ジャネレーターレックス #19
#19 運命を共に

またつまらぬものを斬ってしまった
クライマックス前にレックス過去話!
レックスがプロビデンスに来た日のお話。
昔のシックスさんかっこえーー。今もカッコいいけど。
昔から他の隊員と違う緑のスーツ。これはなにか意味あるのかなあ。隊員の中でエースだけが着れる服?それともシックスは正規隊員とは違う別組織からの出向とか??銃は使わないポリシーがあったりするようだし。
なんにしても、レックスから「ニンジャ?」って言われるし、使ってる武器がこの時は特に日本刀ぽかったりして、もしかしてシックスさんは日本人なのかも。
サムライ・ゴルゴ

シックスの相棒はホワイト・ナイト
今までのエピソードから部下というより、古くからの友人みたいな感じがあったけれども、やはり。
デスクワーク組とか士官候補生とかじゃなく、実戦部隊員だったとは驚きだ。
ナノマシンフリーになった経緯は、分解機で分解される途中で助かったからだったようですね。
最初からナノマシンをもたない人間だったわけではなく、結果としてそうなったと。
この方法なら他の人もナノマシンを除去できるんじゃないの?と思ったけど、きっとホワイトナイトの場合奇跡のような偶然で、追試では成功しなかったんだろう。
金髪が白髪になったのは演出かもしれないけど、アルビノのようにもしかしたら通常の病原菌などにも抵抗力が無くなっちゃったのかも。
ホワイトの部屋は隔離と同時に生命維持なのかな。

ボーボーとホリデー博士。
ホリデー博士に「気持ちいい事」要求するエロ猿ボーボー
ボーボーはかわらないなあ。
なんか特別なことがあったというわけでもなく、レックスのどさくさまぎれに仲間になった感じだったけど。
結局この一件で、ホリデー博士の理論がプロビデンスの中心思想となったわけだから、大出世して今に至るということか。
そして・・・・

使徒襲来
シルエットがすげえエヴァンゲリオンぽかったw
でも、よく見るとパーツはレックスのものなんですよね。
エヴォ化したものはたいてい、ミュータントのような生物怪物になるけど、これは珍しいロボットのような機械型エヴォ。
これもレックスの特殊性であるんだろうけど、結局このロボエヴォはなんだったんだろうか。

ロケットパンチからレックスが発見されたどさくさで、ロボは行方がわからなくなったけど、あのロボ自体がレックスの暴走モードなんですかね。
オレ予想:
レックスと同じ能力をもっている5人の兄弟が合体したもの。
レックスはその時左手だった。
いやあ、プロビデンスという組織の立ち位置もぐっとリアルになって、なかなか見応えのあるエピソードでした。
「エヴォを治す」という大義名分がついたことによって
エヴォに対抗する武装集団から、武装化している赤十字みたいな感じになって、世間からのイメージも随分変わったということか。

またつまらぬものを斬ってしまった
クライマックス前にレックス過去話!
レックスがプロビデンスに来た日のお話。
昔のシックスさんかっこえーー。今もカッコいいけど。
昔から他の隊員と違う緑のスーツ。これはなにか意味あるのかなあ。隊員の中でエースだけが着れる服?それともシックスは正規隊員とは違う別組織からの出向とか??銃は使わないポリシーがあったりするようだし。
なんにしても、レックスから「ニンジャ?」って言われるし、使ってる武器がこの時は特に日本刀ぽかったりして、もしかしてシックスさんは日本人なのかも。
サムライ・ゴルゴ

シックスの相棒はホワイト・ナイト
今までのエピソードから部下というより、古くからの友人みたいな感じがあったけれども、やはり。
デスクワーク組とか士官候補生とかじゃなく、実戦部隊員だったとは驚きだ。
ナノマシンフリーになった経緯は、分解機で分解される途中で助かったからだったようですね。
最初からナノマシンをもたない人間だったわけではなく、結果としてそうなったと。
この方法なら他の人もナノマシンを除去できるんじゃないの?と思ったけど、きっとホワイトナイトの場合奇跡のような偶然で、追試では成功しなかったんだろう。
金髪が白髪になったのは演出かもしれないけど、アルビノのようにもしかしたら通常の病原菌などにも抵抗力が無くなっちゃったのかも。
ホワイトの部屋は隔離と同時に生命維持なのかな。

