【醤油擬人化】キノエネちゃん

キノエネ醤油擬人化「キノエネちゃん」
野田の鬼っ子。無愛想で武闘派で天の邪鬼。永遠の反抗期少女。ついNOって言っちゃうんだ。
相棒は鬼鼠の吉五郎。武器は金の小槌(ゴールデンハンマー)
久々に醤油擬人化ネタです。
ここではあまりやらなくなったけど、醤油擬人化遊びはまだ続いていて、最近では「リコソイ」って言ってます。
世間でも普通に調味料擬人化とか珍しくもないし、かつこっちはこっちで世界観ができあがっちゃってるので、区別するために、リコリス擬人化からの派性ということで「リコソイ」。

千葉県野田の醤油蔵が大合併して巨大醤油企業「キッコーマン」になったわけですが、それに組せず野田にありながら独立をつらぬいた醤油会社がキノエネ醤油。
大醤油都市野田のローカル醤油。
キノエネ醤油のスペックとテイスティングは以前の「関東醤油味比べ」で。
キノエネとは「甲子」。
十干・十二支の十干の「甲(キノエ)」と十二支の「子(ネ)」。
十二支の「子」は動物ではネズミにあてられ、ネズミは七福神の一柱「大黒天」の使いでもあるので、ゆえにキノエネ醤油のマークには、大黒様のシンボル「打手の小槌」が意匠に取り入れれている。
大黒天っても日本の大黒様は「大国主」と混同されて福の神となったわけですが、元々はインドのシヴァ神の化身「マーハーカーラ(意味は大いなる暗黒)」。破壊・戦闘を司る神。
とまあ、そんな感じでキノエネちゃんですよ。


キノエネちゃんが天の邪鬼なんじゃなくて、萬兄に問題アリなマンガになってもうた。
キノエネちゃん ラクガキ




鬼といったら「鉄輪」だよな!って思ってたんだけど、自分でも描き忘れるし、ごちゃごちゃするので、もうあれ無くていいか。
- 関連記事
-
- タイの即席麺Quick Zabb
- リコリスドーナツ日本上陸
- スパイシーしょうゆ
- 【醤油擬人化】キノエネちゃん
- アジアのルートビア「SARSI」
- はなまるマーケットでリコリス
- 本物のリコリス
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/4635-ae5ad03b