fc2ブログ

英誌選出「史上最高のアニメ映画50本」

>アメリカ人が選んだアニメ映画トップ50だそうで、サウスパークが7位というのに笑っちゃったんですが、スカポン太さん的にはどうでしょうか。
英誌選出「史上最高のアニメ映画50本」

どうでしょうと言われましても。
ええと、こちらの記事ではなく、海外サイトのニュースで前に読みましたが、さすが日本語記事は全部邦題になってるのがわかりやすいですね。
ただ、これはアメリカではなく、「イギリス」の映画雑誌の選出です。
前に「Cut」コミック・ヒーロー特集で「コミックキャラクター ベスト50」というのがありましたが、あれもイギリスの選出で、アメリカとは若干違うところがあるのが面白いところ。
例えばあっちではジョン・コンスタンティンやジャッジ・ドレッドが上位にいたりとか。

これもまた、「イギリスの映画評論家による選出」と見ると、ちょっと面白い。

と、その前に、その教えていただいた「映画.com」の記事ですが、元ソース書いてないのはちょっとアレだなあ。
このオリジナルはこちら
50 Greatest Animated Movies


せっかくだから50位までのフルバージョンで。
こういうのって定番どころの上位より下位の方がおもしろいんですよ。


■イギリスTotal Film誌が選出したアニメ映画ベスト50
1. Toy Story (トイ・ストーリー)(1995)
2. Spirited Away(千と千尋の神隠し) (2001)
3. Beauty And The Beast(美女と野獣) (1991)
4. Snow White And The Seven Dwarfs(白雪姫) (1937)
5. AKIRA (1988)
6. My Neighbour Totoro(となりのトトロ) (1988)
7. South Park: Bigger, Louder And Uncut(サウスパーク/無修正映画版) (1999)
8. The Incredibles(Mr.インクレディブル) (2004)
9. Waltz With Bashir(戦場でワルツを) (2008)
10. The Jungle Book (ジャングル・ブック)(1967)
11. Shrek(シュレック) (2001)
12. Grave Of The Fireflies(火垂るの墓) (1988)
13. Who Framed Roger Rabbit? (ロジャー・ラビット)(1988)
14. The Iron Giant(アイアン・ジャイアント) (1999)
15. Fantastic Planet(ファンタスティック・プラネット) (1973)
16. Aladdin(アラジン) (1992)
17. Wall-E (ウォーリー)(2008)
18. The Nightmare Before Christmas(ナイトメアー・ビフォア・クリスマス) (1993)
19. Fantasia(ファンタジア) (1940)
20. Watership Down(ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち) (1978)
21. The Lion King(ライオン・キング) (1994)
22. Finding Nemo (ファインディング・ニモ)(2003)
23. Dumbo(ダンボ) (1941)
24. A Scanner Darkly(スキャナー・ダークリー)(2006)
25. Perfect Blue(パーフェクトブルー) (1997)
26. Princess Mononoke(もののけ姫) (1997)
27. Persepolis(ペルセポリス) (2007)
28. Fantastic Mr Fox(ファンタスティック Mr. Fox)(2009)
29. Wallace And Gromit In The Curse Of The Were-Rabbit(ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!) (2005)
30. Sleeping Beauty(眠れる森の美女) (1959)
31. Monsters Inc.(モンスターズインク) (2001)
32. Belleville Rendezvous(ベルヴィル・ランデブー) (2003)
33. When The Wind Blows(風が吹くとき) (1986)
34. Robin Hood(ロビン・フッド) (1973)
35. Ghost In The Shell (GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊)(1995)
36. Ratatouille (レミーのおいしいレストラン)(2007)
37. Nausicaa Of The Valley Of The Wind (風の谷のナウシカ)(1984)
38. How To Train Your Dragon(ヒックとドラゴン) (2010)
39. Pinocchio(ピノキオ) (1940)
40. Yellow Submarine(イエローサブマリン) (1968)
41. The Little Mermaid(リトルマーメイド) (1989)
42. Mary And Max (メアリー&マックス)(2009)
43. Bambi (バンビ)(1942)
44. Up (カールじいさんの空飛ぶ家)(2009)
45. Mary Poppins(メリー・ポピンズ) (1964)
46. Howl's Moving Castle(ハウルの動く城) (2004)
47. Batman: Mask of the Phantasm(バットマン マスク・オブ・ファンタズム) (1993)
48. Fritz The Cat(フリッツ・ザ・キャット) (1973)
49. Lady And The Tramp (わんわん物語)(1955)
50. Heavy Metal(ヘビー・メタル) (1981)


47位に「バットマン マスク・オブ・ファンタズム」ですよ!!
ブルース・ティムのバットマン・アニメイテッドシリーズ劇場版がここに入ってるなんて、イギリス人も渋いな。
つうか、イギリスってバットマンかなり人気なんですよねえ。
それでも、アメリカだったら選ぶかどうか。ギーク系でのランキングならありそうだけど。
ましてや日本だったら「TVシリーズアニメ版バットマン映画」の存在すら知らないこともありそう。そもそも確かこれは日本だとDVDスルーで劇場公開されてないすよね?

