アベンジャーズ EMH #22
今日も元気だ悲鳴芸人トニー・スターク
というわけで、

アベンジャーズ EMH #22「ウルトロン5号」
イヤな予感しかしなかったウルトロンがついに反逆。
理由は「平和と秩序のためには人類こそが障害」という反逆する人工知能のパターンですね。
ええと、話はちょっとそれるのですが、前に見逃していたアベンジャーズのキャプテン・マーベル回がリピート枠で追いついたので見る事ができました。
これでクリースクラルルートの回が来てももう大丈夫!!わあい。
それでイチャイチャするジャンとハンクを見たものだから、今回が特にズッシリきましたねえ。
ウルトロンの反逆は予想の範疇というか、もうそれしかない予定調和だったんですが、そこに平和主義者ハンク・ピムの葛藤や、ジャンを攻撃できないウルトロンとかうまくからめていて、展開わかっていてもグっとくるという・・・うまいなもう。
俺・・これが終ったらアスガルドに戻るんだ・・
デレたソーに死亡フラグが!!OMG!
今回のソーはかわいかったなあ。珍しく頼られるトニーもまんざらじゃなかったみたいだし。
社長もかわいい。

とか言ってたら、アイアンマン マーク1ですよ!!これは燃える。
カッコいいよマーク1。
アイアンマンはスーパーパワーヒーローじゃないだけに、こういうスーツチェンジはいいですねえ。
それにしても、特に意味が無いと思われたラジオアクティブマン襲撃とかも、ウルトロンのたった一言のセリフで、いきなり伏線と化す脚本の見事さには、相変わらず舌をまきます。

一方ハルクは生身で大気圏突入とか・・・
ハルクは強すぎて動かすのが難しいんだな。とか思った。
というわけで、

アベンジャーズ EMH #22「ウルトロン5号」
イヤな予感しかしなかったウルトロンがついに反逆。
理由は「平和と秩序のためには人類こそが障害」という反逆する人工知能のパターンですね。
ええと、話はちょっとそれるのですが、前に見逃していたアベンジャーズのキャプテン・マーベル回がリピート枠で追いついたので見る事ができました。
これでクリースクラルルートの回が来てももう大丈夫!!わあい。
それでイチャイチャするジャンとハンクを見たものだから、今回が特にズッシリきましたねえ。
ウルトロンの反逆は予想の範疇というか、もうそれしかない予定調和だったんですが、そこに平和主義者ハンク・ピムの葛藤や、ジャンを攻撃できないウルトロンとかうまくからめていて、展開わかっていてもグっとくるという・・・うまいなもう。
俺・・これが終ったらアスガルドに戻るんだ・・
デレたソーに死亡フラグが!!OMG!
今回のソーはかわいかったなあ。珍しく頼られるトニーもまんざらじゃなかったみたいだし。
社長もかわいい。

とか言ってたら、アイアンマン マーク1ですよ!!これは燃える。
カッコいいよマーク1。
アイアンマンはスーパーパワーヒーローじゃないだけに、こういうスーツチェンジはいいですねえ。
それにしても、特に意味が無いと思われたラジオアクティブマン襲撃とかも、ウルトロンのたった一言のセリフで、いきなり伏線と化す脚本の見事さには、相変わらず舌をまきます。

一方ハルクは生身で大気圏突入とか・・・
ハルクは強すぎて動かすのが難しいんだな。とか思った。
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/4721-885d9659
コメント
- くろみつ:
- ウルトロンもハルクには勝てないと分かってたから地球の外に放り出そうとしてたのかなぁ
スーパーエイプの入ってるケースの耐久性もすごい…
キャップの盾がビームを受けて弾かれる辺りとか、作画面でもパワーを描くのが上手いなぁと
感心しながら見ていました。
コミック内でも古いアーマーがちょくちょく出てきては壊れているようですが、
その度に古い型も作り直されている辺り、目的は並べて飾るためか…
とかふと思ってしまいましたw
- スカポン太:
- ハルクはエンチャントレスの時にも飛ばされたし、強すぎて倒しようがないんですかねえ。
それにしても、後から調べてみたら、ウルトロンってめっちゃ強キャラなんですね。
センチネルもどきみたいなのかとおもいきや・・・スーパーラスボスクラスという。
>目的は並べて飾るためか
いいなあそれ。社長っぽいわあ
趣味のパワードスーツ改造とかすばらしい。そういうキャラであってほしいすね
- ビニールマン:
- 前から不思議に思ってたのですが、ウルトロンみたいな「世界征服・侵略系の『非アメリカ人』なヴィラン」と、ジョーカーみたいな「アメリカ人のヴィラン」の関係って、どうなんでしょう?
ヴィラン同士仲良くアメリカを滅ぼすのか、それともヴィランと言えどもアメリカ人、祖国のためなら一肌脱いで「アメリカを滅ぼすのは俺たちだ、てめぇらにはやらせねぇ」と抵抗するのでしょうか?
- スカポン太:
- 様々なパターンがあるからこれといった答えはないような。
前回の話でもヴィラン同士が争っていましたし、そういうパターンで大きな別の敵相手にヴィランと共闘することもあるし、侵略者側につくタイプもいるし。
そうでなくとも、アメコミではヒーローがヴィラン化するケースも多々あるうえに、ヒーロー同士が争ったり、ヴィランがいつのまにかヒーローチームの一員になってたりしますから。
ヒーローでもヴィランでもなくただ騒がしいだけのやつもいるしなあ。