スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
うごメモタイタンズとタイタンズタワー
なかなかよくできてる。なにげにリップシンクしてないかこれ。

ところで、前のスターファイアーの記事ですが、原作と比較するなら、こっちの80~90年代の絵柄にすべきでしたね。
アメコミは時代によってデザインも変わっていくものですが、アニメ版のタイタンズは確かこの80年代のタイタンズをベースにしている。
デザインもこの時のものがベースになっていると考えるべきだろう。
そうして見れば、スターの前髪も、クリっとカールした中分けの形そのままだということがわかる。
また、この時代のスターファイアーは短太眉だったそうです。眉もそこからか?
(たいてい眉のとこは髪で隠れてて、それっぽい画像をみるけることは出来ませんでしたが・・・)
ところで

これがアニメ版のタイタンズタワー。
TeenTitansだから「T」。アホかwww
ここのスタッフ、アホやなあと笑っていた時期が私もにもありました。

原作コミックのタイタンズタワー。
原作がそうでした。
アメコミって・・・・
あ、真ん中にいる大の字の子は「テラ」ですね。
アニメ版ティーンタイタンズはこの時代のタイタンズ(アメコミ的に正しく言えば「New TeenTitans」)をベースにしたもので、メンバーはその時のものから選ばれている。
(アメコミのチームは新メンバー追加したり、脱退したり、解散したり、再結成したりよくするので、同じ名前のチームでも時代によってメンバーが全然違ったりする。ややこしいんだよーーーーーー!)
ただし、5人に絞ったためか、ワンダーガールとキッドフラッシュはアニメ版ではメンバーからはずれちゃったみたいですね。キッドフラッシュは最後の方に登場したけど、ワンダーガールはついに登場しなかった。

ついでに、ブラックファイアーお姉様にいたぶられるスター。
なぜこれをアニメでやらなかったし
にしても、ロビンは緑ブルマーじゃなくなってよかったね。あはは。
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/4877-aef587d8
コメント
- any0ne:
- はっ! タイタンズタワーがTの形をしていることに、なんの疑問もいだかないどころか、当然と感じていた私は、完全にアメコミ脳なのかもしれない。
- スカポン太:
- アメコミ脳ですwww
普通はそこツッこむところ!