ふむ。イギリスでは「メリーポピンズ」はアニメーション作品扱いなのか。

他にイギリスぽいと思えるのは、
20位と割と高い位置に「ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち」があることでしょうか。
ファンタスティック・プラネット、ファンタスティック Mr. Fox、ウォレスとグルミット、ベルヴィル・ランデブーなんかはヨーロッパ圏ぽい感じもします。

「メアリー&マックス」も高評価なんですなあ。

ちょっと視点を変えてピクサー作品をピックアップ

1. トイ・ストーリー
8. Mr.インクレディブル
17. Wall-E
22. ファインディング・ニモ
31. モンスターズインク
36. レミーのおいしいレストラン
44. カールじいさんの空飛ぶ家

さすがのピクサーですが、バグズ・ライフ とカーズが圏外。
1位のトイストーリーでも2や3はあまり評価されない様子。
そんなトイ・ストーリーは別格としても、「Mr.インクレディブル」と「Wall-E」の評価の高さ。
どちらも好きな作品ですが、これ、アメリカだったらまた順位違うんじゃなかろうか。
このあたりにイギリス人(批評家)の好みがあらわれている気がします。

傾向の違いと言えば、ディズニーだと「美女と野獣」がトップなんですよねえ。
もちろん名作ですが、これもまたアメリカだったら「ライオンキング」の方が上に行く気がする。
「ロビン・フッド」が34位なのもちょっと気になるかなあ。
もちろん人によってはベストともいう作品でしょうけど、思いのほか高評価って気がします。
アメリカだったらこの位置に「ニムの秘密」か「アメリカ物語」が入りそうとか思ったもので。
やはりイギリスだからかしら。


とは言え、これがイギリス人の総合評価であるわけでもなく、当然どんな結果であれ「あれがねえ!」とか「この順位は違うだろ」とか言われるもの。
例えば「キネマ旬報のアニメ映画50選」とか出ても、すべての日本人が同意する結果にはならないように。

50 Greatest Animated Movies」のコメント欄とか読んでみるとおもしろいです。
ルネ・ラルー の「Time Masters(時の支配者)」をあげてる人もいる。
ほか、「Dragon Hunters」、「Barefoot Gen(はだしのゲン)」なんかも。
うーん、「Flight of Dragons」なんて知らなかった。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/4724-d628ad8c

コメント

アヤコ:
ルネ・ラルー作品は伸びるべきだと思います!コメした人グッジョブ(`・ω・´)b☆
スカポン太
いい作品ですよね。
こういうの、フランスでの選出とかあったらまた違った結果になってそうです。
massando:
キネ旬のオールタイム・ベスト映画遺産アニメーション篇もそうですが、この手への反発が未だ観ぬ海外の作品へと誘ってくれたので感謝すべきかも知れません。
>「Dragon Hunters」
おお、好きな人がいるとは嬉しい!
>「Flight of Dragons」
これってアメリカのテレフィーチャーで、イギリスではビデオスルーのはずだけど…。
アリスでも話が出てきたランキン・バスプロダクションが日本のトップクラフトに発注した作品で1982年にABCで放送。日本でもすごくヘンな吹き替えで放送された記憶があります。
同じランキン・バスとトップクラフトの合作なら「The Last Unicorn」のほうがアメリカでは人気が高そうな気がしますね。
ビニールマン:
ジブリと甲殻だけか…>日本アニメ
ポケモンか大友克洋来るかと思ったんだけど(どういう趣味してんだお前)

…って、紅の豚がないのは、なぜ?
ゆずのきB佳:
Waltz With Bashir(戦場でワルツを) が9位というのも興味深いですね。
他がみんなエンターテイメントなのに。
サウスパーク以上に浮いてる気がします。

映画館が遠くて見に行けなかったんですけどね。ぜひ見たいです。
三郎:
トランスフォーマー ザ・ムービー来なかったか・・・
スカポン太
>massandoさん
なるほど「Flight of Dragons」 ってそういう作品だったんですか。
それコメントした人は何かで見て、自分のベストだったんですかね。
「The Last Unicorn」はどうなのかなあ。別のとこで見かけたランキングでは入ってたけど、かなり通な作品かも。でも確かにアメリカでは好きな人多くて評価は高いですね。

>ビニールマンさん
ええと、大友克洋のAKIRAは5位なんですが。
それと今敏のパーフェクトブルーも入ってますね。

ラピュタにしても紅の豚にしても、西洋舞台なジブリ作品は、もひとつ評価低い感じはあります。

>ゆずのきさん
Waltz With Bashir は自分もちょっと意外で。
ただよく知らないのでなんともいえないとこなんですが。

>三郎さん
(笑)
あ、でも別のイギリスの雑誌でやって50選にはランクインしてた覚えが。
ええと、あれはなんだったけかなあ。
かなり面白いランキングだったので後で調べてみようかしら

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99