THE EXTERNAL WORLD
(ドイツ)David O’Reilly
THE EXTERNAL WORLD 公式サイト
先日開催されたエストニアのアニメ祭「Animated Dreams」でグランプリを受賞した作品。
出品作の中で一番気になっていた作品だったんですが、思っていたより強烈な作品でした。
他がアートアニメっぽい作風のなかで、これは間違ってadultswimが混じっちゃったというか、エログロな「おかしなガムボール」っていうか、ここにあることがすでにカオスな珍妙な作品。
群像劇のようなショートストーリーで綴られていて、様々なサブカルチャーをごたまぜにしたようなテイスト。このへんがガムボールぽいと思った。
今時の3DCGにしては荒いポリゴンもいい効果になってて、奇妙な住民達による狂ったSIMSみたいな感じも。

そこで登場するキャラクターたちはどっかで見た事あるようなものも混じってる。

「これ チョーうまーい」
日本のKAWAII系を意識してのこいつらはあたりまえのように日本語しゃべってます。
自分としてはキャラがかわいいのがよかったですかね。


青い子とか



ピンクの子とか

リスカの子とか
Animated Dreamsでの、ほか受賞作は
Metachaos(イタリア)Alessandro Bavari
Keha mälu(エストニア)Ülo Pikkov
わからないブタ(日本)和田 淳
マイブリッジの糸(日本)山村浩二
Stones(スロバキア)Katarina Kerekesova
- 関連記事
-
- David Wilson
- カリメロ
- 気になる世界のアニメ映画いろいろ
- THE EXTERNAL WORLD
- Animated Dreams 2011
- 犬の少女 ロッテ
- GOLD RINGとかラルゴとかビラルとか
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/4755-29937a79
コメント
- <記名なし>:
- ローポリですけど解像度やライティングの技術は高いですねえ。
- スカポン太:
- ですね。
ローポリは表現のためのもので、映像そのものはかなりよくできていると思いました