アベンジャーズ EMH #23
#23「ウルトロンの使命」

私はウルトロン6号
これから人類を絶滅させます
前回のラストはそのまま今後の伏線として終ったのかと思ってたら、そのまま続いてました、ウルトロン話。
はいはい、またもや全世界規模での地球の危機ですよ。
アベンジャースはスケールでかいというか、大風呂敷バーゲンセールやな。
それにしても、全世界を滅ぼす事の出来る軍事力をもつ「S.H.I.E.L.D.」って、思った以上に超軍事組織なのね。
ヒドラなんかよりよっぽど危険かも。

アベンジャーズではソー死亡のショックの中、ウルトロンに乗っ取られたアイアンマンスーツとのバトル。

一方、S.H.I.E.L.D.ではヒルさんが触手責めに。
たいへんだーーー
ええと、最初、ハルクバスターはクリムゾンダイナモかと思って、エンチャントレス組まで便乗して動き出したのかと思った。ステルス仕様のアイアンマン好き。
まあ、エンチャントレスはあっちの世界でソーといちゃいちゃしてただけでしたが。
今回の操られたアイアンマンスーツ戦は、マッドハウス版の量産型アイアンマンとの戦いをちょっと思い出しました。
あっちでは、「お前達はアイアンマンじゃない!大事な物が欠けている」てな感じでしたが、こちらは特にそんなこともなく、アベンジャーズ強かった。あはは。マーク1でもじゅうぶんじゃねか。
でも実際には、スーツの性能うんぬんよりトニーだからの応用力が大きい気がします。主人公補正っていっちゃうと台無しだけど。
バットマンの例もあるし。
にしてもウルトロン強いっすねー。
さすが最強ヴィランの一人だけある。
ハルクはどうやって倒すのかと思ったら、そんな手があったとは。
あれもピム博士のガンマ線ヴィラン治療の研究成果の一つなんですかねえ。
ウルトロンは事故改良によって暴走したけれども、その思考ベースはハンク・ピム自身。
平和のために作り出したウルトロンがこんなことに・・・というのもショックだけれど、「自分の思考の延長」であることが一番ショックだったんじゃないですかね。
もしかしたら、いずれピム博士自分自身も同じところに行き着くんじゃないかという恐怖。
ウルトロンは自分の暗黒面が具現化したものと見えたのかもしれない。
トニーの「まあそれはとりあえず置いといてだ」みたいな能天気さがあればねえ。
あれ、今回キャップはなにしてたの?
フォロー役の人がいないじゃないですか!
そんな今回の社長

「あきらめるな!俺たちアベンジャーズが必ず世界を救う!」

え・・・なに、トニーがかっこいいなんて

「なんで銃なんてついてるのよ!」
「トニー・スタークによって改良されました」

・・・・ だめだこりゃ
そんな社長が大好きだ!

私はウルトロン6号
これから人類を絶滅させます
前回のラストはそのまま今後の伏線として終ったのかと思ってたら、そのまま続いてました、ウルトロン話。
はいはい、またもや全世界規模での地球の危機ですよ。
アベンジャースはスケールでかいというか、大風呂敷バーゲンセールやな。
それにしても、全世界を滅ぼす事の出来る軍事力をもつ「S.H.I.E.L.D.」って、思った以上に超軍事組織なのね。
ヒドラなんかよりよっぽど危険かも。

アベンジャーズではソー死亡のショックの中、ウルトロンに乗っ取られたアイアンマンスーツとのバトル。

一方、S.H.I.E.L.D.ではヒルさんが触手責めに。
たいへんだーーー
ええと、最初、ハルクバスターはクリムゾンダイナモかと思って、エンチャントレス組まで便乗して動き出したのかと思った。ステルス仕様のアイアンマン好き。
まあ、エンチャントレスはあっちの世界でソーといちゃいちゃしてただけでしたが。
今回の操られたアイアンマンスーツ戦は、マッドハウス版の量産型アイアンマンとの戦いをちょっと思い出しました。
あっちでは、「お前達はアイアンマンじゃない!大事な物が欠けている」てな感じでしたが、こちらは特にそんなこともなく、アベンジャーズ強かった。あはは。マーク1でもじゅうぶんじゃねか。
でも実際には、スーツの性能うんぬんよりトニーだからの応用力が大きい気がします。主人公補正っていっちゃうと台無しだけど。
バットマンの例もあるし。
にしてもウルトロン強いっすねー。
さすが最強ヴィランの一人だけある。
ハルクはどうやって倒すのかと思ったら、そんな手があったとは。
あれもピム博士のガンマ線ヴィラン治療の研究成果の一つなんですかねえ。
ウルトロンは事故改良によって暴走したけれども、その思考ベースはハンク・ピム自身。
平和のために作り出したウルトロンがこんなことに・・・というのもショックだけれど、「自分の思考の延長」であることが一番ショックだったんじゃないですかね。
もしかしたら、いずれピム博士自分自身も同じところに行き着くんじゃないかという恐怖。
ウルトロンは自分の暗黒面が具現化したものと見えたのかもしれない。
トニーの「まあそれはとりあえず置いといてだ」みたいな能天気さがあればねえ。
あれ、今回キャップはなにしてたの?
フォロー役の人がいないじゃないですか!
そんな今回の社長

「あきらめるな!俺たちアベンジャーズが必ず世界を救う!」

え・・・なに、トニーがかっこいいなんて

「なんで銃なんてついてるのよ!」
「トニー・スタークによって改良されました」

・・・・ だめだこりゃ
そんな社長が大好きだ!
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/4736-c01db5e8
コメント
- くろみつ:
- トニー、真っ先に会社の改造ウルトロンを処分すべきだったんじゃ…
前回ソーがやられてハルクが参戦したら即解決な感じで、ソー不遇展開だなぁと思って
ましたが、今回は見事にリベンジを果たして…果たしてもないか…(汗
ピム以外だと、地味にバリア中和アローが一番功績大きい気がしたりして。
- スカポン太:
- そういえば、今回はソー復活盛り返したような・・・特に意味なかったような・・・
それでも、カーンの時もそうだったけど、ソーやハルクは強すぎるためか、けっこう途中で飛ばされて退場みたいな感じが多いですね。
- S:
- 次とその次の#24#25は25:00からの放送だけですね。
子供に見せる気がないのかなあ・・・
- スカポン太:
- おっさん向けにシフト移動ですね・・・
忘れないようにしないと