fc2ブログ

ジェネレーターレックス #20

#20 司令部 壊滅
さあ、ジェネレーターレックスもいよいよクライマックス!
ヴァン・クライスのプロビデンスへの本格攻撃が始まった!
Grex20_03.jpg

いやあ、おもしろかった。
今までのエピソードを絡めた見事なシーズンクライマックスでしたよ。
謎はまだ残っているものの、ひとつの区切りとしてよくまとまってた。
変にクリフハンガーしなかったのもいいね。

Grex20_01.jpg
そして、ヴァン・クライスとの最終バトルで流れるテーマソング!!燃える!!
こういう演出って海外アニメではあまり見かけないのですごく新鮮だったよ。

個別の戦いもいいね。
ホワイトナイト vs バイオウルフ
ホリデー vs スカラマンダー
どちらも力押しじゃなく、逆転の秘策があったのもすばらしい。

えーと、ノア&ボーボー vs ブリーチは・・・・特に勝負になってなかったか。

あれ?サーシーは?
もしかして「ギリギリのところで裏切るかもしれない」ってことで今回の任務からは外されたのかな。

しかし、このエピソード日本だったら3話くらいかけてやりそうなのに、1話でやりおったわw

Grex20_02.jpg

ヴァン様、エヴォじゃなくなって普通のおっさんになったかと思いきや、レックスに「治された」時に、実はレックスのナノマシンが残っていて、それを解析することによりレックスと同じ力を持って復活。
しぶといなあ。
えらい都合のいい展開だけど、それはつまりナノマシンを誰よりも良く知るってことなのかもしれない。

能力が変わった事で、今度はアビサスの土地から離れても自由に動けるようになったのかな。
その代りにかつての無茶苦茶な再生能力は無くなったと思うけど・・・どうなんだろ。

ただ、ヴァン・クライスの場合「治す」ではなく「エヴォ化させる」という能力に変質したようですが。
能力が反転したようにも思えるけど、どちらも同じ力という気がします。
つまり、レックスのナノマシンは「ナノマシンをコントロールするナノマシン」てことかなあ。
今まで見た感じだと、ナノマシンに限らず「機械を支配するナノマシン」と言うべきか。
沈静化と活性化の違いはあっても、同じ力。
この違いはレックスとヴァン・クライスの性格の違いによるものか。


最終決戦を終えて、ひとまずプロビデンスの勝利。
逃げのびたヴァン・クライスだが、どうやらバイオウルフは捕まったみたいだし、スカラマンダーもそうなのかな。

って・・・・ブリーチはやっぱり捕まってないんだろうなあ。ブリーチやっぱり一番やっかいだわあ。
おっと、サーシーもいたか。
しばらくはまた戦力立て直しですな、ヴァン様。



ところで、アメリカではこのエピソードの前に「Badlands」というエピソードが入って、シーズン1は全21話のようになっている。日本ではこのエピソードは今回放送されなかったようだ。

内容的にはレックス版マッドマックスみたいな感じらしく、どこに挟まってもおかしくない一話完結もの。

この「Badlands」プロダクションコードでは21になっていて、制作側の意図するエピソード順では21話にあたる。今回の「#20 司令部 壊滅(Payback)」の次のエピソードというのが正しい形。

アメリカは放送を盛り上げる都合で順番を勝手に入れ替えることが多く、これも多分それにあたる。
つまりこれは、シーズン1の最終話後のおまけエピソード的なものか、もしくはシーズン2第1話に相当するはず。

アメリカのいいかげんな放送順と違い、日本CNでは正しい放送順で放送されることが多いだけに、レックスシーズン1は全20話というのが、やはり本来のものだと考えます。

「Badlands」は日本でシーズン2が始まった時に放送されるんじゃないかなあ。
最近原子力ネタで自粛されるエピソードがたまにあるけど、これはそれとは違うケースかと。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/4601-7c740ab0