ボーボーとホリデー博士。
ホリデー博士に「気持ちいい事」要求するエロ猿ボーボー
ボーボーはかわらないなあ。
なんか特別なことがあったというわけでもなく、レックスのどさくさまぎれに仲間になった感じだったけど。
結局この一件で、ホリデー博士の理論がプロビデンスの中心思想となったわけだから、大出世して今に至るということか。
そして・・・・

使徒襲来
シルエットがすげえエヴァンゲリオンぽかったw
でも、よく見るとパーツはレックスのものなんですよね。
エヴォ化したものはたいてい、ミュータントのような生物怪物になるけど、これは珍しいロボットのような機械型エヴォ。
これもレックスの特殊性であるんだろうけど、結局このロボエヴォはなんだったんだろうか。

ロケットパンチからレックスが発見されたどさくさで、ロボは行方がわからなくなったけど、あのロボ自体がレックスの暴走モードなんですかね。
オレ予想:
レックスと同じ能力をもっている5人の兄弟が合体したもの。
レックスはその時左手だった。
いやあ、プロビデンスという組織の立ち位置もぐっとリアルになって、なかなか見応えのあるエピソードでした。
「エヴォを治す」という大義名分がついたことによって
エヴォに対抗する武装集団から、武装化している赤十字みたいな感じになって、世間からのイメージも随分変わったということか。
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/4600-2b66b34f
コメント
- ビニールマン:コンニャク切れるかな?>レックス
- やはり、「殺す」と「癒す」では世間ウケが違いますからね…殺しはマズイよ、殺しは
やってることはあまり変わってないような気もしますが、まぁどっかの国を「侵略・占領する」のと「解放・駐留する」のと同じようなもの(ry
ゴルゴはほとんど刀使いませんが、さいとうたかをさんは時代劇物をたくさん書いています(代表作:鬼平犯科帳・影狩り)
つーか、さいとうさんが剣豪物というか、「凄腕で一匹狼で裏街道を生きる素浪人物」のフォーマットを作ったのです
だから…サムライ・ゴルゴで正解なのかなぁ?
- たいき:
- だからシックスのは、石川五ェ門だった様な
エクシアリペア2だったかな~って思いました。
- Nicol:
- シックスは昔の方がより現役っぽくて強いんじゃないか?って。
多分世界で6番目に~って言われてたのもその時だと思うし。
この巨大なエヴォはやっぱりレックスのナノマシンが暴走した姿みたいですね、防衛反応みたいな感じ? 幼い頃は力の制御が難しいだろうし。
将来的に完璧にナノマシンをコントロールできる時は、こんな感じで体の全てのパーツを武器にして戦ったりするのかなぁ…。
- スカポン太:
- なるほど。
そのうち、そのうちレックスが全てのパーツを変形させたこの巨大ロボ形態になるエピソードも出てくるんですかね。
ヴァン.クライスはこのことを知ってるのかな?知ってるんだろうなあ。
- ベン弁:
- >レックスと同じ能力をもっている5人の兄弟が合体したもの。
>レックスはその時左手だった。
さすがにそれは無いと思いますね、確かアメリカ人が合体ものに偏見があるのは合体したらそのロボットの意思はどうなるんだろう見たいな感じで抵抗があるみたいなのを聞いた事があります、でも戦隊ものが放送してますからそこらへんは解決してるかもしれませんね。
あのメカがレックスでロケットパンチがレックスで本体が離れたので分解したんだと思いますね、あのメカが攻撃した飛行機がパラシュートで脱出(他のアメリカのアニメだとよくありますがこのアニメだと珍しいので)がその証拠だと思いますね。
それにしても香港にいた時期がよくわかりませんね、あのレックスはあきらかに子供で香港にいたときは今と年齢が変わらないぽい気がしますので、多分暴走で記憶がなくすと年齢も記憶と一緒にリセットされて若返ると言う設定だと思いますけどね。
それにしてもシックスは良い人ですね、そしてホワイトは性格があまりにも違うので誰だか一瞬わかりませんでしたしホワイトの人間性がよくわかりました、エヴォに対して非常になりきれないシックスを色々フォローしてたぽい気がしますね最後にシックスを投げたシーンでよくわかりました。
- スカポン太:
- さすがに無いかww 合体
ただ、レックスと同じ人間が複数いるとなると
「香港のレックスはそっくりな別人」として時期や裏切りの説明がつくかなーとかちょっと思いました。
シックスさんは昔から優しすぎるから、ホワイトはそのあやういとこを心配してかわりに非情であろうとしてるのかも