アベンジャーズ EMH #17
#17 明日を盗んだ男

ビームとタックルだけの素人くさいトニーの戦い方を指摘するキャプテン・アメリカ。
確かに技術者にして企業家だものなあ。
(でも、ハルクやアントマンもパワーまかせで格闘技マスターしてないような)
今まで見てきた中でアイアンマンにこういう指摘をしたのは初めて見た気がして、すごく新鮮。いいわあ。
トニーのいい分もわかるけど、心に響くのはやっぱりキャップの言葉かなあ。
でも、この作品のトニー・スターク大好き。
欠点ばかり目立つけど、そこがたまらなくいい。
一方、リード・リチャーズ(Mrファンスティック)、トニースターク(アイアンマン)、ハンク・ピム(アントマン)共同開発の「42番刑務所」のお披露目。

反物質宇宙「ネガティブゾーン」に作られた異次元刑務所。
無数のウルトロンに守られた完璧な刑務所・・・なんだろうけど、イヤな予感しかしない。ピム博士は自信たっぷりなんだろうけどさー。
というわけで、

写真ですが、ついに登場「ファンタスティックフォー」。
アントマン曰く「探検隊に近いかな・・・今日は地球の核に向かうと言ってた」
何やってんのかしら??

そして17話目にして、ようやっと「征服者カーン」も登場。
地球は異星人の侵略をうけて人類は滅亡する。それはキャプテンアメリカのせい。
だから、殺す。だから私が征服する。
・・・・なるほど、わからん。
さすが超未来人。
いや、それなりに筋が通ってるようでもあり、わからんでもないとこあるけど・・・・
実際には何度もシミュレーションして多くの可能性を探った末の結論なんだろうと思うけど、細かい検証の説明がすっとばされてるから「なるほど」とは言いがたいんだよなあ。
超科学すぎて、理解不能なカーンの機械。
でも、なんとかしちゃったトニー。ヘタレ挽回!
実はカーンの機械の技術にはスターク・インダストリーの技術が使われていたからであった・・・・
・・・・なるほど、わからん。
「やっぱ俺天才。俺の発明チョー凄い」って社長はご満悦な気がするけど、さすがに無理があるんじゃなかろうか。
MS-DOSのコマンド入力したらいけたとかいう話?
どんどんでかくなる風呂敷ですが、複雑な関係がうまく結びついてくる展開を見ていると、こんな大風呂敷もどこかへむけて収束してゆくような気配を感じられてドキドキしますな。
それにしても、超科学すら筋肉で打破するハルクはすげえな。
ブリザード(ドナルド・ギル)

確かアイアンマンのヴィランでしたよね、この子。
クリムゾンダイナモと比べ、なんか小物っぽい扱われ方でしたわ(笑)

ビームとタックルだけの素人くさいトニーの戦い方を指摘するキャプテン・アメリカ。
確かに技術者にして企業家だものなあ。
(でも、ハルクやアントマンもパワーまかせで格闘技マスターしてないような)
今まで見てきた中でアイアンマンにこういう指摘をしたのは初めて見た気がして、すごく新鮮。いいわあ。
トニーのいい分もわかるけど、心に響くのはやっぱりキャップの言葉かなあ。
でも、この作品のトニー・スターク大好き。
欠点ばかり目立つけど、そこがたまらなくいい。
一方、リード・リチャーズ(Mrファンスティック)、トニースターク(アイアンマン)、ハンク・ピム(アントマン)共同開発の「42番刑務所」のお披露目。

反物質宇宙「ネガティブゾーン」に作られた異次元刑務所。
無数のウルトロンに守られた完璧な刑務所・・・なんだろうけど、イヤな予感しかしない。ピム博士は自信たっぷりなんだろうけどさー。
というわけで、

写真ですが、ついに登場「ファンタスティックフォー」。
アントマン曰く「探検隊に近いかな・・・今日は地球の核に向かうと言ってた」
何やってんのかしら??

