fc2ブログ

フィニアスとファーブ ザ・ムービー SP

phineasandferb_movie01.jpg
フィニファムービースペシャル見たよ。
オードリー・・・ないわー。あれは無いわー。
司会進行のとこは別に良かったと思います。それなりに笑えたよ。

でも、歌は無いわー。

上手いとか下手とかそういうのじゃなく、こういうので何が最悪かといえば、作品に没頭してる時に現実に引き戻されちゃうこと。
「あ、オードリーの歌だ」って時点でもうね。萎え萎え。せっかく興奮してたとこでテンションがた落ち。
フィニアスとファーブはギャグやりながらも、その歌のクオリティで感動する作品。だいなしだよ。
下手な歌とかで笑いとるとこじゃないだろ。笑えないよ。
アラジンやライオンキングでも同じ事やるんかい。フィニファバカにしてんのか。
とまあ、そんなことを作品視聴中に思わせたことが一番最低だったと。

で、本編「フィニアスとファーブ ザ・ムービー」はというと、
phineasandferb_movie02.jpgphineasandferb_movie03.jpg
おもしろかったわーーーーーーーーー。


特にクライマックスあたりはたまらないね。
他の動物エージェントやら、歴代発明品やら出てきたのもテンションあがったし、前半のちょとしたことが後半のストーリーにも生きてきたりと、すばらしかった。
ジェットコースターミュージカルや、夏はキミのものとは違った感動。

正直、ショートなギャグものの長編化には不安もあったんだけど、やっぱりよくできてるわこれ。

最後の記憶操作のとこは安易かなとも思ったけど、「いつもの日常に戻る」のはベストな展開。

ヴァネッサや異次元ステイシーが出なかったのもちょっと残念か。
でも出番は少ないながらも、ストーリーが緊迫するなかでのステイシーの存在はすごくよかったなあ。

phineasandferb_movie04.jpg
異次元キャンディスもいい。


ついでになので、ザ・ムービーの前に発表された「エピソード人気投票」の結果

10位「#62 キャンディス、王女になる/キャンディス大ピンチ!?」
09位「#36 帰ってきて!ペリー/フィニアス一家漂流記」
08位「#53 ザ・ビーク」
07位「#33 ミープの隠された真実」
06位「#14 バンド再結成」
05位「#61 キャンディスが2人!?/ベッドで風邪をふきとばせ」
04位「#66 走れ!キャンディス/キャンディス、あきらめる!?」
03位「#52 オスの魔法使い」
02位「#67 あたしのどこが好き!?/2人で一緒に」
01位「#65 ジェットコースター ザ・ミュージカル」

新し目のエピソードの方が印象強いせいか、そのあたりが多いですね。
この中では初期のエピソードにあたる「バンド再結成」ですが、この時の歌は好きだわ。
特に図書館でのリズム感の歌は最高だ。


そしてこのSP合わせでディズニーストアオンラインで開始されたフィニファグッズですが、プラッシュ ペリーが何度も「売り切れ」になってて笑いました。

確か最初は開始5時間半でいきなり完売。
でもしばらくしたら復活したけど、すぐ完売。で、また復活完売。とか何度も繰り返してたんですよ。
(また復活するかもしれないけど、この記事書いてる今現在は「売り切れ」)
品薄詐欺かよっ!!

なんだったんですかねえ、あれ。
想定してた上限値をかなり下げていたんでしょうか?

あー、あれですか、リセスみたく上の人が「カワイクないが」「“意外”なことに人気ある」とか言ってたんですかね。

ともあれ、ザ・ムービーは10月16日にも再放送されるので、今度は英語で録画しよう。
11月にも放送(4日と12日)
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/4654-3bfc6bb5

コメント

B:
そうですよね!!バンド再結成の、図書館でのリズム最高でした。
始めの判子を押してるとこの会話で「あれ、これリズムにのってる?」っていつの間にか気づくんですよ。
ART:
例のコメディアンたちの出演……予想以上の無意味さだった
作品の質を落とすマイナス要因以外の何物でもない
あんな短くしゃべるためにわざわざ呼び出して、出演料を払うディズニーの意図が分からない! 怒りすらこみ上げる
(ギャラはいつもの面々よりも高いんだろうな……やりきれない)


それとは別に、こういったケースのたびにプロの技に惚れぼれする

あの手の素人の棒読みに対しての
プロが自然にやってのけるのアフレコの技
この差は、どっから違いが生じるものなのか? 常々想像をめぐらしてしまう
(考えるまでもなく、経験の違い……その一言だけに集約されるものなのかな?)
ART:
それとごく個人的な話題で恐縮なんですが
「フィニアスとファーブ」のエピソードを一つ一つ集めるのが趣味で
現時点においてすべてエピソード録画に成功しました!
やはりフルコンプリートというのは気分が良い

(DVDボックスと英語・日本語で聴けるサントラがあればこんな苦労はしない上に
惜しみなく資金と労力を使うんだが)
メインデータとは別にスペアデータも作っていて、スペアの方は第51話の録画が出来ていない
(なんかわたしは、「フィニアスとファーブ」を話すたびにいつもこの話題を振っている気がする)

