fc2ブログ

燃えよ0011

最近リメイクもの流行ってんなーってとこで思い出したのがこちら



あのハンナバーベラの「ほえよ!0011」が現代風リメイクされて帰って来た!!

と、思った時期が私にもありました。
これは2001年の北米CNのweb上でFlashアニメとして公開されたもの。
結局これはリメイク企画というよりジョークアニメってことだったんですかね。

「Hong Kong Phooey(1974)」は日本でも「ほえよ! 0011(ゼロゼロワンワン)」として放送されていたもので、動物シークレットエージェント+カンフーものという感じの作品。

動物+カンフー+そしてシークレットエージェントという要素があるだけに、カンフーパンダのTVシリーズの人気次第では、ホントに今リメイク企画として浮上してもおかしくはないかも。
んー、でもサム・レジスターはそういう安易なリメイクをしないで、リメイクの新しい方向性を提示するタイプだから無いかもしれない。


ところで、オリジナルはこちら

関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/4631-4d58a208

コメント

そも:
ウェブプレミアトゥーンなつかし。ホンコンフーイを知るきっかけになった作品です。
HTFの仏教ざるのスタッフが作ったんでしたっけ。

スト2みたいっていうか、原作のファンからしたら
「なんでこんな強いんだよ!第一スポットはどこだ!ペンリー勝手に変身するんじゃねえ!」
なんつって噴飯ものかもしれませんね。

細腰美脚で、たぶんナマ脚なオペレータ(っつか電話交換手)のローズマリーさんかわいいです。
スカポン太
「なつかしい」という人がいてちょっと嬉しい。

ローズマリーさんいいですよね!
通りすが郎:
あ、これYOU-TUBEで見たRobot Chickenのエピソードに登場したのを見た。
アメリカで人気があったアイドルグループNsyncで一番地味で人(名前知らない)がヤクザに殺されたメンバーの仇をとる為に、
ヤクザ主催の格闘技大会に乗り込むというコントで0011が登場したんですよ。
僕は「ほえよ! 0011」を知らなかったのでNsyncのエピソードでいきなり変な犬が登場して意味不明だったのですが、ああ0011だったんだ!

※ニコニコに0011が登場するエピソードがありました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1531585
S:
あの主題歌、原曲はこんなだったんですね。
問題がおこると「アンチョコ」を取り出して学習しながら解決してましたが
いまどき「アンチョコ」や「虎の巻」は通じないだろうなあw
そういえば、0011ナポレオン・ソロとは無関係なのかな?
スカポン太
>通りすが郎さん
あはは、ほんとだ登場してますね。さすがロボットチキン。

>Sさん
日本語版の歌も好きなんですけどねー また見てみたい。
0011は当然ナポレオンソロを意識してつけられたコードネームだと思います。
うまいこと11(ワンワン)とかけられたってとこでしょうなあ。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99