MLPのモブキャラたち Lyre & Bon Bon
ダーピーほどではないけれど、二次創作が活発なマイリトルポニーでは、ファンアートなどでも名も無きモブキャラたちが描かれる事も多い。
名前がついていたりしますが、基本的にモブキャラなので、特に公式では名前が言及されていない。
ほとんどはファンが勝手につけた名前です。
その中でちょっと変わっているのがライア(Lyre)とボンボン(Bon Bon)。

左のキューティーマークが竪琴(Lyre)なのがライア。
右のキューティーマークがキャンディ(Bon Bon)なのがボンボン。
セットで出て来た事があったため、二次創作ではカップリンクされることが多い。
(両方メスなので百合なんですが)
今のところモブキャラだけど、ボンボンはけっこう出番が多く、セリフもいくつかあったりする。

旧作のマイリトルポニーのメインキャラに同じキャンディのマークをした「Bon Bon」というキャラがいたため、新作のこの子も「Bon Bon」と呼ばれるように。
同一キャラであるかは不明。
旧作のレインボーダッシュと新作のレインボーダッシュが別物であるように、そのへんつっこんでもあまり意味がないことだとは思う。
そしてライアですが、竪琴(Lyre)マークだったために、そのまんまファンからはライアと呼ばれたこのポニー。
そこへ、最近になってHasbroのマイリトルポニーG4の玩具で、同じ竪琴マークのポニーが発売される。

名前は「ハートストリングス(Heartstrings)」
キャラ絵がトワイライトスパークルの2Pカラーみたいで、アニメとはデザインがなんか違うんですが、同じ竪琴マークのユニコーンということで、「この子は公式名称でハートストリングスという名」ということになったようです。
愛着あったのか、今でもLyreって呼んでる人もたまに見かけるけど。というか、ホントに最近出た商品だしね。
というわけで、モブで名の無いポニーだけど、一応公式と関連性があるモブポニーのお話でした。
名前がついていたりしますが、基本的にモブキャラなので、特に公式では名前が言及されていない。
ほとんどはファンが勝手につけた名前です。
その中でちょっと変わっているのがライア(Lyre)とボンボン(Bon Bon)。

左のキューティーマークが竪琴(Lyre)なのがライア。
右のキューティーマークがキャンディ(Bon Bon)なのがボンボン。
セットで出て来た事があったため、二次創作ではカップリンクされることが多い。
(両方メスなので百合なんですが)
今のところモブキャラだけど、ボンボンはけっこう出番が多く、セリフもいくつかあったりする。

旧作のマイリトルポニーのメインキャラに同じキャンディのマークをした「Bon Bon」というキャラがいたため、新作のこの子も「Bon Bon」と呼ばれるように。
同一キャラであるかは不明。
旧作のレインボーダッシュと新作のレインボーダッシュが別物であるように、そのへんつっこんでもあまり意味がないことだとは思う。
そしてライアですが、竪琴(Lyre)マークだったために、そのまんまファンからはライアと呼ばれたこのポニー。
そこへ、最近になってHasbroのマイリトルポニーG4の玩具で、同じ竪琴マークのポニーが発売される。

名前は「ハートストリングス(Heartstrings)」
キャラ絵がトワイライトスパークルの2Pカラーみたいで、アニメとはデザインがなんか違うんですが、同じ竪琴マークのユニコーンということで、「この子は公式名称でハートストリングスという名」ということになったようです。
愛着あったのか、今でもLyreって呼んでる人もたまに見かけるけど。というか、ホントに最近出た商品だしね。
というわけで、モブで名の無いポニーだけど、一応公式と関連性があるモブポニーのお話でした。
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/4760-4363f531
コメント
- バッククォート:
- MLP歴の浅い僕ですが、この竪琴の子はちょっと気になってました。
へー、割と出番があるんですかね。楽しみです。
- スカポン太:
- 出番というほどではないですが、マイリトルポニーはモブでも特徴的な子が多いので、目につきやすさはあると思います。
そういうのみつけては楽しむのも、楽しみの一つかもしれないですね
- <記名なし>:
- ライラ・ハートストリングス ですよん