ガムボールインタビュー

「おかしなガムボール」クリエイターBen Bocqueletの直筆ガムボールイラスト
Toonzone Interviews "The Amazing World of Gumball" Creator Ben Bocquelet
Ben Bocqueletへのインタビュー記事。
Ben BocqueletはカートゥーンネットワークUKに来る前は「Studio AKA」というイギリスのアニメーションスタジオで働いていて、そこではPVやTVCMなどなど多彩な仕事をしており、作風もそれにあわせて非常にバリエーションがあった。
そこでそこで学んだ2D、3D、パペット諸々の異なるアニメーションをまとめて同じステージに並べたみたら面白かった、というのがガムボールの着想だったらしい。
こちらがその「Studio AKA」のデモリール
Studio Aka Show Reel
ガムボールの家族、パパのリチャード、ママのニコール、妹のアナイスの名前の由来は、Ben Bocqueletの実際の両親と妹の名前からとったようです。
性格はさすがに違うと思うけど・・・・パパ・・・
Benのお気に入りキャラはもちろんワターソン一家らしいのですが、他ではスージー(Sussy)がお気に入りだそうです。まだ日本のの放送分では未登場のキャラですが、こんな子

作品のストーリーボード・アーティストAurelieさんによって演じられているそうな。

http://yfrog.com/kiruxpj
ガムボールのストーリーボードとスタジオの風景
ところでBen Bocqueletって読みは「ベン・ボッククエレット」でいいのかな?
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/4763-a9456cf5
コメント
- NR:
- ありがとうございました
- バッククォート:
- Sussyキモい。。 実写の人間を合成するとなぜこうもキモくなってしまうのか。
Ben Bocquelet氏は「ベン・ボッケレット」・・・ だと思ってますけど分かりません。
あまり見ないファミリーネームですね。
- スカポン太:
- >バッククォートさん
これが動くとかわいく・・・ なるかなあw
ボッケレットですかねえ。ボックで区切っちゃうのは日本人すぎたw
確かに、あまり見かけない名前ですよね。
- 武侠忍者:悩み相談
- 私は、フィニアスとファーブの説明する時は、キテレツ大百科USAで納得してもらっていますが、ガムボールの場合はどうしたらいいでしょう? 友人にはキャラの説明だけで受けましたが、悪い物を食べたアメリカのワタナベシンイチと浦沢義雄の仕事といっても許してもらえるでしょうか?
- スカポン太:
- キテレツ大百科USA www
でもいい感じです。キャラクターのポジションも近いかも。
ガムボールはなんでしょうねえ。もうちょっと見てみたら例えやすくなるかも。
- <記名なし>:
- スーパー戦隊
飛び出せ!永遠に 時を越え
最強戦士 オンパレード!
五人 揃って ゴレンジャー
ジャッカー トランプ サイボーグ
バトルフィーバー 世界のダンス
デンジ星から デンジマン
一足す 二足す サンバルカン
ゴーグルファイブが 新体操
爆発 爆発 ダイナマン
バイオ粒子の バイオマン
チェンジマンは 伝説獣
フラッシュ 宇宙の 超新星
光る オーラだ マスクマン
友よ どうして ライブマン
ターボレンジャー 高校生
教師で 兄弟 ファイブマン
ジェットマンは トレンディ
ジュウレン 恐竜 ファンタジー
気力で 勝利だ ダイレンジャー
ポップな 忍者だ カクレンジャー
オーレン 古代の 超力だ
交通 安全 カーレンジャー
学園 青春 メガレンジャー
アースの 戦士の ギンガマン
ゴーゴーファイブは レスキューだ
タイムレンジャー 未来から
ガオレン 百獣 吠えまくり
忍びの 風吹け ハリケンジャー
爆竜 ガッツだ アバレンジャー
デカレン 宇宙の 警察官
魔法の 家族だ マジレンジャー
プレシャス 探すぜ ボウケンジャー
ゲキレン 獣拳 修行中
炎神 相棒 ゴーオンジャー
シンケン 侍 チャンバラだ
天使が カードだ ゴセイジャー
ド派手な海賊 ゴーカイジャー
特命ミッション ゴーバスターズ
歌いたい 絶対 覚えて みたい スーパー戦隊 レッツゴー
君の心に
お宝全部 ゲットしちゃえ
きっと まだまだ 続いてく 見逃さないで
Uh 爆発 スーパー戦隊(Go let's go)永遠に