかったようだな」
「ブレイドならば貴様は・・・」
「だから俺は“人の技”を身につけた。人間の前に破れろヴァンパイア!」
みたいなことがあればなあ・・・
桔梗「いずれ決着をつけようぞ」
まだ対等だと思ってる桔梗さん・・・・
こいつ何人もこのセリフ言ってる気がする。
「この私を傷つけたのはお前が初めてだ」というセリフも何人にも言ってる気がする。
まるで「声優初挑戦」並みに何度も「初めて」ってるんだろうな。
ところで、なんで桔梗の刀でヴァンパイアが爆発死するん??あの刀は銀なの何なの?
ブレイド「グラサンの予備はいつも完璧」
というより、何でも持ってるノアのじいさんが凄いのか。
それまでのエピソードが悪く無かっただけに、最後の最後でこんな陳腐の終らせ方をしちゃったのが、本当に残念でなりません。
マコトの死がちょっとぼかした表現だっただけに、実はマコトは生きてました!ブレイドの危機にさっそうと登場!な、なんだってーーーー!とかくらい欲しかった。
頭ひねれば理由くらいいくらでも考えられる気がするけどなあ。
ご都合主義でも実はマコトはミュータントで、ショックでヒーリングファクターの能力が発動してヴァンパイア化を押さえることができた・・とか。
フロストは自身改造しすぎていつのまにかヴァンパイアの感染力を失っていたとか。
フロストにやられたマコトは実はノアのじいさんが用意したロボットだったのだ!!とか(w 酷いけど、アメコミではたまにある)
それとか、マコト登場かとおもいきや、「俺はマコトの双子の妹だ」とかでもいいよ(笑)
別にこれらがいいわけじゃないけど、「うおおおおおお」じゃなくて何か驚きが欲しかったです。
そういや今までのマーベルアニメ作品も全部「うおおおお」か。うーーーん。
とは言っても、総合的には4作ではブレイドが一番面白かったかなあ。
自分の評価だと
ブレイド>X-MEN>アイアンマン>>>>>>>>>>>>ウルヴァリン
ラストで凡作にしちゃった「ブレイド」
後半のタルさが致命的だった「X-MEN」
トニー・スタークの描き方が魅力的じゃなかったが後半盛り上がった「アイアンマン」
「ウルヴァリン」はもう言う事ないわ。
このマーベルヒーローを日本がアニメ化するという企画はこれで終りなんでしょうか。
もし、もしもまだ作るというなら、キャップやソーやスパイディじゃなくて
ファンタスティックファーをやってほしいな。
いや、正確には
「ギャラクタ」

どうですか!これやりませんか!!
ギャラクタを日本でアニメ化。アメリカのコミックギークたちもきっと大歓喜。
原作ネタ満載の濃厚なアメコミ脚本とか多分書ける人いないだろうし、そういうのはアメリカで作ってるし、ならば日本はこれで。けっこうマジで言ってます。
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/4571-3a3759fc
コメント
- 三郎:
- それにしても全話通して言えることはたった一つ、恐るべきレイザー無双であった・・・
ガンマ線でも浴びたんだろうか?
正直奥義使わないんだったら丹波も桔梗も出る意味が・・・
特に桔梗の存在意義がイマイチ不明瞭だった気がします。シリーズ通して;
あるところでシルバーサムライの代理って聞いたけど、ホント?
そういえば今回出てきた「フロストの息子達」ですが何となくカーネイジ(というかシンビオート?)っぽかったんで多分そこら辺が元ネタなんじゃないかと邪推してます。
まぁなんというかアメコミ云々より脚本でしょうね・・・多分
- VicIsono:
- このシリーズに関わった日本人全員、残る一生エメゴジやドラエボの悪口は言うなよ!いいな?!(マジ怒)
- 桐山純人:
- 特別面白いっていうシリーズではなかったけど、またやってほしいなマーヴル×マッドハウス。
なんだか新鮮で。
次にやるならファンタスティック・フォーやハルクかなぁ・・・
FFは日本馴染み高そうだけど、宇宙忍者で。
シングが突然「ムッシュムラムラ!」って叫んで周りから「なんだお前」みたいな目で見られるとか
あとはゴーストライダーとかも観てみたいかも
- ビニールマン:対抗企画として、サンライズ×DCとかどうでしょう?
- バッツ×虎兎とか駄目でしょうか
ラノベにこんなの山ほどいたような>ギャラクタ
…いや逆か、従来のアメコミにラノベテイスト入れたら、ギャラクタになるのか?
(むこうのクリエイターは、結構日本のサブカルチェックしてますからね…取り寄せて読んでるかも)
…やはりアレでしょうか、アメコミはアメリカ人のもの、日本人にアメコミ描くのは本質的に無理なんでしょうか
(麻宮騎亜や小林源文がアメコミ描いて向こうで売ったらしいですが、いい評判は聞きません)
まぁ、定番押さえるとああなる、他に描きようがないんでしょう
下手にメタな展開にしたらBLOOD-Cみたいに収拾つかなくなりますし…
- とおりすがり:
- ギャラクタさいこう(笑)
が、日本企画だと、いつも眉間に皺をよせてそうな…
「おとうさまへ…涙がとまりません…」的な…
そーいえば、『Fantastic Four: World's Greatest Heroes』でのSueの(ビジュアル的な)描き方は、なかなか好かったです。
- 土地神:
- でかい鳥に爆薬奪われてどうなるんじゃいと思ったらべつに爆薬なくてもヴァンパイア倒せるという(笑)。
タイトルを「ソードマスターブレイド」にすべきです。
フロスト「マコトは死にそうだったので最寄りの病院に搬送しておいた。あとは私を倒すだけだなクックック…」
ブレイド「フ…上等だ…オレも一つ言っておくことがある。このオレに生き別れた量産型エヴァンゲリオンみたいな兄弟がいるような気がしていたが別にそんなことはなかったぜ!」
フロスト「そうか」
ブレイド「ウオオオいくぞオオオ!」
ブレイドの勇気が世界を救うと信じて…!
マッドハウス先生の次回作にご期待ください!
- スカポン太:
- >三郎さん
超犬レイザーこそウルヴァリンと対決してほしかった。
X-MENならともかく、あまりアメコミネタは関係ないんじゃないですかねえ。
シルバーサムライの代用なら、別にシルバーサムライ出せばいいだけの話ですし。
特に出せない理由がないと思うので、普通に「ボクが考えたカッコイイ日本のミュータント」ってだけのような気がします。
>VicIsonoさん
あはははは。
>桐山純人さん
ファンタスティックフォーはけっこう面白そうですが、企画通るの難しそうなw
でも、今作も作品ごとにスタッフが違う作り方をしているので、制作チームによっては妙な作品が生まれる可能性もなにきにもあらず。
って気がして、企画としては今後もあれば面白いなとは思いますね。
>ビニールマンさん
サンライズ×DCは自分もちょっと夢想しました。
日本人でもアメコミを今現在現役で描いて人気の人も何人かいるので、それはあまり関係ないかも。今回はむしろ脚本かなあ。
>とおりすがりさん
今回の作風はみんなちょっとまじめすぎかなあ・・・・って思いますけどね。
せっかくだから、コミックの内容そのままの脚本でやればイケるんじゃないかなと>ギャラクタ
「Fantastic Four: World's Greatest Heroes」はあまりチェックしてなかったので、よくは知らないのですが、スーのビジュアルは悪く無いです。
せっかくだらこれも日本でやればいいのに。
>土地神さん
ソードマスターブレイド乙 www