コメント

野村 一樹:お別れのメッセージ
今年4月6日、高桑慎一郎が死去されたことから、本作の仕事は最後となった。また、今年10月1日、チャンネルロゴマークも変わる予定。
Nicol:
テーマソングのシーン良いですよね。 
それと同時にでてくるライランダー博士がレックスに注入した
Omega-1 と呼ばれるナノマシン。 これはナノマシンの自動製造力もあるし、これによって作られる新しいパワー(ムチとか)は通常のレックスのパワーよりも強いよーな気がします。 

色のパターンがレックス色のオレンジとシルバーではなくブルーとブラックなのも特徴的かな。
シーズン2からは、ムチ型以外のもベン10みたいにどんどん新しく登場…!
アヤコ:
エピソードの流れがあまりに自然だったのではじめ気がつかなかったけど、日本はジェネレーター・レックスの20話をとばして放送してます!

Touch the Planet: ジェネレ20話「Badlands」が放送されていない件↓↓
http://ayako4ef.blogspot.com/2011/09/20badlands.html?spref=tw
スカポン太
>野村 一樹さん
高桑慎一郎さんが亡くなられたことはしっていましたが、この作品にもなにか関わっていられたのでしょうか?

>Nicolさん
ライランダー博士のナノマシン、Omega-1と言うのですか!
なるほど、シーズン2はそういうパワーアップと新展開かあ。これは楽しみ。
早く日本でもシーズン2来て欲しいですわ

>アヤコさん
記事にも書きましたが、自分はこれはとばされたのではなく、正しい放送形式にそったためだと考えています。

BEN10UAなど、とばされた場合、エピソード番号も欠番になっているが、今回は最終話が21話ではなく、20話であること

例えばブリーチの回は本来第9話(プロダクションコード9)であるのにアメリカでは8話で放送され、アメリカの放送順が間違っていること。

及び、日本では正しく第9話であったことから、日本の放送は正しい放送順であること

ゆえに、プロダクションコード21の「Badlands」は第21話であるため、とばされたわけではない

という推論です。

エピソードの流れが自然だったのは、そういうことでもあるんじゃないですかね。

まあ、これでシーズン2が始まっても放送されなかったら、おいおい!ってことになりますがw
アヤコ:
なるほど、そういうときはプロダクションコードを見ればいいんですね。
アメリカの方たちのリストやレビューみて驚いちゃってw

丁寧な説明ありがとうございます。以後このような早とちりがないよう気をつけます。
たいき:
これは興味悪い、21話じゃなくて20話とは?
ベン弁:
サーシーが出てこなかったのは何かの伏線のような気がしますね、それともいなかったことにされるのかというパターンかもしれませんね。

題名からして基地が爆発してかられがどうなったんだろうというオチかと思ったんですけどね綺麗にまとめられた終わり方で安心しました、それにしても21話は幻に成らないで欲しいですね。

レックスの最終形態はロボットに変身ですかね。
旦お茶旦:
21話はたしかヴァンクライスに「誰かさん」がエヴォにされる話だったと思います。(←ネタばれになると迷惑するかもしれないので書きません)
CNホームページの放送スケジュールを見る限り21話の放送予定はないとのことです。1日に2話ずつ放送だったらそりゃおかしくなりますしねw。
まぁ、21話を放送すると「誰かさん」のイメージが崩れ7てしまうと思うので別にいいとは思いますが…

あとレックスの最終形態の予想についてですが、もしロボットだったらまた19話みたいになるのかなーなんて思ってしまいましたw
僕の予想: ロボット(レックス最終形態)→世界は救われた→が、レックスが…        ずいぶんとベタになってしまいまた。。。
スカポン太
>アヤコさん
まあこれは、あくまで私の個人的な予想ですけどね。
日本では他の作品もプロダクションコードに合わせて放送されていますので。
TeenTitansでもそうだったし


>ベン弁さん
自分もタイトルからほんとに壊滅するのかと思ってましたよ。
「壊滅か?」ってとこでしたな(笑)

サーシーは・・・ なにげにこれはその後のエピソードの伏線なんですかねえ

>お茶さん
なるほど。
レックスロボット化して・・・・再びレックス記憶をなくして行方不明
そしてレックス放浪編のシーズン3へ!! みたいなー
早く次ぎの新作もきてほしいっすね

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99