ネット上で調べてみると他にも困っているファンの方々がいて
2011年6月までは確かに放送してたらしいが
それ以降はパッタリ消えてしまっている
そんなに存在を隠すほどの内容だったかな? そもそもなぜ放送中止エピソードなのか分からない
フィルモア:
ラスト辺りのフィニアスとファーブの作った歴代発明品がぞくぞく出だすシーン、
ジャンゴとかちょろっとしか出たことの無いキャラクターも見れてよかったです。
本当に面白かった
massando:
90分ではもったいないくらい盛りだくさんなストーリーでしたね。面白かった!
>ヴァネッサ
あちらの世界の彼女が反乱軍のリーダーだったら更にドラマチックな展開になっただろうけど、あっちのドゥーフェンシュマーツって結婚していなさそう…w
C.ボロディン:
私は冒頭まで見て中断していたんですけど、
そんなに歌ひどいんなら、今回はパスしよw
あとでプロの声優版もあるらしいですし。

>正直、ショートなギャグものの長編化には不安もあったんだけど、

・・・けっこう色んな海外アニメが頭によぎった件についてw
フィニファも夏キミとかザ・ビークとか、20分以上のエピって個人的に微妙なものが多いしなあ。
(どっちも歌は好きですけど)
でも、やっぱり今回は期待できそうっ。
ベン弁:
でてきても台詞が少しとかなら良いんですけど確かに歌はアレでしたね、オードリーも抗議殺到とかネタにしてましたし、オードリーのキャラクタートーク部分が面白かっただけに悲しいですね何かオードリーも可愛そうになって気ました。

どっちの世界のペリーも重要な存在なんですね、未来のキャンディスがタイムスリップした世界も大変な事に成ってましたし、それにしても過去に放送したネタも結構ありましたねノーム人形とか怪物突きとか、大量に出てきたメカにはかなり感動しましたし向こうのキャンディスがかなりかっこよかったですし、最後の最後で締め方も最高でしたね、あの状況でああいう解決の仕方とはおどろからせました。

この作品を見て思い出したのがキムポッシブルのタイムトラベルなんですよね、ナチョスとかの言葉が出てましたし、キャンディスがキムばりに活躍してましたけど(ロンぽい人は出てませんでしたけど)何か関係あるんですかね。
武侠忍者:
 例の部分は覚悟していたので、(ニュース解説のセリフも数秒だったし)なんとか乗り切りました。 作品としては、クライマックスのシーンでトランスフォーマーザムービーの大逆転の時のカタルシスを久々に思い出させてくれたので、”良し”です!! しかし、イサベラのあのシーン”女は強い”の一言に尽きます。
スカポン太
ザ・ムービー面白かったすね。
長編でアクション中心になったとこは確かにキムっぽかったけど、「パラレルワールド(または未来)は反転世界」みたいなネタは定番ですしねえ。特に関係はないかと。

オードリーがというより、キャスティングした担当の方が問題かね。
(オードリー自身は嫌いじゃないんですよ)

>ARTさん
ディズニーチャンネルはたまになかなか放送されないエピソードとか出て来て、なぜかわからないのがモヤモヤします。でも、コンプリートおめでとうです。
イザベラ大好きw:
15日・16日両方とも見ましたー!!
この映画版では、バルジート&ステイシーがTV版より比較的出番が多かったと思う。
…で、11月にあるらしい追加放送も当然見ますw
surounin21:
おもしろかったですね。特にどこがおもしろいと触れる必要がないくらい(笑)。
こういう確実におもしろい脚本ってスゴイな~。
最後とかバレバレなんですけどそんなこと関係なし。
前半、ペリーとエージェントPが細かく切り替わる演出とか好きです。
やっぱ基本がちゃんとしてると安心して見られます。
S:
いきなりジェレミーがキャンディスより1学年上と明かされてびっくりしたw

D博士、誕生の際に両親が来なかったってスゲぇ!
ここまで悲惨な生い立ちは聞いたことがないw
樹海:おねえちゃんに悪戯するには若すぎないか?
最近になってフィニファのおもしろさに目醒め、毎回観ています。長編おもしろかったですね。本来なら有り得ないエージェントPとのタッグ、すごく楽しかった。結局三つの州を救ったのは誰だったんだろう。こっちのドゥーフェンシュマーツ博士? キャンディス? なんだかんだでみんながまんべんなく活躍してたように思います。
何なんでしょうねこのおもしろさは。思うに、気持ちいいくらい才能を無駄遣いしてくれるところかも。歌もダンスも毎回「ここまでやらんでも」というくらいクォリティが高い。フィニアスとファーブは夏を楽しむ(あるいは楽しませる)ためだけにその才能を無駄遣いしてますが、もしかしたらスタッフの心意気も同じところにあるのかもしれませんね。
スカポン太
樹海さんお久しぶりです。
樹海さんもハマりましたか。気がついたら街が救われたみたいな感じでしたなw
どのキャラもみんなかわいいけど、やはり歌との合わせが気持ちいいんですかねえ。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99