MLPのモブキャラたち Octavia & DJ Pon3
>私も便乗してMLPのポニーキャラについて。青い髪でサングラスしたDJやってるポニーをよく見かけるんですが、あれはどういうキャラなんでしょう?

DJ Pon3ですね。
モブ・・・どころかほんのちょっとだけ、かつ他のモブポニーたちと違って1回しか登場していないにもかかわらず人気が高いキャラ。
「DJやってるポニー」というだけで特に設定も何も無いです。名前もファンがつけた名前。
ただ、その後MLPのCMでファンネームであるはずの「DJ Pon3」が使われ、ファンネームが公式にフィードバックされたキャラであり、後付けで公式名になりました。
似たようなキャラとしてオクタヴィア(Octavia)

彼女もまた、1回だけしか登場していないながらも人気があるキャラ。
名前ももちろんファンがつけた名前。
特にオクタヴィアの場合、楽団のうちの一人、というポジションであるにかかわらず、他の楽団員と比べ単独で彼女だけが人気があります。
どこかエレガントさが香るこのキャラクターデザインに多くの人がツボったんだと思う。
メインストーリーとからむわけでなく、出番もわずか、かつセリフも無いこの二人ですが、「音楽ポニー」というところが人気が出た理由かなと思ったりしてます。
MLPの二次創作では音楽ものがかなり多く、そこで非常に使い勝手がよかったんだろうなと。
名前の由来はちょっとよくわかりません。
モブポニーに名前をつけようという動きはダーピーあたりから活発になったもののようで、ダーピーはDerp顔なだけにDerpyですぐに浸透したようですが、他は最初はけっこうバラバラな呼び名だったりしますね。
キューティーマークそのままのlyraやBonBonなんかはすぐに普及するんですが、DJ pon3のように直接的なないものなどは、4chだか大手MLPフォーラムだかで「呼び名決めようぜ!」って動きになって投票で決められたりしたようです。
DJ Pon3は他に「DJ Clip Clop」「Scratch」「Deadhor5」「DJ Raverider」などの候補があり、最後まで争ったのが「Scratch」。僅差で「DJ Pon3」が勝利して定着しました。
・・・というか、ファン界隈ではむしろ「Scratch」の方が初期は普及してたはず。
投票とMLPのCMどっちが先だったのかしら。
ゆえに、「DJ Pon3」はいわゆるパフォーマーとしての芸名で、本名は「Vinyl Scratch」ということにもなっています。
オクタヴィアについてはさっぱり。
どっかのブロガーが言いだしたのが最初らしいのですが、よくわかりません。
気がついたら定着してた・・みたいな?
発音的にはオクテイヴィアに近いんですが、まあオクタヴィアでいいよね。
スコアを入力してオクタヴィアに演奏させるFlashゲーム
「Friendship is Music - Octavia and her Cello」
そのサンプル動画

DJ Pon3ですね。
モブ・・・どころかほんのちょっとだけ、かつ他のモブポニーたちと違って1回しか登場していないにもかかわらず人気が高いキャラ。
「DJやってるポニー」というだけで特に設定も何も無いです。名前もファンがつけた名前。
ただ、その後MLPのCMでファンネームであるはずの「DJ Pon3」が使われ、ファンネームが公式にフィードバックされたキャラであり、後付けで公式名になりました。
似たようなキャラとしてオクタヴィア(Octavia)

彼女もまた、1回だけしか登場していないながらも人気があるキャラ。
名前ももちろんファンがつけた名前。

特にオクタヴィアの場合、楽団のうちの一人、というポジションであるにかかわらず、他の楽団員と比べ単独で彼女だけが人気があります。
どこかエレガントさが香るこのキャラクターデザインに多くの人がツボったんだと思う。
メインストーリーとからむわけでなく、出番もわずか、かつセリフも無いこの二人ですが、「音楽ポニー」というところが人気が出た理由かなと思ったりしてます。
MLPの二次創作では音楽ものがかなり多く、そこで非常に使い勝手がよかったんだろうなと。
名前の由来はちょっとよくわかりません。
モブポニーに名前をつけようという動きはダーピーあたりから活発になったもののようで、ダーピーはDerp顔なだけにDerpyですぐに浸透したようですが、他は最初はけっこうバラバラな呼び名だったりしますね。
キューティーマークそのままのlyraやBonBonなんかはすぐに普及するんですが、DJ pon3のように直接的なないものなどは、4chだか大手MLPフォーラムだかで「呼び名決めようぜ!」って動きになって投票で決められたりしたようです。
DJ Pon3は他に「DJ Clip Clop」「Scratch」「Deadhor5」「DJ Raverider」などの候補があり、最後まで争ったのが「Scratch」。僅差で「DJ Pon3」が勝利して定着しました。
・・・というか、ファン界隈ではむしろ「Scratch」の方が初期は普及してたはず。
投票とMLPのCMどっちが先だったのかしら。
ゆえに、「DJ Pon3」はいわゆるパフォーマーとしての芸名で、本名は「Vinyl Scratch」ということにもなっています。
オクタヴィアについてはさっぱり。
どっかのブロガーが言いだしたのが最初らしいのですが、よくわかりません。
気がついたら定着してた・・みたいな?
発音的にはオクテイヴィアに近いんですが、まあオクタヴィアでいいよね。
スコアを入力してオクタヴィアに演奏させるFlashゲーム
「Friendship is Music - Octavia and her Cello」
そのサンプル動画
- 関連記事
-
- ポニー部位かぞえ歌
- 【コミケ C81】My Little Pony 本
- Ponyと車
- MLPのモブキャラたち Octavia & DJ Pon3
- MLPのモブキャラたち Lyre & Bon Bon
- Derpy Hooves その2
- Pony Creator Full Version
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/4761-88567fd2