そして17話目にして、ようやっと「征服者カーン」も登場。
地球は異星人の侵略をうけて人類は滅亡する。それはキャプテンアメリカのせい。
だから、殺す。だから私が征服する。
・・・・なるほど、わからん。
さすが超未来人。
いや、それなりに筋が通ってるようでもあり、わからんでもないとこあるけど・・・・
実際には何度もシミュレーションして多くの可能性を探った末の結論なんだろうと思うけど、細かい検証の説明がすっとばされてるから「なるほど」とは言いがたいんだよなあ。
超科学すぎて、理解不能なカーンの機械。
でも、なんとかしちゃったトニー。ヘタレ挽回!
実はカーンの機械の技術にはスターク・インダストリーの技術が使われていたからであった・・・・
・・・・なるほど、わからん。
「やっぱ俺天才。俺の発明チョー凄い」って社長はご満悦な気がするけど、さすがに無理があるんじゃなかろうか。
MS-DOSのコマンド入力したらいけたとかいう話?
どんどんでかくなる風呂敷ですが、複雑な関係がうまく結びついてくる展開を見ていると、こんな大風呂敷もどこかへむけて収束してゆくような気配を感じられてドキドキしますな。
それにしても、超科学すら筋肉で打破するハルクはすげえな。
ブリザード(ドナルド・ギル)

確かアイアンマンのヴィランでしたよね、この子。
クリムゾンダイナモと比べ、なんか小物っぽい扱われ方でしたわ(笑)
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/4583-147e4d65
コメント
- サイ吉:
- はじめまして、初めて書き込みます。
「アベンジャーズEMH」はe2byスカパーの無料放送の時だけ視聴してます。
征服者カーンは、多種多様な最先端兵器に即座にアクセスできる能力を持ってるので、アイアンマンのアーマーもガラクタ同然でしたね。
でもキャップからトニー・スタークに「やれば出来る子」みたいな扱いが微笑ましく思いました。やっぱりトニーは、褒められて伸びるタイプみたいですね。
- ベン弁:
- キャップとアーマーを着てないトニーの戦う場面ってまさかあの話の伏線じゃないんですかね、もしもそうだとしたらキャップの運命は怖いことになりますね。
キャップがトニーに普通に喧嘩したことがないだろう言われあたふたしてたのと、キャップに手も足もでないトニーをハルクとホークアイがゲラゲラ笑ってたのが微笑ましかったですけど例のあれが実現したら全然違う雰囲気になるんでしょうね。
>アントマン曰く「探検隊に近いかな・・・今日は地球の核に向かうと言ってた」
これはジョニーに対する伏線ですかね、まあFFじゃないからというかFFじゃないからこそ起こりそうな感じがしますけどね。
地球と太陽がどうのってのはジャスティスリーグのヴァンダルサベジの話でもありましたね、確かあの黒いのもでてきましたし。
- おみそしる:
- カンさんの雰囲気からすると、宇宙で戦いそうな勢いがありますね。
そうすると、Black Knightさんとか出てくるのかなぁ・・・
このシリーズは話が唐突過ぎてよく分かりませんね。
話が唐突なのは原作に忠実なのかもしれませんがw
しかし、ムッシュムラムラの人が女座り(横座り)しているように見えるのは私だけでしょうか。
- くろみつ:
- やっぱりキャップリーダー就任に向けて話が進んでる気がする! ワクワク…
そのものズバリ、「クリー・スクラルウォー」がカーン様に明言されちゃった!
70年代の大型クロスオーバーイベントですが、戦争の原因はキャプテン・マーベル
(スカポン太さんが録画逃してしまった回に出てたクリー人)だったような。
未読なので、キャップの責任云々がオリジナルなのか原作要素なのか…(汗
キャップが社長に格闘技の訓練を付ける話も原作通りで、
この話が、近年あるエピソードの時に振り返られて、読者の記憶に新しい所なのですが…
ベン弁さん同様「じゃあまさか子供向けアニメであの話をやるの!?」的な深読みを
誘ってくれてたまりません…
あと、ちょっと気になって調べてみましたが、超科学椅子ヴィランの場合は
MARVELの方が先だったようですw
http://en.wikipedia.org/wiki/Metron_(comics)
- スカポン太:
- いつも原作方面の補足どうもです。
なるほどねえ。キャップと社長の生身訓練まであったとは。
なんだかわからんですが、展開がたのしみですわあ。
- 三郎:
- 何故だ・・・
なぜこんなに生き生きとレビューしているのだ・・・
- スカポン太:
- えへへへへへ。
いやーアメコミアニメっておもしろいですねーーー
- 帰まん:
- >>素人くさいトニーの戦い方を指摘する
でももやしっ子の割りにいい身体してますよね社長w
- スカポン太:
- 一応、社長は社長で鍛えてるんだと思いますが(体格いいし)、生粋の兵士であるキャップから見たら、ちょっと・・・ってとこなんでしょうねえ。